石積みの門前町坂本
石積みの門前町坂本
4
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に217件
口コミや写真を投稿
4.0
7件の口コミ
とても良い
1
良い
5
普通
1
悪い
0
とても悪い
0
Kimitaka S
台中, 台湾15,598件の投稿
2021年8月
京阪電車の坂本比叡山口駅から日吉大社、滋賀院門跡一帯にかけては、石畳に沿って古い寺院が集まり、趣のある街を作っている。中でも穴太衆と言われる石工の集団が築いた石積みは、絶好のフォトスポットになっている。ほとんど車も通らないので散策にいい。
投稿日:2021年9月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
HIDE1529
大津市, 滋賀県212件の投稿
2019年4月
大津市坂本の日吉大社参道「日吉馬場」の穴太積みの石積みが、春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉にと四季折々の風景に見事にマッチして見事です・
投稿日:2019年10月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
panam707
厚木市, 神奈川県1,076件の投稿
2016年8月
比叡山延暦寺の門前町である坂本には、塔頭が多くあり、その街では、あちこちで美しい石垣を見ることができます。かつて坂本に住んでいた石工集団が考案した「穴太衆積み」が有名です。滋賀院門跡の石垣は特に優れており、一見の価値があります。鶴喜蕎麦を食べて、のんびりとこの石垣の街並みを散策しました。
投稿日:2017年1月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
wakiabc
浦安市, 千葉県6,303件の投稿
2017年1月 • カップル・夫婦
自然石をそのまま組み上げる「野面積み」を代表する「穴太積み」は、大津と坂本の間にある穴太が発祥とのこと。信長の命で安土城の石垣を施工したことから全国に広がったと伝えられ、今でも彦根城や金沢城などの石垣で、その技術の高さを見ることができます。比叡山の麓にある門前町の坂本には、穴太積みの石垣が数多く残されていて、独特の街並みを形作っています。
投稿日:2017年1月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録