桜島ビジターセンター
4
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
ガイド
桜島に着いたらまずココへ!火山のミニ博物館・桜島ビジターセンターでは、大型スクリーンのシアターや展示で桜島の火山活動・自然・観光情報等を紹介しています。入館無料なので、旅のはじめにお気軽にお立ち寄りください。ミュージアムショップでは”桜島の椿油”など、この土地ならではのグッズが揃います。人気スポット“溶岩なぎさ遊歩道”や“溶岩なぎさ公園&足湯”もすぐそば。
おすすめの滞在時間
1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に2,399件
口コミや写真を投稿
4.0
228件の口コミ
とても良い
66
良い
113
普通
45
悪い
4
とても悪い
0
blanche482
越生町, 埼玉県1,424件の投稿
2022年7月
7/9(土)。夫婦の鹿児島四日間宮崎三日間の旅行の二日目です。
桜島フェリーにレンタカーごと乗り桜島に到着。車は少ないですが、人はほとんどいません。ガラガラです。
まずはこちらに寄り、お手洗いをお借りし、情報収集。
桜島に来た目的は大きく五つ。
1.まずは外から観るのではなく自分の足で立ってみたい。
2.島内を車で一周したい。
3.桜島一番よく観える「有村溶岩展望所」から桜島を観たい。
4.桜島の大正大噴火で埋まった「黒神埋没鳥居」を観たい。
5.昔大ファンだった長渕剛の「叫びの肖像」を観たい。
ここで情報を収集し、反時計回りに周ることにしました。
また、「去年の爆発は84回」「今年の爆発は6回」との掲示がありましたが、
まさか約二週間後の7/24(日)に過去最大級の爆発が起こるとは思いませんでした。行けて良かったです。
家内はここでペットボトルの麦茶を買い、水分補給をしていました。とにかく暑い。
桜島フェリーにレンタカーごと乗り桜島に到着。車は少ないですが、人はほとんどいません。ガラガラです。
まずはこちらに寄り、お手洗いをお借りし、情報収集。
桜島に来た目的は大きく五つ。
1.まずは外から観るのではなく自分の足で立ってみたい。
2.島内を車で一周したい。
3.桜島一番よく観える「有村溶岩展望所」から桜島を観たい。
4.桜島の大正大噴火で埋まった「黒神埋没鳥居」を観たい。
5.昔大ファンだった長渕剛の「叫びの肖像」を観たい。
ここで情報を収集し、反時計回りに周ることにしました。
また、「去年の爆発は84回」「今年の爆発は6回」との掲示がありましたが、
まさか約二週間後の7/24(日)に過去最大級の爆発が起こるとは思いませんでした。行けて良かったです。
家内はここでペットボトルの麦茶を買い、水分補給をしていました。とにかく暑い。
投稿日:2022年7月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bakera73
釧路市, 北海道11,553件の投稿
2021年10月
桜島フェリー乗り場のあたりは、ちょっとした市街地が形成されています。その市街地の南側の端のあたりに、こちらの施設、桜島ビジターセンターがありました。
簡単に言うと、桜島についての博物館です。主に、桜島について、その噴火の歴史などがよくわかりました。噴火の際に流れ出た溶岩が溶岩台地を形成して、その上に数十年の歳月を経て森が再生される過程などを、興味深く学ばせていただきました。
簡単に言うと、桜島についての博物館です。主に、桜島について、その噴火の歴史などがよくわかりました。噴火の際に流れ出た溶岩が溶岩台地を形成して、その上に数十年の歳月を経て森が再生される過程などを、興味深く学ばせていただきました。
投稿日:2021年12月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道16,569件の投稿
2021年10月
一般人が立ち入ることができる桜島の最高地点である湯之平展望所から、島の西側に向かって降りていきました。フェリー乗り場を通過して少し走ったところに、桜島ビジターセンターがありました。
桜島ビジターセンターは、活火山としての桜島について情報を提供しています。私たちは、館内に入って最初に目についた大型スクリーンの映像で桜島とその噴火の歴史などを学びました。そのほかの展示も、桜島の火山活動や自然などについて紹介しているので、桜島に入ったらはじめに見ておくべき施設ですね。
桜島ビジターセンターは、活火山としての桜島について情報を提供しています。私たちは、館内に入って最初に目についた大型スクリーンの映像で桜島とその噴火の歴史などを学びました。そのほかの展示も、桜島の火山活動や自然などについて紹介しているので、桜島に入ったらはじめに見ておくべき施設ですね。
投稿日:2021年11月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TK_NGTT
横浜市, 神奈川県3,898件の投稿
2021年10月
桜島に成り立ちや見どころを展示物や写真、映像などで提供してくれています。
噴火の歴史やメカニズムをなどを解説・展示するミニ博物館とのことでした。
しかし、映像がろくに観られず、ガッカリです。
展示物も古く、見応えがあまりないです。
お土産も品数が少なかった。
噴火の歴史やメカニズムをなどを解説・展示するミニ博物館とのことでした。
しかし、映像がろくに観られず、ガッカリです。
展示物も古く、見応えがあまりないです。
お土産も品数が少なかった。
投稿日:2021年10月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ふぃろ
川崎市, 神奈川県2,235件の投稿
2020年10月
桜島のことを知ることができる場所です。
噴火時の映像や桜島の生い立ちなどを展示しており、桜島観光に来たら巡る前にここで勉強していくとよいと思います。
また、簡単なお土産も売っています。
噴火時の映像や桜島の生い立ちなどを展示しており、桜島観光に来たら巡る前にここで勉強していくとよいと思います。
また、簡単なお土産も売っています。
投稿日:2020年12月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TAKA-JPN
鹿児島市, 鹿児島県2,102件の投稿
2020年8月 • ファミリー
フェリー乗り場から10分ほど歩いたところにあります。桜島に関する情報を得ることができます。夏休みの自由研究の情報集めにもぴったりです。ただ、やや手入れが行き届いていなかったり(映像がエラーのため見られないなど)、展示物の老朽化がみられたりします。
投稿日:2020年8月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2023年 桜島ビジターセンター - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
桜島ビジターセンターに関するよくある質問
- 桜島ビジターセンターの営業時間:
- 日 - 土 9:00 - 17:00
- 桜島ビジターセンター周辺のホテル:
- (0.33 km )レインボー 桜島
- (0.50 km )moon GARM MASALA
- (3.47 km )リッチモンドホテル鹿児島金生町
- (4.79 km )ソラリア西鉄ホテル 鹿児島
- (4.03 km )天然温泉霧桜の湯ドーミーイン鹿児島
- 桜島ビジターセンター周辺のレストラン:
- (0.14 km )アルコバレーノ
- (0.47 km )おふくろの味・旬
- (0.59 km )MINATO Cafe
- (3.00 km )めっけもん ドルフィンポート店
- (3.55 km )黒豚料理 あぢもり