友ヶ島

友ヶ島

0:00~23:59
月曜日
0:00 - 23:59
火曜日
0:00 - 23:59
水曜日
0:00 - 23:59
木曜日
0:00 - 23:59
金曜日
0:00 - 23:59
土曜日
0:00 - 23:59
日曜日
0:00 - 23:59
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。

4.2
バブル評価 5 段階中 4.2129件の口コミ
とても良い
52
良い
59
普通
15
悪い
2
とても悪い
1

待兼山
大阪府46,625件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年11月 • カップル・夫婦
友ヶ島灯台の一般公開日にあわせて、友ヶ島を訪問。友ヶ島汽船でしか行けません。マップに記載されている観光コースに従って、第三砲台跡、友ヶ島灯台、第一砲台跡、第二砲台跡、第五砲台跡とまわりました。けっこうアップダウンがあります。一日楽しめるところです。
投稿日:2023年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kouasami
吹田市, 大阪府860件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年9月 • カップル・夫婦
案内パンフレットには、3つのコースとポイントごとに数字が記されているのだけど、それがどうにも分かりにくい!
現地を歩いてみたら、その数字が示されているのかと思ったら、そんな親切な案内はない。
一応、最低限の多少古びた案内板があるのみで、パンフレット片手に迷う観光客がちらほら。

9月の残暑厳しい中、ゴロゴロと石が転がる足元の悪い山道でのウォーキングは、覚悟が必要でした。
投稿日:2022年9月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

お遍路さん京都市
京都市28,062件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年5月
ほんの一部を散策しただけで約1時間30分を要した。既往疾患者の私にはこれが限度、全部を散策しようとすると1泊2日は必要かな?第二次大戦時の戦争遺跡としての砲台跡とか・・・色々とあるが、個々にはお世辞にも素晴らしい物とは言い難い。単なる煉瓦造りの朽ちつつある遺構に過ぎない、これが和歌山を代表する日本遺産と云うものなのかな?自然は残っているが、人を惹き付ける施設としてはバックヤードも貧弱だし、受入施設も観光地としてはおそまつと感じる。
投稿日:2022年5月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TORITORI SGHK
76件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年5月
行った日はちょうど海も凪いでいて絶好の機会でした。帰りの船の時間の制約があるので結構一生懸命見て回りますが要所要所での時間は十分取れます。観光パンフレットの写真はうまく取れているなあという印象も受けますが
廃墟巡り的で楽しい。
投稿日:2022年4月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

くろまめ
有田市, 和歌山県11件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年10月
30分程の船旅で、冒険気分を味わえるワンダーランドです。旧日本軍の砲台跡などは、経年劣化で崩れてきているところが多く、立ち入りも禁止されているところが多いですが、それを差し引いても、自然の風景、白亜の灯台と見所はたっぷりあります。
投稿日:2020年2月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

301隊長
東京都4,405件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年11月 • 一人
島の中で、運が良ければ、クジャク、鹿、リスを見ることができます。道は舗装されていないので、運動靴がおすすめです。
投稿日:2019年11月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TeiRai2017
大阪府393件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年8月
8月の平日に船に乗りたいと思いたち、折角なら無人島散策もしてみたいと思って急遽訪問しました。平日の昼間だというのに加太港には数十人の観光客が船を待っていました。因みに運賃は加太港-友ヶ島の往復で大人2,000円、小人1,000円でした。天候不良のため最終便が繰り上がってしまい島には1時間半しか滞在できませんでしたが、第二砲台跡、友ヶ島灯台、第三砲台跡辺りを見て回ることができました。島内は起伏に富んでおり、また散策路や階段も観光客向けにそれなりに整備されているものの悪路も多いため、歩きやすい服装と靴(できれば運動靴)は必須です。第三砲台跡の観光を予定されているなら懐中電灯といった携行できる照明も是非持っていくべきアイテムだと思います。無人島であること以上にかつて軍用島であったことがこの島の独特な雰囲気を醸し出しているようで、時間に余裕を持ってもう一度じっくり訪問したいスポットでした。
投稿日:2019年10月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

タヴィン
奈良県493件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年10月
ひとり旅で行きたい。と思っているですが、初めての無人島なので下見がてらツアーに参加して訪れました。船に乗って20分ほどで着きます。船からの眺めもとても良いです。観光時間が限られているため団体行動とは別にひとりで周りました。その当時のまま残され、遺跡となった軍事要塞のひとつひとつが歴史と神秘的な空気を醸し出しています。有名な第3砲台跡は綺麗に残されています。第2砲台跡は瓦礫と化していますが絶壁の上に建っているので危機感を誘います。第1砲台跡はその昔海からは見えないように見張りをしていたのだろうと思われる場所があり、灯台に紛れている感じです。子午線からの眺めは今の平和さを感じる事ができます。「天空の城ラピュタ」の世界観を観ながら戦争の歴史に思いを馳せる事ができる素晴らしい場所です。登山向けの服装が良いかなと思います。水分、軽食、懐中電灯は必須アイテムです。
投稿日:2019年10月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

301隊長
東京都4,405件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月 • 一人
鹿の糞が一杯転がっているので、鹿がいることはわかっていました。今まで、クジャクを見たことはあったのですが、今回、初めて鹿を見ました。
投稿日:2019年5月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TARO501
東京都心, 東京都1,314件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年4月 • 一人
軽い気持ちで散歩のつもりで行ったら
ちよっとした小山登山だった。

ラピュタのモデルになった廃墟もインスタスポットに最適

平日に行ったが結構人が居たので、土日は混むかも
投稿日:2019年4月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

113件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 友ヶ島 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての和歌山市のホテル和歌山市のホテルのお得情報和歌山市の直前割引ホテル
和歌山市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー