別府温泉
別府温泉
4
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
別府温泉とその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に977件
口コミや写真を投稿
4.0
119件の口コミ
とても良い
51
良い
49
普通
12
悪い
2
とても悪い
5
湯治大好きマン
東京都心, 東京都106件の投稿
2020年4月
別府駅近くの素泊り宿に7泊し、午前と午後の一日二回温泉巡りをしました。強い泉質の温泉は少なく、熱い温泉が至る所に湧く街、別府です。人気温泉に拘らずに近くの共同湯に行く、ゆっくりと温泉を楽しむコツです。例えば鉄輪へ行くにも色々な経路のバスがあるので、バスのルート№を事前に調べておくと困ることはありません。
大分空港から別府行バスは往復3100円ですが、65歳以上のシニア割2枚なら1600円(健康保険証のコピー可)。空港の案内所で買えます。食料品はべっぷ駅市場の山上商店で惣菜を100~150円、炊き込みご飯などは200円で調達。共同浴場では一度こんなことがありました。「俺一人で入っていたいから早く出て行け」乱暴な暴力団員風の男に退散しましたが、総じて皆さん親切です。タオルと石鹼持参で簡単に湯めぐりできるのが別府の良さでしょう。
大分空港から別府行バスは往復3100円ですが、65歳以上のシニア割2枚なら1600円(健康保険証のコピー可)。空港の案内所で買えます。食料品はべっぷ駅市場の山上商店で惣菜を100~150円、炊き込みご飯などは200円で調達。共同浴場では一度こんなことがありました。「俺一人で入っていたいから早く出て行け」乱暴な暴力団員風の男に退散しましたが、総じて皆さん親切です。タオルと石鹼持参で簡単に湯めぐりできるのが別府の良さでしょう。
投稿日:2020年4月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
akio9jp
成田市, 千葉県18,969件の投稿
2020年2月 • 一人
1泊2日の週末旅行だったので「地獄めぐり」を中心にせわしない行程になってしまいましたが、日本一の湧出量を誇る温泉街を堪能できました。また、別府駅の近くは昭和レトロな繁華街もあるので夜遅くまで楽しめます。なお、別府温泉には共同浴場が約150か所もあり、入浴料も100円から200円程度と格安なので、いつの日か時間に余裕ができたら、長期間滞在して湯めぐりを楽しみたいなと思いました。
投稿日:2020年2月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Sightseer49461160691
1件の投稿
2018年11月 • 一人
温泉は独特で風情豊かで癒されます。警報!男一人で駅前にいると逆ナンぼったくりスナックにつかまります。ふくよか女性40後半髪長い。最初一時間3千円が歌い文句。店名フェアリー何とか。女ひたすらビール飲み続ける。家族の話で涙誘う。あなたがタイプ結婚催促。誰も来ないので助かるアピール。やたら延長せがむ。挙げ句釣り無い攻撃。3時間3万7千円 持金4万しかないと言ったら三万千円と言ってきて釣り無いで4万でお願いと言ってきた女が釣り3千円しかないと言ったので3千円はもらった。絶対気をつけて!後から思うとかなり憎らしいです。この女のせいで別府観光は最悪でした。
投稿日:2018年11月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
きんぎょ漁師
広島市, 広島県4,809件の投稿
2018年10月 • ファミリー
別府駅に行ったら、ワールドカップ前ということで、すごいディスプレーが出迎えてくれました。よくみると、小人がくっついていて、笑えました。とても愉快な趣向ですね。
投稿日:2018年10月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
湯加減
さいたま24件の投稿
2018年10月
いつもの友人3人組で別府、湯布院及び九重の各温泉を10湯程度湯巡りしてきました。その中で思い出深い温泉となったのは別府の鉄輪温泉(鶴寿泉)です。10人も入れない小さい小さい市営の温泉で、また露天風呂もありませんが、泉質並びに泉温は最高でした。偶然かもしれませんが、他に誰も入浴していなかったので3人で貸切状態となり、のんびりかつゆったりと入浴できました。建物自体が小さく目立たないので、気付き難いと思いますが、近くに専用の駐車場(2台分)もあります。尚、料金は寸志です。
投稿日:2018年10月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
大野っちゃん♪
330件の投稿
2018年9月 • ファミリー
街中が温泉のかほりー
魅力ある立ち寄り湯がたくさん♫
泥湯が1番オススメ(*^^*)
行かなきゃ損する日本の名湯です。(*^^*)
地獄めぐりもどうぞ!
魅力ある立ち寄り湯がたくさん♫
泥湯が1番オススメ(*^^*)
行かなきゃ損する日本の名湯です。(*^^*)
地獄めぐりもどうぞ!
投稿日:2018年9月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Emilia
神奈川県201件の投稿
2018年9月 • 友達
書店でスパポートを購入し、八十八湯巡って各施設でスタンプを集めると温泉名人に認定され黒帯ではなく黒タオルがもらえます。別府温泉には立ち寄り湯がたくさんあります(多分200以上)。料金は大人100円から500円程度。
市営の公共温泉はアメニティーを何もおいてないので、桶、シャンプー、タオルなどの温泉セットを持参しましょう。料金は0〜100円。各施設により地元の人達の入湯ルールがあるので、初めて行くには敷居が高いとこもあります。
私営ならどこでも気軽に入れます。料金は300円以上になりますが。
エリアによって泉質が異なるのでいろんな立ち寄り湯を試してみるのかオススメです。
市営の公共温泉はアメニティーを何もおいてないので、桶、シャンプー、タオルなどの温泉セットを持参しましょう。料金は0〜100円。各施設により地元の人達の入湯ルールがあるので、初めて行くには敷居が高いとこもあります。
私営ならどこでも気軽に入れます。料金は300円以上になりますが。
エリアによって泉質が異なるのでいろんな立ち寄り湯を試してみるのかオススメです。
投稿日:2018年9月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録