かまど地獄
4
8:00~17:00
月曜日
8:00 - 17:00
火曜日
8:00 - 17:00
水曜日
8:00 - 17:00
木曜日
8:00 - 17:00
金曜日
8:00 - 17:00
土曜日
8:00 - 17:00
日曜日
8:00 - 17:00
フル ビュー










トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に590件
口コミや写真を投稿
4.0
176件の口コミ
とても良い
52
良い
75
普通
44
悪い
3
とても悪い
2
cincin55
上海, 中国1,948件の投稿
2022年3月
いろいろ地獄がある別府で、ここが最も充実しているかも。スタッフがノリの良い解説をしてくれるので、理解も進みます。売店にはお土産がいろいろ揃っていますし、その二階にはこのあたりの温泉の歴史を紹介するコーナーもあります。外国人がほぼ全くいない現時点でもなかなか賑わっているので、インバウンド復活したらかなり混みそうな気もします。行くなら今が良いかと。
投稿日:2022年4月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kohechin
富山市, 富山県2,765件の投稿
2022年4月
海地獄、鬼石坊主地獄と訪れた次に、この「かまど地獄」を見に来ました。1丁目から6丁目まで、6個の地獄があり、足湯も出来るし売店も充実していました。ここだけで地獄めぐりが出来るのでは...?。熱泥がボコボコ出ている鬼石坊主地獄みたいな所もあり、3丁目の青い池は海地獄よりブルーでしたし、6丁目の赤い池は血の池地獄よりも赤く、ドロッとした血の感じが出ていました。時間が無い時は、ここだけで良いのかも?と、全部見たから言えるのですが(笑)。
投稿日:2022年4月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bakera73
釧路市, 北海道11,537件の投稿
2021年10月
入り口に、大きなかまどとその上に赤鬼が乗っているオブジェが印象的なかまど地獄。
1丁目から順路に従って6丁目まで進んでいきます。きれいな青色の地獄、ボコボコと泥が湧き上がる泥地獄、血の池地獄よりももっと地獄感が強い真っ赤な熱い泥の地獄など、ここだけでいろんな地獄が楽しめました。途中には売店があり、その横に休憩スペースがあるのもいいですね。
1丁目から順路に従って6丁目まで進んでいきます。きれいな青色の地獄、ボコボコと泥が湧き上がる泥地獄、血の池地獄よりももっと地獄感が強い真っ赤な熱い泥の地獄など、ここだけでいろんな地獄が楽しめました。途中には売店があり、その横に休憩スペースがあるのもいいですね。
投稿日:2022年1月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TSK
横浜市, 神奈川県1,641件の投稿
2021年10月 • カップル・夫婦
海地獄・鬼石坊主地獄から車で5分。茶褐色熱泥地獄・鬼がいる地獄・コバルトブルー地獄・粘土地獄・池の色が変わる地獄・鉄分が溶けた地獄・飲む温泉・足湯を楽しみました。
投稿日:2022年1月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道16,517件の投稿
2021年10月
入り口横には大きなかまどの蓋の上に赤鬼がいるかまど地獄。なかなかどうして、見所満載の地獄でした。
順路に従って進んでいくと、1丁目から6丁目までの地獄が続いています。泥火山があったり、青や赤の温泉池があったりと、それぞれ特徴ある地獄が続いているんです。
途中には足湯もあり、売店もあって、休憩もできました。ガイドスタッフ(?)の温泉パフォーマンスも楽しかったです。
順路に従って進んでいくと、1丁目から6丁目までの地獄が続いています。泥火山があったり、青や赤の温泉池があったりと、それぞれ特徴ある地獄が続いているんです。
途中には足湯もあり、売店もあって、休憩もできました。ガイドスタッフ(?)の温泉パフォーマンスも楽しかったです。
