松山城
4.5
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
ガイド
松山のほぼ中心、標高132mの勝山の山頂に佇む松山城は、姫路城・和歌山城とともに日本三大連立式平山城の一つとして数えられています。慶長7年(1602年)に加藤嘉明によって築城が開始され、20年以上かけて完成。山頂にそびえる天守閣からは360度の眺望がひらけ、松山市内や瀬戸内海が一望できます。日本で唯一現存している望楼型二重櫓である野原櫓や、現存12天守の城郭では松山城と彦根城しか存在が確認されていない、韓国の倭城の防備手法である登り石垣が二之丸から本丸にかけてあり、また、堀之内を含む城山公園全体が国の史跡で「日本さくら名所100選(平成元年)」や「日本の歴史公園100選(平成18年)」の指定も受けています。
おすすめの滞在時間
1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー










トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
松山城とその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に3,195件
口コミや写真を投稿
4.5
2,036件の口コミ
とても良い
1,010
良い
847
普通
173
悪い
4
とても悪い
2
よしめ
千葉市, 千葉県32,377件の投稿
2023年10月 • 一人
ツアーで天守閣近くまで行きました。行きは8合目まで、ロープウェーで3分、帰りはリフト6分を利用し、その後徒歩10分強歩きました。松山城は初代藩主加藤嘉明が1602年から四半世紀をかけて、標高132mの勝山山上に築いた連郭式平山城です。国内現存12天守の1つです。防衛に優れた難攻不落の城として名高いです。扇のような勾配の石垣が美しいです。
投稿日:2023年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
YacchanAmarone
バンコク, タイ30,712件の投稿
2023年10月 • カップル・夫婦
リフトを使って城公園まで登り松山城内に入りました。お城の中では城主や城内の部屋や仕掛け、武具・武器などが説明・展示されていました。城内は広くて見応えがありました。天守自体も広くて、板張りの床がさしずめ剣道場のようでした。高い山の上にある天守からは遠くまで見渡すことができて清々しかったです。松山城は他の有名なお城と比べても見所たっぷりのお城だと思いました。
投稿日:2023年10月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
東方先生
234件の投稿
2023年5月 • 一人
松山城の天守へ行くのに、途中までの道程ををロープウェイかリフトか徒歩の3つの選択肢から選べます。徒歩は健康に良いですが、片道三十分以上かかるそうです。ロープウェイは十分おきに運行してますが、そんなに待ちたくない方はリフトがありますよ。但し途中で手荷物を落とさないように気を付けることです。天気の良い日はリフト気持ちいいと思いますね。
投稿日:2023年6月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Penta-Tonic5150
横浜市, 神奈川県1,379件の投稿
2023年6月 • 一人
城の大きさがそのまま松山市の規模の大きさを表しているというか、なるほど電車網が発達した四国最大の都市なわけだと。
歩くと1時間くらいかけて散歩にはよい運動になる。県庁裏から石の階段を登る。かなり急だけど途中木漏れ日が非常にきれいで、人気のない早朝に登るのがベストかなと。ロープウェイ側は道が舗装されてるのでかなり登り降りがしやすい。
歩くと1時間くらいかけて散歩にはよい運動になる。県庁裏から石の階段を登る。かなり急だけど途中木漏れ日が非常にきれいで、人気のない早朝に登るのがベストかなと。ロープウェイ側は道が舗装されてるのでかなり登り降りがしやすい。
投稿日:2023年6月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ryu19631227
桑名市, 三重県1,283件の投稿
2023年3月 • 一人
松山市内が一望できる名城です。ロープウェイ🚡かリフトで登れますが、下りは徒歩でも10分位で下りることができます。
投稿日:2023年4月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
しみちゃん家
西宮市, 兵庫県1,250件の投稿
2022年10月 • カップル・夫婦
日本で12ヶ所だけの現存12天守のひとつ。
歩いても登れると思いますが、ロープウェイかリフトがお勧めです。往復チケットを購入するとどちらでも乗れますので、行きと帰りで違うのに乗るのも良いと思います。
素晴らしい山城です。
天守閣からの眺めと天守閣自体も素晴らしいです。
歩いても登れると思いますが、ロープウェイかリフトがお勧めです。往復チケットを購入するとどちらでも乗れますので、行きと帰りで違うのに乗るのも良いと思います。
素晴らしい山城です。
天守閣からの眺めと天守閣自体も素晴らしいです。
投稿日:2023年2月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
誠 宮
横浜市, 神奈川県395件の投稿
2023年1月
久しぶりの松山城です。今回歩いて城山を登ってみました。多少しんどかったですが30分かからずに登れますし、市民の方と思いますが結構歩いている方が多かったです。松山城の天守閣にも入りましたが急な階段で天守まで結構厳しいですが、昔の刀などもいろいろおいてあり、また窓や銃眼から眺めたりと結構興味深く過ごせると思います。外だけでもいいのですが、行かれたら入場料かかりますが天守もお勧めします。
投稿日:2023年2月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
家庭円満
三重県7,507件の投稿
2022年4月
江戸時代に建築された天守を有する現存12天守のひとつで、壮大な石垣も見事で圧倒されます。また、本丸広場から眺める連立式天守は、ずっと見ていたい程の美しさです。
天守へは10年程前に妻と上ったので、今回はビジネス仲間と本丸広場から黒門口登城道を下って「二之丸史跡庭園」(別途投稿)を目指しました。
余談ですが、本丸広場の土産店では蛇口をひねると天然のミカンジュースが出る珍しい販売もありましたよ。
天守へは10年程前に妻と上ったので、今回はビジネス仲間と本丸広場から黒門口登城道を下って「二之丸史跡庭園」(別途投稿)を目指しました。
余談ですが、本丸広場の土産店では蛇口をひねると天然のミカンジュースが出る珍しい販売もありましたよ。
投稿日:2023年2月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hdaya
パリ, フランス9件の投稿
Il est à côté de quelle grande ville
Benjamin F
イゼール, フランス77件の投稿
Il est au coeur même de la ville de Matsuyama, la plus grande ville de l'île de Shikoku
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録2023年 松山城 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
松山城に関するよくある質問
- 松山城周辺のホテル:
- (0.27 km )ホテル 泰平
- (0.50 km )ANAクラウンプラザホテル松山 - IHG ホテル
- (0.33 km )ビジネスホテル サンガーデン松山
- (0.33 km )ホテル 泰平 別館
- (0.52 km )松山東急REIホテル