椿大神社
椿大神社
4.4
5:00~17:00
月曜日
5:00 - 17:00
火曜日
5:00 - 17:00
水曜日
5:00 - 17:00
木曜日
5:00 - 17:00
金曜日
5:00 - 17:00
土曜日
5:00 - 17:00
日曜日
5:00 - 17:00
ガイド
椿大神社は、三重県鈴鹿市にある紀元前3年に社殿が祀られた日本最古の神社です。猿田彦大神を主神とし、境内には猿田彦大神の妻神天之鈿女命が祀られている椿岸神社があり、縁結びや夫婦円満にご利益があるといわれています。特に、椿岸神社の隣にあるかなえ滝を携帯電話の待ち受け画面にすると、恋愛成就するといわれ、新たなパワースポットとして注目を集めています。また、松下電器創業者の松下幸之助が寄進した茶室鈴松庵があり、一服800円でお茶を楽しめます。電車でのアクセス:四日市駅(JR・近鉄線) からバス
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に26件
口コミや写真を投稿
4.4
158件の口コミ
とても良い
78
良い
65
普通
13
悪い
1
とても悪い
1
焼肉野朗
名古屋市, 愛知県138件の投稿
2025年3月 • 友達
平日でも参拝者がいっぱい来られてます。駐車場に停めるのも大変すごい賑わいでした。伊勢神宮だけじゃないんですね。UFOが来てそう
投稿日:2025年3月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
家庭円満
三重県10,980件の投稿
2025年1月 • カップル・夫婦
今年も初詣は恒例5日の椿さんです。日曜日ということもあって、かなりの混雑を想定していましたが、それほどでもなくスムーズに参拝出来ました。ただ、どういう訳か別宮の「椿岸神社」は、これまで見たことのない行列で驚きました(いったい何があったのでしょうか?)。二千年の歴史をもつ「椿大神社」。この椿の杜を訪れると、独特の厳かな雰囲気を感じ、何だか心が洗われるような想いで、今年も一年の平穏無事を祈願してきました。ちなみに、東名阪「鈴鹿IC」や、新名神「鈴鹿PAスマートIC」から程近く、アクセスが便利ということで全国各地から多くの参拝者が訪れています。
投稿日:2025年2月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
sahaooon
春日井市, 愛知県13,030件の投稿
2023年10月 • カップル・夫婦
伊賀市にありサルタヒコを祀る古社で伊勢国一ノ宮です。入道ヶ岳の鬱蒼とした林をバックに神聖な雰囲気が感じられます。猿田彦神社の総社とのことですが、伊勢の猿田彦神社とどちらかと論争もある模様。摂社に祀られる神々が天孫ニニギやアメノウズメ等神話の世界の登場人物が揃っていて楽しいです。文化財に乏しいのが個人的には残念に思いました。
投稿日:2024年6月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TAK1963
西宮市, 兵庫県10,359件の投稿
2024年3月 • カップル・夫婦
ご祭神は猿田彦大神で、式内社、伊勢国一宮、旧県社とのことです。
鈴鹿の森庭園の近くなので、梅を見たあとにおまいりしました。電車では少し不便なところにありますが、自家用車の場合は、ICから近く、大阪方面からストレスなく訪れることができます。
鈴鹿の森庭園の近くなので、梅を見たあとにおまいりしました。電車では少し不便なところにありますが、自家用車の場合は、ICから近く、大阪方面からストレスなく訪れることができます。
投稿日:2024年3月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
家庭円満
三重県10,980件の投稿
2024年1月 • カップル・夫婦
今年は例年より遅く11日に参拝しました。特に元旦早々能登半島地震が発生し、甚大な被害に心を痛めております。一日も早い復旧・復興を祈念してまいりました。
さて、椿大神社は二千年の歴史を持つ日本最古の神社ですが、我が家では毎年の初詣ばかりでなく、新車の御祈祷や、最近では新築地鎮祭など色々とお祓いをしていただいております。全国遠方から参拝者が絶えない中、「椿さん(地元の愛称)に行こか」と約30分程で参拝に行けることが本当にありがたいと思っています。
さて、椿大神社は二千年の歴史を持つ日本最古の神社ですが、我が家では毎年の初詣ばかりでなく、新車の御祈祷や、最近では新築地鎮祭など色々とお祓いをしていただいております。全国遠方から参拝者が絶えない中、「椿さん(地元の愛称)に行こか」と約30分程で参拝に行けることが本当にありがたいと思っています。