投稿日:2021年12月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
しちー
江戸川区, 東京都45,845件の投稿
2021年7月
激しく吹き上がる竜巻地獄は置いといて、他の地獄はまぁ普通に見て回るという地獄だが、かまど地獄はある意味エンタメ地獄だ。ガイドスタッフがいて、主たる温泉を案内してくれる。その際に、温泉から湯気を吹き上がらせるパフォーマンスがあって面白い。お寺ではないが、湯気にあたると美肌になると言われて、女子はきゃやきゃいはしゃいでいる。なぜかおっさんお方ばかりに湯気が流れるのが不思議だ。某ねずみーランドのジャン〇ルクルーズとはいかないが、話も楽しいので飽きない。その他にも飲泉があったり、耳鼻科のように湯気を喉にあてる設備、オンドルのような場所となかなかにエンターテイメント。温泉は赤い温泉、青い温泉、ぼこぼこする温泉といろんな地獄の集大成のようになっているので、時間がないならここ一本で勝負もありかも。
足湯の横には「かまど茶屋」というフード&ドリンクの売店があり、そこで無料でタオルを貸してくれるので、タオルがないからと足湯を諦めることもない。なお、茶屋の人気ベストスリーは「温泉ピータン」「醤油ぷりん(限定)」「石垣饅頭(抹茶/限定)」だそうだ。温泉ピータンをいただいてみたが、普通にゆで卵だった。温泉で茹でることで、ピータンのような色になるだけらしい。海地獄でいただいたものと一緒だな。ゆず胡椒入りポン酢風味の醤油と言うなんだか盛りだくさんな醤油を使うのがおすすめらしいが、これは海地獄のかぼす万能調味料に軍配が上がる(個人の感想)。
足湯の横には「かまど茶屋」というフード&ドリンクの売店があり、そこで無料でタオルを貸してくれるので、タオルがないからと足湯を諦めることもない。なお、茶屋の人気ベストスリーは「温泉ピータン」「醤油ぷりん(限定)」「石垣饅頭(抹茶/限定)」だそうだ。温泉ピータンをいただいてみたが、普通にゆで卵だった。温泉で茹でることで、ピータンのような色になるだけらしい。海地獄でいただいたものと一緒だな。ゆず胡椒入りポン酢風味の醤油と言うなんだか盛りだくさんな醤油を使うのがおすすめらしいが、これは海地獄のかぼす万能調味料に軍配が上がる(個人の感想)。
投稿日:2021年8月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tyityia
兵庫県1,032件の投稿
2021年6月 • カップル・夫婦
地獄巡りの時間があまりない方には、一箇所で色々な色の地獄を見られるこの地獄が最も良いのではないかと思いました。
真っ青の綺麗な地獄、ぼこぼこと噴き出す地獄、赤色の地獄が揃っていて見どころたっぷりでした。また、実験として湯気に粒子をかけて見えやすくしてくださるサービスまであってとても興味深かったです。
またここ限定の地獄蒸し醤油プリンはどこかに醤油の感じはするけれどもしっかりプリンの甘味があって、観光地グルメとして楽しめました。
真っ青の綺麗な地獄、ぼこぼこと噴き出す地獄、赤色の地獄が揃っていて見どころたっぷりでした。また、実験として湯気に粒子をかけて見えやすくしてくださるサービスまであってとても興味深かったです。
またここ限定の地獄蒸し醤油プリンはどこかに醤油の感じはするけれどもしっかりプリンの甘味があって、観光地グルメとして楽しめました。
投稿日:2021年7月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
2023年 かまど地獄 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
かまど地獄に関するよくある質問
- かまど地獄の営業時間:
- 日 - 土 8:00 - 17:00
- かまど地獄周辺のホテル:
- (0.10 km )山荘 神和苑
- (0.16 km )おにやまホテル
- (0.18 km )鉄輪温泉いで湯の宿丸神屋
- (0.21 km )別府 湯けむりの丘 ユースホステル
- (0.28 km )もと湯の宿黒田や