砂蒸し会館 砂楽
4
フル ビュー
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に194件
観光スポット
10 km圏内に34件
口コミや写真を投稿
4.5
473件の口コミ
とても良い
200
良い
211
普通
49
悪い
7
とても悪い
6
reiya1999
1,223件の投稿
2022年3月 • 友達
初めて砂蒸しを体験しました。当初はスケジュールの都合で、もう1軒の方に行く予定でしたが、休業となってしまったため、こちらに変更しました。同様の理由でこちらに変更した人も多そうです。駐車場は施設から徒歩2~3分の場所にあります。私たちが訪問したのは平日でしたが、満車に近い状況でした。現地では案内看板もあります。施設の目の前は駐車不可なので注意が必要です。中学生の団体もいました。砂蒸しは一人よりも、大人数で来た方が楽しめるかも知れません。ロッカーで裸に着替えて浴衣を羽織ります。下に行くと順番でスタッフの方が声掛けしてくださいます。体験時間は10分間が目安です。私は5分間で限界でした。砂はなかなか重かったです。起き上がる時は自力ですので、なかなか大変でした。砂を落とすためのシャワーやお風呂もあります。混雑を考えると、1時間程度は見ておいた方が安心です。また、頭と砂の間に入れる手拭いは有料になるため、予め持参した方が良いかも知れません。
投稿日:2022年3月12日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
hf8829
世田谷区, 東京都1,850件の投稿
2021年1月
今年1月ここに行きました。過去初めて鹿児島に来たときは夏でしたが、冬の方がとても気持ちが良かったです。
投稿日:2021年12月21日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
maritora
東京都4,752件の投稿
2020年12月
砂蒸し体験に訪れました。受付で浴衣を受け取って着替えてからビーチ沿いに向かいます。ビーチサンダルなど全部用意されているのでタオル一枚で気軽に利用できました。隣の人とは1mないくらいの間隔で並びますがみんな上を向きますし特にしゃべるわけでもないので気になりませんでした。15人くらいは入れそうな砂蒸しスペースが8面ほどあって、利用後は一度熱湯を張って消毒しているようです。15分が目安と言われたので寒い時期なのでもっと長く入っていた気がします。波の音を聞きながらうとうとしているととても気持ち良かったです。
砂風呂から出ると浴衣を脱いで温泉に入ることができます。ナトリウム泉で体の内側までしっかり温まります。
全体的に動線がとても効率的で、混雑を感じずにスムーズに楽しむことができるおすすめスポットです。
砂風呂から出ると浴衣を脱いで温泉に入ることができます。ナトリウム泉で体の内側までしっかり温まります。
全体的に動線がとても効率的で、混雑を感じずにスムーズに楽しむことができるおすすめスポットです。
投稿日:2021年11月29日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
たかぼー
廿日市市, 広島県3,213件の投稿
2020年11月
指宿駅から徒歩20分(約1.5km)、天候にも恵まれて、散策しながら訪ねました。夏場や雨天は、路線バスの利用をお勧めします。
正直、施設に付く前までは、今更、砂まみれは如何なものかと心の葛藤が有りましたが、指宿の海岸沿いを歩きながら、指宿に来たら、ちゃんと楽しもうと言う素直な気持ちになっていました。
海岸の一等地にある本格的な砂蒸し風呂が、1500円(浴衣込の入湯料+記念タオル200円+バスタオルレンタル200円)で楽しめる施設は貴重な存在です。
海岸にある常設の砂蒸し風呂は、ちゃんと屋根があり、太陽にさらされることなく、砂蒸しが楽しめました。感覚的には、横になってサウナに入っているのに近い感じかな?
