中部農連市場
中部農連市場
3.5
フリーマーケット・露店
続きを読む
口コミを書く

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
15件の口コミ
とても良い
3
良い
6
普通
5
悪い
1
とても悪い
0

Mako
あま市, 愛知県128件の投稿
2020年1月
ここにある業務用スーパー?仲松商事は、普通のスーパーみたいですが、いろんなものが安く買えます。特に泡盛は品ぞろえが多く、普通の土産物店には無いものがあり、値段も安いと思います。雪塩ちんすこうやミミガージャーキーなどもあり、お土産を買うにはいい店です。
投稿日:2020年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

湯者
日本1,077件の投稿
2019年12月
日曜日に朝早起きして中部農連市場に行ってみました。事前に確認しなかった自分が悪いのですが、全然開いているお店がありませんでした。残念。
投稿日:2019年12月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

もみじ
東京23区, 東京都6,691件の投稿
2019年8月
観光客も多いエリアではないので、地元の方向けの施設となっております。食材が売られており、沖縄らしいものが並んでおりました。
投稿日:2019年9月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

マサパチ
91件の投稿
2018年6月 • 一人
一人で立ち寄りました。かなり古い街並みです。自分は買うもの無かったので何も印象残りませんでしたが、好きな人には好きかも。
投稿日:2019年5月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hide2004
東京23区, 東京都15,848件の投稿
2017年9月 • 一人
2017年9月に立ち寄りました。
沖縄市にある地元の人御用達の市場です。郊外型の大型ショッピングモールが全盛の時代には、とても懐かしく感じる場所です。
観光地ではありませんが、昭和のノスタルジーを感じる場所でもあり、時間があれば立ち寄ってみてもいいかもしれません。
投稿日:2018年4月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

クワバラン・コザ
東京都4,727件の投稿
2017年8月 • 友達
国道330号線安慶田交差点から、5分ほど歩いたところにある地元の人たち向けの市場です。
朝早くから営業しており、午前中の方が活気があるので、見て回ったり、買い物したりするには午前中に行くことをおすすめします。
投稿日:2018年2月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

jinfuji
岡山市, 岡山県5,654件の投稿
2018年1月 • ファミリー
今回は時間の都合で午後からの訪問になってしまいましたが、本当に活気があるのは午前中だそうです。
市場そのものはとても古びていて、味わいが深いのですが、古すぎるので今の雰囲気を感じられるのはもう何年もないかもしれません。
近傍の商店では沖縄の地の物が土産物店とは格段の差のある格安で買い揃えられます。
しかもレジで頼んだら、箱詰めして宅配まで手配してもらえました。
カメラを片手に2時間近くも楽しめました。
投稿日:2018年1月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Overland123
ビッセン, ルクセンブルグ206件の投稿
2015年12月 • 一人
本土ではもはや見ることのできない古き良き市場風景に触れられます。
那覇の農連市場同様、地元の人たちの台所の趣で、朝早くからおばあたちが野菜を売っています。
買い物をしなくても散策するだけでも十分に魅力的な立ち寄りスポットといえます。
投稿日:2016年8月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

クワバラン・コザ
東京都4,727件の投稿
2016年8月 • 友達
コザでお店をやっている友人に連れてきてもらいました。規模はそんなに大きくないのですが、地元のお客さんが多く訪れており、活気があります。
野菜や果物、食材などが安く購入できますね。
ただ、駐車場が少ないのが難点です。
投稿日:2016年8月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

キャサリン356
宜野湾市3件の投稿
2013年8月 • 一人
地元の台所〜って感じで昔に比べると規模は小さくなりましたが、値下げ駆け引きも出来るので面白い〜(^.^)
マンゴやパイナップルを送る場合は中部の地元の人でもここに来ますね。朝早くから散歩がてらに来ると楽しいです。発送も出来るので来て見る価値はあるカモメ〜‼
投稿日:2014年4月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

13件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 中部農連市場 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

中部農連市場に関するよくある質問

中部農連市場周辺のホテル: 中部農連市場周辺のホテルをすべて表示

中部農連市場周辺のレストラン: 中部農連市場周辺のレストランをすべて表示