うみたまごと道を隔ててすぐの場所です。 JAF割引がありました。でも券売機では割引にならないので、有人の受付で購入。 さるっこレールというモノレールがあり、山の上まで歩かずに登れます。 でも、そ... 続きを読む
うみたまごと道を隔ててすぐの場所です。 JAF割引がありました。でも券売機では割引にならないので、有人の受付で購入。 さるっこレールというモノレールがあり、山の上まで歩かずに登れます。 でも、それほど長い距離ではないので、私は徒歩で登っていきました。途中にも随所に...さらに表示
うみたまごと道を隔ててすぐの場所です。 JAF割引がありました。でも券売機では割引にならないので、有人の受付で購入。 さるっこレールというモノレールがあり、山の上まで歩かずに登れます。 でも、そ... 続きを読む
最初電車?か徒歩か聞かれ、そんなに距離はないと言われたので徒歩で山を登ることに。 すると速攻で野生の猿が(笑) ただここの猿は飼い慣らされているわけではないので目を合わせると襲ってくるのだとか。。 登... 続きを読む
口コミ 226 件中 1 ~ 10 件
うみたまごと道を隔ててすぐの場所です。 JAF割引がありました。でも券売機では割引にならないので、有人の受付で購入。 さるっこレールというモノレールがあり、山の上まで歩かずに登れます。 でも、それほど長い距離ではないので、私は徒歩で登っていきました。途中にも随所に...さらに表示
最初電車?か徒歩か聞かれ、そんなに距離はないと言われたので徒歩で山を登ることに。 すると速攻で野生の猿が(笑) ただここの猿は飼い慣らされているわけではないので目を合わせると襲ってくるのだとか。。 登った先ではさらに大量の猿が(笑) お姉さんの説明が非常に面白く楽しかっ...さらに表示
かなり前に行ったときは歩きでかなりの坂を登るしかなかったけど、乗り物ができていて楽チンでした❗サルが足の間を通ると良いことがあると高崎山のガイドの方が言うので皆頑張って足を開きました~間を通るとびびりますよ
子供の頃に来た時はもっと野生的だったお猿さんですが、近頃はそうでもなくて可愛さ満点、かなりの癒しでした。 近くで可愛いお猿さん沢山見る事が出来ます。 飼育員さんがパフォーマンスして下さる時間があり(餌まき)、ワイワイと楽しめます。 猿山までロープウェイで行きますが、歩い...さらに表示
海からすぐに山が切り立った地形ですが、駐車場は海側にあり道路をまたいだ歩道橋を歩いて行きます。ガイドさんの猿の生態や群れのルール・上下関係などの話が分かりやすく面白かったです。若い雌猿よりも年増の子育ての上手な猿がもてるという話とか、近くに上位の猿がいるときといないとき...さらに表示
野生の猿がエサを求めて山から降りてくるそうで、降りてきてるところを観ます。元々A、B、C群がいたそうで、今はB、C群のみ(A群は降りてこれなくなり全員亡くなった)、今はB群が強くC群があまり降りてこれない状態みたいです。 エサやりの際には掲載されている写真のように多くの...さらに表示
まずバス移動でうみたまごも行くなら 駅のインフォメーションで バス往復 うみたまご+高崎山の お得なチケットが買えますよ♪ とにかくコザルが可愛いです 目の前で寒さで震えています ショーもあります でも猿意外見るところはなし でもいいんです 目の前で柵なしで 見れる貴...さらに表示
英国王女にちなんで名づけられたお猿さんに会いたくて来たのですが、彼女の属するC群のボス(アルファオスと最近はいうらしい)はボンボン育ちで、とみに勢力が低下し、朝11時前に行かないと会うチャンスがないとのこと、うーん残念。猿の世界もボス次第で餌場の占有時間が変わるのか、大...さらに表示
こちらでは一定時間で職員さんがサルたちにエサをやります。 なかでも、職員さんが走りながら滑車から芋をまくエサのやり方が大迫力で見もの! サルたちが走ってくる方向に立つと、正面から迫りくるサルたちの迫力を味わえます!!笑 サルたちはこわいばかりではなく、子ザルなんかもいて...さらに表示
20年ぶりくらいに行きました。昔は徒歩で寄せ場まで上がりましたが 今はモノレールのような乗り物で上まであがれるようになっており 観光地としてかなり整備されていました。 お年寄りや 足に自信が無い方も ラクに上がれます。 子ザルが多くて可愛かったです。