投稿日:2024年1月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
BODYPITKYOTO
京都市, 京都府102件の投稿
2023年3月 • カップル・夫婦
とても清々しい神社です。
三重県鈴鹿市に鎮座します椿大神社。
御祈祷は絶対お受けしていただきたいです。
ものすごく丁寧で大満足です。
神職皆さん親切です。
常にお掃除をされ神聖な空氣が漂っています。
神恩感謝。
三重県鈴鹿市に鎮座します椿大神社。
御祈祷は絶対お受けしていただきたいです。
ものすごく丁寧で大満足です。
神職皆さん親切です。
常にお掃除をされ神聖な空氣が漂っています。
神恩感謝。
投稿日:2023年11月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TM0213
名古屋市, 愛知県594件の投稿
2023年5月
久しぶりの参拝です^^(前回の口コミが2018年だったので、5年ぶりか)
家族が建設会社に勤めている関係で、建築の神様でもあるため、半年に一度、会社の幹部で御祈祷を受けているようです。そのためか、近年はあまり会社関係のトラブルがないように感じます。(会社のトップの意向で、ここ10年ほどは、毎年参拝に行っているようです)
今回は夫婦で訪れ、日ごろの御礼参りに伺いました。別宮(椿岸神社)は、夫婦神のアメノウズメが御祭神なので、夫婦円満を祈りました^^
(芸能の神様でもあるため、芸能関係者も多数訪れるようです)
山の中にあるため、鳥居をくぐると空気が一変して、浄化される感じがします。松下幸之助さんが生前信奉されており、彼のお社も境内にあります。茶室や弓道場なども。かなえ滝は、待ち受けにするといいとか。
交通安全の御祓いをされていた宮司さんがイケメンで眼福でした(笑)
近くに、お食事やお茶がいただける場所が数か所あり、お土産の販売店もあり、いろいろ買ってみました。お守りも社務所で多数売られていました。
久しぶりのお参りで、身が引き締まりました☆
家族が建設会社に勤めている関係で、建築の神様でもあるため、半年に一度、会社の幹部で御祈祷を受けているようです。そのためか、近年はあまり会社関係のトラブルがないように感じます。(会社のトップの意向で、ここ10年ほどは、毎年参拝に行っているようです)
今回は夫婦で訪れ、日ごろの御礼参りに伺いました。別宮(椿岸神社)は、夫婦神のアメノウズメが御祭神なので、夫婦円満を祈りました^^
(芸能の神様でもあるため、芸能関係者も多数訪れるようです)
山の中にあるため、鳥居をくぐると空気が一変して、浄化される感じがします。松下幸之助さんが生前信奉されており、彼のお社も境内にあります。茶室や弓道場なども。かなえ滝は、待ち受けにするといいとか。
交通安全の御祓いをされていた宮司さんがイケメンで眼福でした(笑)
近くに、お食事やお茶がいただける場所が数か所あり、お土産の販売店もあり、いろいろ買ってみました。お守りも社務所で多数売られていました。
久しぶりのお参りで、身が引き締まりました☆
投稿日:2023年5月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
お遍路さん京都市
京都市28,076件の投稿
2023年2月
縁起は計り知れないほどの古代に遡る「伊勢国一の宮」、全国2000社に及ぶ「猿田彦神社」の総本宮、猿田彦大本宮とも呼ばれる我国最古の神社とされている。県下でも伊勢神宮、二見興玉神社に次ぐ参拝者、年間約1455千人を数える神社。伝承ではその創建は紀元前にまで遡るとされている。(紀元前3年)?余りにも古くて確固たる資料もなく、他の場所が椿大神社だとする説もあるらしい。主祭神は猿田彦大神。何とも言えない幽玄の空気が感じられる、「神聖な場所」と云う表現がこれほど当てはまる神社は他に類を見ない。東京やアメリカにも椿大神社がある。わたし的には特に「獅子堂」「御船磐座」が一番のお気に入り!
投稿日:2023年2月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Tanukikikye
日本354件の投稿
2022年8月 • カップル・夫婦
伊勢神宮ほど広くは無いが、良い雰囲気です。
お茶室もあります。
弓道場もあり、そこからは鈴鹿の街が見渡せます。思ったより高台にあるため、中々良い景色でした。
椿会館の鶏めしもすごく美味しかったので、また食べたいから再訪したいです。
お茶室もあります。
弓道場もあり、そこからは鈴鹿の街が見渡せます。思ったより高台にあるため、中々良い景色でした。
椿会館の鶏めしもすごく美味しかったので、また食べたいから再訪したいです。
投稿日:2022年8月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録