SL人吉

SL人吉

ガイド
熊本-人吉間を1日1往復
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
お問い合わせ先

4.8
バブル評価 5 段階中 4.881件の口コミ
とても良い
65
良い
14
普通
2
悪い
0
とても悪い
0

よしめ
千葉市, 千葉県38,904件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年5月 • 一人
特急きらめきに乗車して、小倉から博多へ。隣のホームに見かけない車両が。それがこの「人吉」車両にその文字があったので、それと分かりました。全くの偶然ですが、珍しい車両を見られて嬉しかったです。中のお客とは、全くの見ず知らずですが、お手振り交換をしました。
投稿日:2024年6月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

中川雄二
大牟田市, 福岡県426件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年3月
JR肥薩線の秘境駅「瀬戸石駅」を通過するSL人吉の写真を撮ろうと思い、球磨川沿いの国道219号線を車で走りました。
ナビによると「瀬戸石駅」は川向こうの真横にあるのですが、川を渡る道が見当たらない。
やっと1kmほど先に瀬戸石ダムの水門があり、その水門を渡る道を見つけました。
水門も駅に向かう道も車1台分ほどの狭さ。スピードも全く出せません。
そうこうしているうちに、SL人吉は駅を通過し真っ黒い煙を吐きながらこちらに向かってきます。
駅に向かうのを諦め、線路の脇に石段が。その石段を登って通過するSL人吉を撮影しました。
列車からわずか数メートルの距離で撮影したので大迫力!
危険でしたがいい写真が撮れたと自画自賛!
投稿日:2020年3月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

HideKado
1,065件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年8月 • ファミリー
熊本から人吉まで飽きることなく楽しめます。車窓は球磨川の眺め、途中で橋を渡るので席は左右どちらでも楽しめます。また先頭と最後尾の車両には展望スペースがあり小さい子供用の椅子が可愛らしいです。また途中で制服を貸してもらい記念撮影も出来ます。途中駅では少し余裕をもって停車するのでみんな写真撮影します。
投稿日:2019年8月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

haruchulip
安曇野市, 長野県37件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年4月 • 一人
熊本駅に停車中、先頭車両の前で記念パネルを持ってスタッフの方に写真を撮ってもらえました。乗車すると中にはSL文庫があったり、飾り棚にSLのミニチュアがあちこちにあったり、写真を撮るのに忙しい!予約した席がたまたまBOX席だったので向かい側の人が気になっていたけれど、とても気の合う女性の方だったので楽しい旅になりました。地ビールとつまみに「からし蓮根スティック」とSL人吉のキーホルダーをラウンジで購入。(自分でラウンジに買いに行きます。カートでの販売はありません)途中駅で数分停車があり、降車して写真を撮ったり、焼酎の試飲をしたり、一番最後尾にはサロンがあって後ろの景色を眺めたり、スタッフの方から沿線のお話を聞くことができたり、とにかくじっと座っているだけではもったいない。焼酎アイスも美味しかったです。そして人吉駅に到着したその横にはなんと!ななつ星の車両が停車中でまた写真撮りに大忙しでした(笑)記念スタンプ押すのも忘れずに!
投稿日:2019年4月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

たこたか
江戸川区, 東京都1,070件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年4月 • 一人
指定席を購入時に球磨川がよく見えて展望スペースに近い座席を確保しました。
車窓からの景色と蒸気の煙り、球磨川を渡る橋梁など見所満載でとても楽しめました。
投稿日:2018年12月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

taccya
日本9,618件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年8月 • 一人
たまたま、列車から降りたら駅にいた。あまり、鉄道に関心はないが、目の前にいたので、つい。煙のにおいがきつく、風下にはいられなかった。
投稿日:2018年12月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ゆ~す
中間市, 福岡県239件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2017年11月 • 一人
熊本駅から八代、肥薩線(川線)を通って人吉まで行く約三時間の旅。
車内販売の他、一度長時間停車の駅があり写真の他沿線のお土産が買える。
投稿日:2018年10月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ヒルゲイツ
ハンガリー43件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年8月
このSL人吉のSL、8620形58654号機は大正時代、国鉄のその前の鉄道省時代に作られたもの。
その古い歴史あるSLが色々部品交換とかはしたにしても未だに現役で走っているというのですから驚きです。
因みにですがSLそのものは様々な場所で乗れますがこの鉄道省時代のSLに乗れるのはここしかありません(博物館内等例外はありますが)。
水戸岡鋭治氏による改造が施された50系客車の中も非常に落ち着いた雰囲気の客車となっており古さを微塵も感じさせません。
ただ一つ残念なのがとにかく客車の定員が少なくかつ大人気なため、いつも混んでいる上に予約が取りにくいことでしょうか。オフシーズンである7月以前、9月以降をおすすめします。
投稿日:2018年10月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yasu h
大川市, 福岡県33件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年10月 • カップル・夫婦
SL人吉は最後尾のがお薦めですが、子連れさんには子供用の椅子があり、いい感じ。機関車ならではのすすが車内にも溜まりますので服装は白計はお薦めできません
投稿日:2018年10月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

でんすけ2
熊本市, 熊本県699件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年9月 • 一人
熊本ではおそらく30年くらい前からSLが走っている。昔は阿蘇方面へ走っていたが、現在は山登りは厳しいため人吉。
人吉方面でも、八代より南側は急流球磨川に沿って走り、また駅舎も古く情緒がある。
もちろん石炭のみで走っている。
窓は開けられるが「開けないように」とアナウンスがある。だが、窓を閉めていても煙の臭いがするので完全に密閉はされていない。
車内は快適でエアコンも作動している。車掌さんが「電気は下から取っている」と言っていた。
昔懐かしいガタンゴトンという音は、橋以外ではほとんど聞こえない。
座席にはテーブルもあるので、駅弁を買って食べるのも良いだろう。
熊本駅から乗車した場合、ディーゼル機関車が後部について逆方向からけん引するため、煙を出しながら駅に入る様子を見たいなら別の駅からの乗車を勧める。
また、車内では飲み物やアイスの販売もある。大変人気である。
たまたま誕生日の子どもがいて、乗員たちがおめでとう!としていた。
小さな子供用の駅員の服が用意してあり、着替えて記念写真も撮れる。
子どもが飽きないような工夫がたくさんあり、マニアでなくても楽しめると思われる。
投稿日:2018年9月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

70件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 SL人吉 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

熊本県の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー