首里城

首里城

8:00~18:30
月曜日
8:00 - 18:30
火曜日
8:00 - 18:30
水曜日
8:00 - 18:30
木曜日
8:00 - 18:30
金曜日
8:00 - 18:30
土曜日
8:00 - 18:30
日曜日
8:00 - 18:30
ガイド
火災のため、閉鎖中 ------------------------------ 城門の1つ”守礼門”は2000年には記念紙幣2000円札の絵柄としても知られています。1945年アメリカ軍の攻撃により全焼していますが、1992年に復元されました。中国と日本の築城文化を融合した沖縄の歴史、文化を象徴するお城でもあるため、2000年12月に首里城跡が世界遺産として登録されました。夜にはライトアップされ、昼間とは違った幻想的なお城を見る事ができます。園内では南国らしい鮮やかな花を楽しむ事も出来ます。電車でのアクセス:首里駅(ゆいレール)
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

首里城とその近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.1
バブル評価 5 段階中 4.15,190件の口コミ
とても良い
1,774
良い
2,446
普通
871
悪い
83
とても悪い
16

CHIP116
愛知県1,810件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年11月 • ファミリー
沖縄県民の皆さんの心の拠り所、この『首里城』が焼失してしまうちょうど1か月前に友人と訪れていました。テレビで映し出される焼け落ちる様子に涙がこぼれました。再建をされているこの『首里城』を見たいと思い、今回行ってきました。
守礼門をくぐり大きく見えているのは工場の様な大きな建物。そこには首里城のプリントがされており、改めて無いことを実感しました。建築中の本殿とは別の建物の中に、石造りであったため、燃えずに残った一対の石柱の龍が、黒く焼け焦げながらも残っていた様子、それが横たわって展示されている所は、本当に火事の凄まじさを感じると同時に「よく頑張ったね!」と声を掛けたくなります。
本殿建築現場は材木・材料の切り出しから組立まで、上から見る事が出来ます。もうきれいな赤瓦も葺かれ、職人さん達が作業をされている様子を間近で見る事が出来ます。何年か先、この新たな『首里城』が完成した時には、また必ず来ようと思っています。
投稿日:2024年11月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

みるく
東京都心, 東京都379件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年8月 • ファミリー
約35年ぶりに行きました。火災後初訪問です。首里城は現在再建中で、作っている様子を見ることができます。完成したらまた行きます。
投稿日:2024年8月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hf8829
世田谷区, 東京都2,246件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年5月 • 一人
昨年5月久々に行きました。首里城は過去に行き特に予定はしていませんでしたが、首里城の火災で焼けたニュースを耳にしてどのようになっているかと思い行きました。放火の犯罪か?安全管理のミスなのか?明らかではありません。
投稿日:2024年4月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yuichi0402
札幌市, 北海道2,204件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年1月 • ファミリー
琉球王朝の象徴。沖縄必見のスポットだと思います。

 観光化する沖縄のなかでかつての琉球を現す建物です。
 今は再建中で2度と見られない内部構造が見られます。

 今回は元旦に新春の宴を見に行きました。ショーと考える方もいらっしゃるでしょうが、すぐ下の沖縄県立芸術大学では、琉球舞踊を教えていることを考えるととても大切な場所です。

 観光地化を批判される方もいらっしゃいますが、沖縄の方々のアイデンティティになるのではと思います。
 ただ建物を見るだけではなく、多くの説明をしっかり読んで、興味を持ったら沖縄の歴史を書いた本を読むといいと思います。
投稿日:2024年3月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道23,664件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年3月 • カップル・夫婦
沖縄のシンボルとも言える首里城ですが、令和元年起きた火災によって、正殿などが焼失したニュースに衝撃を受けました。あれから4年半。復元作業が進められていることを知っていましたが、念願だった首里城を訪れることができました。
 正殿が建つ一帯は有料ゾーンになっています。その中で、正殿の復元工事は、雨風を防ぐための覆い「素屋根」の中で行われいました。復元の様子は私たちのような一般の観光客にも公開されていました。見学者用の通路や階段、エレベーター等があって、今現在の様子をじっくりと見ることができました。
 2年後、よみがえった首里城を見に、またやってきます。
投稿日:2024年3月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

leafHue
東京都209件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年1月 • カップル・夫婦
再建中ですが、本殿以外の周りが散策できて見られるのと、再建中の細かい説明が今なら逆に中が見られるようになってます。今はプレハブの中に本殿が建てられています。それ以外にムービーとかもあるので、歴史が学べて全体的にすごく良かったです。
投稿日:2024年1月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tamkatsu
東京都7件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年9月 • 一人
現在、修復中ですが、完成前の状況も見る価値はあります。
日没後も入れるのですが、首里城からの夕陽、日没後の首里城は綺麗です。
完成した首里城も見てみたいです。
ただ、階段が多いので、歩きやすい靴にしたほうがいいです。
投稿日:2023年10月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yellowskyline
東京都3,598件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年8月 • ファミリー
在りし日の首里城は、過去2度ほど来たことがありますが、今回は家族で近くまで来ましたので、せっかくならと立ち寄りました。
首里城に続く各門は、火災の被害はなく、首里城も復旧が進でいるようです。
再来年でしたか、完全修復されると伺いました。
投稿日:2023年9月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

華ちゃん
日本16,564件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年8月 • ファミリー
再建中の首里城内で、首里城正殿赤瓦再生に繋がるボランティアを実施していたので、家族で行って来ました。ボランティアの内容は、三年前に火災にあった正殿の赤瓦を粉々に砕きシャモットという状態にして新しい瓦を作る元にするという内容。鉄の棒を思い切り上から打ち下ろして砕くというシンプルな作業ですが、作業に伴う音が凄くて耳が痛くなりました。
 作業記念に砕いた瓦の欠片と参加証を頂きましたが、首里城再建が成った時、自分も少し関わったという思い出が出来たのが良かったです。
投稿日:2023年7月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

goi⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
東京都心, 東京都6,540件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年6月 • 友達
首里城
2019年の不慮の事故により
焼失してしまった【首里城】🚒
世界中が驚きとともに悲しいニュース
として報道されたのは今も鮮明に記憶
から消えない出来事でした
6年振りくらいに訪問しましたが
本殿の修復作業がガラス越しに眺められます
鮮やかな姿は今はありませんが
今しか逆に見られない姿ですので
目を背けずにご自身の目で首里城の
姿を見ていただきたいです
そして新たな首里城が完成した時の
感動も一入になると思います
いつまでも苦難の歴史を繰り返してきた
沖縄の方々の復興に対する熱い想いも
首里城を通して応援していきたいですꉂꉂ📣
🌴🌺✈🍍⛩️🌈🌠
投稿日:2023年6月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

3,332件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 首里城 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての那覇市のホテル那覇市のホテルのお得情報那覇市の直前割引ホテル周辺のホテル
那覇市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー