別府温泉保養ランド 紺屋地獄

別府温泉保養ランド 紺屋地獄

別府温泉保養ランド 紺屋地獄
3.5
9:00~20:00
月曜日
9:00 - 20:00
火曜日
9:00 - 20:00
水曜日
9:00 - 20:00
木曜日
9:00 - 20:00
金曜日
9:00 - 20:00
土曜日
9:00 - 20:00
日曜日
9:00 - 20:00
口コミを書く
旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
237件の口コミ
とても良い
51
良い
98
普通
54
悪い
17
とても悪い
17

PITAHAYAChocoya
京都市, 京都府1,995件の投稿
2023年5月 • 友達
健康保養施設ですから、普通の旅館のようなサービスは期待していません。建物も老朽化してきていますね。しかしここのお湯は、他とは違う!これが一番の魅力ですよ!泥湯に入るとまず感じるのは、浮力です・・・体がお湯の中で浮きそうになるんですよね!その日によって、少し泥の状態が違うようですが、体は芯から温まります。宿泊者だけの特権で、朝一番から、夜の最後まで貼ることができます。それは良いんですが、私少し足が悪いんで、お湯のある場所までの通路が遠い・・・これが唯一の欠点でしょうか?
投稿日:2023年5月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kkk
1件の投稿
2022年1月 • カップル・夫婦
凝視してくるおじさんがいる。
露天風呂に行くときは仕切り板がある時からちゃんと見えないようにすること。
凝視されているのでもちろん板の向こう側には気持ち悪くて行けず、あんな大きな露天風呂なのに小さなスペースでこじんまりと楽しむだけ。
なのに料金はコインロッカー代(100円)入れて1200円。
別府を代表する温泉ということでとても楽しみにしていたが、行かなければ良かったと本当に後悔している。

あんなところを観光ガイドブック等に載せないでほしい。
このコメントを見て1人でも被害者が減ることを祈っています。
投稿日:2022年1月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

はるかちゃん
1件の投稿
2021年8月
コロナ禍で遠くに行けないので、隣県の温泉に行ってみようという事で初めての別府温泉。クチコミは良いのと、良く無いのとで別れますが、私としてはまあ良かったのかと思います。やっぱり外観や建物の古さが気になりますが、それだけ歴史があるという事と、泉質の良さや景観が良い点です。

屋外の混浴は、乳白色だから入ってしまえば見えないし、入るまでは男女別の入り口からそれぞれ入る感じなので大丈夫でした。屋外が広くて景色が良くて目玉だと思いますけど、仕切り板の向こうに男性が居るのが少し気になりました。男性が見えてしまうのが困りますが、そこに居たおばさんから聞いたところによると、以前は男性側の入り口の段差が女湯側から見えるところに有ったから、男性がしゃがんで温泉に入るときに目に入ってしまいましたが、今は入り口が見えない所に変わったから気にならなくなったようです。確かに他の方が仰るように男性が見せてくるような事は今は無いみたいです。カップルの方はちょうど男女の境目にある板越しにお話しできてて楽しそうでした。この時期だからなのか、他のお客さんが少なくて、時間帯によってはほとんど貸切状態でした。

外側に出る前に内湯の泥湯ゾーンがあって、そこなら男性を気にせずに一緒に行った友達とゆっくりできました。あの内湯の泥湯だけで行く価値があると思います。あれだけ乳白色の本格的な温泉は初めてだったので、後でやっぱり良い旅ができたと思いました。

泉質が良いみたいで泥が濃くて酸性度が強そうです。他のクチコミにあるように女性はシャワーキャップが無いと髪の毛に泥がついて後が大変そうです。内湯のシャワーはお湯の温度が高くないですが、そのシャワーでしっかり流しておいた方が良いと思います。ドライヤーとか有ったんですかね?女性にとっては上がった後のお手入れゾーンが少なくて困ります。

あんまり期待値が高くなかったのもありますが、私としては満足できる温泉でした。
投稿日:2021年9月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Rina
2件の投稿
2021年5月
源泉掛け流し、泥湯が有名な温泉保養ランドに行ってみよう!という事で女友達3人で伺いました。

入ってすぐのコロイド湯は普通の温泉でまず体を温めました。そこから泥湯→外湯(混浴)という流れになりますが、この泥湯ゾーンがとっても良いです!天然のミネラル豊富な泥湯が詰まっている感じで、入ると体が少し浮くような感触があります。ミネラル・硬質が高いからだそうです。(顔や肌に泥パックすると成分が強すぎて、後で肌がかぶれるらしいので、泥パックしては駄目みたいです。)全身浸かるというよりも、半身使って温まったら少し体を出して冷まして、という繰り返しが気持ちいいです。泥の成分が強いので肌にすごく良さそうですが、髪が長い方は入り口でもらえるシャワーキャップを使うと良さそうです。それとシャワーがあるので、そこでしっかり泥を流してから次に動いた方が良さそうです。

成分が強いから長湯せず、勇気を出して外湯に。確かに混浴ですが、男性側とは竹で仕切られているのと、混浴の途中までなら男性から見えないゾーンが広くあるので、そこに留まれば開放的な由布岳の景色を見ながら足元の泥のむにゅっと感を味わえます。私はあまり視力が良く無いので男性はそんなに見えませんでしたが、友達はばっちり楽しめたとwでも男性がチラ見してくる感じが嫌いな方は、隠れるゾーンにいる事をおすすめします。