推奨時間10分でししたが、20分くらい蒸されるのがいい感じでした。終わると、砂の付いた浴衣のまま、海岸をあるき、シャワールーム→大浴場まで、ゆったり楽しむには1時間半くらいです。
指宿最大の名物は老若男女問わず体験すべき、特に、指宿に宿泊しない日帰り派には、特にお勧めします。
正直、施設に付く前までは、今更、砂まみれは如何なものかと心の葛藤が有りましたが、指宿の海岸沿いを歩きながら、指宿に来たら、ちゃんと楽しもうと言う素直な気持ちになっていました。
海岸の一等地にある本格的な砂蒸し風呂が、1500円(浴衣込の入湯料+記念タオル200円+バスタオルレンタル200円)で楽しめる施設は貴重な存在です。
海岸にある常設の砂蒸し風呂は、ちゃんと屋根があり、太陽にさらされることなく、砂蒸しが楽しめました。感覚的には、横になってサウナに入っているのに近い感じかな?
推奨時間10分でししたが、20分くらい蒸されるのがいい感じでした。終わると、砂の付いた浴衣のまま、海岸をあるき、シャワールーム→大浴場まで、ゆったり楽しむには1時間半くらいです。
指宿最大の名物は老若男女問わず体験すべき、特に、指宿に宿泊しない日帰り派には、特にお勧めします。
投稿日:2021年7月24日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
SAMURAIABC
2,006件の投稿
2021年5月 • カップル・夫婦
コスパよく砂むし風呂を体験できる施設です。但し、10分限定で流作業のように次々に捌かれている感があり忙しないです。
気持ち良くなって来た時には終了したので汗もあまりかきませんでしたが、砂に埋まる感は体験できました。
もう少し落ち着いて楽しみた場合はプライベートの温泉宿が良いかと思います。
気持ち良くなって来た時には終了したので汗もあまりかきませんでしたが、砂に埋まる感は体験できました。
もう少し落ち着いて楽しみた場合はプライベートの温泉宿が良いかと思います。
投稿日:2021年5月8日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
sugarmountain2016
長久手市, 愛知県4,002件の投稿
2021年3月 • カップル・夫婦
気軽に砂蒸し風呂が体験できるいい場所です。タオルやバスタオルも準備されているので、手ぶらで行けます。また砂蒸し風呂は入浴10分が目安らしいので時間もかかりません。入っている最中はかなり暑いのですが、普通の温泉と違って出た後も暑いということはありません。写真撮影ができないのが残念ですね。入浴した後の砂は80度の温泉で消毒、殺菌されてますので安心しつ入浴できます。
投稿日:2021年3月21日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
ポポンタ
千代田区, 東京都140件の投稿
2021年3月 • カップル・夫婦
砂むし風呂券付きのプランだったので、手軽に砂むし風呂が楽しめました。
目安は10分だそうです。湯当たりする事もあるそうなので15分で上がりました。砂の重みと暖かさで血流が速くなるのを感じました。
医学的な検証でもドロドロ血がサラサラになる様です。確かに出た後に身体の調子が良いです。
砂むし風呂の後に入浴もできるので、朝風呂がわりに行きました。今は全天候型になり雨の日も夜も入れる様です。
鹿児島に来たら是非とも行って欲しい場所です。
目安は10分だそうです。湯当たりする事もあるそうなので15分で上がりました。砂の重みと暖かさで血流が速くなるのを感じました。
医学的な検証でもドロドロ血がサラサラになる様です。確かに出た後に身体の調子が良いです。
砂むし風呂の後に入浴もできるので、朝風呂がわりに行きました。今は全天候型になり雨の日も夜も入れる様です。
鹿児島に来たら是非とも行って欲しい場所です。
投稿日:2021年3月16日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
LornaB100
マンチェスター, イギリス14件の投稿
Hi. are people with tattoos allowed to have a sand bath and go in the onsen? Thanks!
Vincent Chan
クアラルンプール, マレーシア50件の投稿
The sand baths are no problem, and as far as I noticed, the onsen didn’t stop any tattooed guests from taking a dip. Hope this helps.
thoyc
シンガポール, シンガポール23件の投稿
Hi, the shower before onsen, is private or public ?
Priscilla_ma
284件の投稿
The shower is after.
It is public.
Angeline5606
Singapore296件の投稿
May I know the actual date in December 2016 is closed for equipment inspection on Tuesday of the second week in July & December.
I planning to visit on 6 December. May I know whether open or closed? Thank you!