びわ湖大津館の隣にはイングリッシュガーデンがありモネの池のように綺麗で薔薇もたくさん咲いていました。
びわ湖大津館の隣にはイングリッシュガーデンがありモネの池のように綺麗で薔薇もたくさん咲いていました。
2018年4月8日(日)バスツアーで訪問しました。 琵琶湖の湖面と、チューリップと、お庭と、いい眺めでした。 建物の中は、風情があり、いい感じでした。 しだれ桜が、見事でした。
びわ湖大津館の詳細
口コミ 50 件中 1 ~ 10 件
びわ湖大津館の隣にはイングリッシュガーデンがありモネの池のように綺麗で薔薇もたくさん咲いていました。
2018年4月8日(日)バスツアーで訪問しました。 琵琶湖の湖面と、チューリップと、お庭と、いい眺めでした。 建物の中は、風情があり、いい感じでした。 しだれ桜が、見事でした。
建物は1934年(昭和9年)の建築であり、外国人向けの日本風外観のホテル「琵琶湖ホテル」である。立派な屋根が乗ったこの様式は桃山様式というそうである。建物内の売店は、滋賀県のおみやげ物がセンス良く選ばれており、琵琶湖観光の際にはぜひ立ち寄ることをお勧めする。 バラの最盛...さらに表示
ここで結婚式、二次会、宴会場があるので催しもよくあります。 スタッフさんの対応も丁寧ですし、春以降はガーデニングの庭園もあるので目でも楽しめます。 お食事できる喫茶もあります。 駐車場は有料です。
ツアーで立ち寄り、お昼にポークソテーのコースをいただきました。立派な建物で昔のホテル跡だと伺いました。生ビールが良く冷えて美味しかったです。お肉は少々クセがあったかな。でも満足です。 お手洗いは古い建物らしく1Fには洋式が1つだけであとは和式でした。お天気が良かったの...さらに表示
お外のイングリッシュガーデンからびわ湖大津館を見ると、洋風の建物の上に瓦屋根がのっかてて、昔の建物って上手に和と洋を組み合わせてはると思いました。エントランスの階段にひかれた赤絨毯や、今も現役で動いてはる年代物のエレベーターやら建物事体に価値を感じます。ホテル売店で滋賀...さらに表示
琵琶湖クルーズができるミシガン船は、大津港発着ですが、ここ大津館から折り返しになるので、片道分乗船できます。乗船時間まで大津館を見学。ミシガン目的だったので、この建物なんだろう状態。館内に入ると重厚な造りで、説明文もあり、由緒ある建物であったと知りました。 イングリッシ...さらに表示
かつて泊まったことがある琵琶湖ホテルがそのまま見られるということで、行ってみました。中に入るとショップのバラの香りに包まれ、昔のままの趣のあるロビーが。敷地隣にはイングリッシュガーデンができていました。入場料は320円要りますが、駐車場代が6時間無料になります。大津館の...さらに表示
旧琵琶湖ホテルで歴史を感じる建物です。 レストランもあり、琵琶湖を眺めながら食事ができます。 イングリッシュガーデンも隣接していて、そこで結婚式もできます。
1934年に、外国人観光客の誘致を目的に 県内初の国際観光ホテルとして建築された建物 (旧琵琶湖ホテル本館)をリニューアル活用した 大津市の文化施設の「びわ湖大津館」。 その「びわ湖大津館」に隣接する イングリッシュガーデンに行きました。 入場料は320円で...さらに表示