外の混浴のさらに奥にもう一つ男女区切られた混浴がありますが、そこには外を歩いていく必要があるので、私にはその勇気が無くて諦めました。行ってみるならバスタオルでしっかりガードして歩かないといけません。彼氏と一緒なら大丈夫かも。

全体的に昔ながらの温泉ですが、それぞれの内湯・泥湯・外湯のそれぞれで少しずつ泉質(泥の量でしょうか)が違うようで、入り比べして楽しめる良い温泉でした。上がった後は何だか肌が艶々で美肌になれた気がします。
投稿日:2021年9月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

豊田牧師
白井市, 千葉県10,016件の投稿
2021年1月
別府温泉保養ランドへ行ってみよう。別府八湯の1つ明礬温泉の地域にある別府温泉保養ランドの名物は、全国でも珍しいクリームのような泥の中に身を浸す美肌効果抜群の泥湯です。 特に、混浴の露天泥湯は、開放感のある広い湯船でのびのびと手足を伸ばすことができます。注意として受付で言われたのが、泥湯の泥はシャワーで流してから次の湯へ行くこと。脱衣場からまず一番はじめの湯コロイドの湯(硫黄泉)高い美肌効果を誇る白濁した湯は、42℃くらいの熱めの湯で、地下鉱泥湯であったが意外と温くすぐに上がってしまったのも早く露天の泥湯につかりたかったからであるが、いざ訪れると雪の舞っているこの日は寒くて入ってられない。せっかくこの湯に来たのだから、寒いのを我慢してさらに奥にある露天泥湯へ移動すれば、ここは適温で足下に大量の泥があるのがわかり、顔パック開始。今までいくつもの泥湯へ入浴していたがこんなに濃い湯は初めてであった。だが、何故か入浴後からだが異常に痒くなった。この湯は秘密のケンミンSHOWでも放映されていた。
入浴済みの泥湯一覧
藤七温泉宿の湯、藤七温泉の湯、後生掛温泉、恐山湯坂温泉、正津川野湯、酸ヶ湯温泉地獄沼
投稿日:2021年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

YUYU
12,411件の投稿
2020年12月 • 一人
ボロいです。
12月1日から改修工事はするようです。
それでも大きくは変わらないでしょうね。
他に泥湯を体験出来るとこがないので、一度行くのもありですね。
投稿日:2020年12月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kurasan171
東京860件の投稿
2019年3月
泥湯が面白そうと行きましたが、あまり楽しめませんでした。所々滑りやすく足元がぐらついている場所があり、転倒しそうになっていた方を見かけました。露天で先に進もうとした時に「奥には行かない方がいいわよ。ずっとこちらばかりを見ている人が居るから」と声をかけられました。見ると確かに。しばらく待っても変わらず、早々に上がることにしました。今まで他の混浴ではこういうことはなかったので、この時に限ったことなのかもしれませんが、今回は楽しめずに残念でした。
投稿日:2020年2月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

どすこい
川崎市, 神奈川県199件の投稿
2020年2月 • ファミリー
すごい期待してしまったのがいけないのかもしれません😂

泥温泉を目当てで行きました!
コロイド温泉、蒸し温泉、露天風呂に泥湯がありました
泥湯で、ツルツル肌になるため、沢山の泥を体に塗りつけた〜い!と思い、端っこの方の塊をすくい上げたら、髪の毛だらけ〜😵えっ!

体がすぐにアレルギー反応を起こしました〜!
手で泥を滑らしたところが赤くなりました〜!

すぐにシャワーで流し落とそう焦る中、この時期で熱いお湯が出ないのはキツイ😖さっむーい!!

泥湯横の露天風呂は混浴なので、泥温泉から無防備に出て行くと殿方が喜ぶかも笑

ちゃんとコロイド温泉横のお湯で、きちんと体を綺麗に流したはずなのに、お股が痒くなりブツブツができてました😲
すぐに抗生剤塗りました!

清潔ではないですね。
投稿日:2020年2月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

クーラカンリ
58件の投稿
2020年1月
10年ぶりぐらいに行きました。以前に比べると泥がだいぶ減り、パワーも衰えたように感じます。土曜日だったので、お客さんは多かったです。ほぼ男女別です。
投稿日:2020年1月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Ruthereford.MAMI
ロザラム, イギリス482件の投稿
2019年2月 • 友達
外国人の友達を連れて、泥湯へ。砂湯の後に泥湯?別府って何でもあるのねといいながらついてきた友達が、露天風呂の入り口に立った瞬間、アメージング!
こんな素敵な景色があるの?寒いの忘れちゃったとのこと。確かに景色は抜群。奥で男湯と繋がっていたことに気がつく彼女でしたが、泥パックがとても気にいったようです。
投稿日:2020年1月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

210件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 別府温泉保養ランド 紺屋地獄 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

別府温泉保養ランド 紺屋地獄に関するよくある質問

別府温泉保養ランド 紺屋地獄の営業時間:
  • 日 - 土 9:00 - 20:00


別府温泉保養ランド 紺屋地獄周辺のレストラン: 別府温泉保養ランド 紺屋地獄周辺のレストランをすべて表示