北光社移民団の碑
北光社移民団の碑
3.5
0:00~23:59
月曜日
0:00 - 23:59
火曜日
0:00 - 23:59
水曜日
0:00 - 23:59
木曜日
0:00 - 23:59
金曜日
0:00 - 23:59
土曜日
0:00 - 23:59
日曜日
0:00 - 23:59
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に2,335件
口コミや写真を投稿
3.5
2件の口コミ
とても良い
0
良い
1
普通
1
悪い
0
とても悪い
0
待兼山
大阪府46,625件の投稿
2018年1月 • ビジネス
農人町の鏡川ぞいに石碑と説明板があります。明治30年3月、この地から112戸の移民団が、船にのって関門海峡、小樽を経由し、網走港に入港、当時人跡未踏の地であった、北見に入ったとあります。今の北見市発展の基礎を築いたのは、大変な思いをされた、高知の方々であったことがわかります。
投稿日:2018年1月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
YMIYA
木更津市, 千葉県2,538件の投稿
2017年3月 • カップル・夫婦
ホテル日航高知旭ロイヤルの運河を挟んだ反対側、農人町の運河沿いに、北光社移民団の碑があります。明治30年に土佐から北海道北見市へ入植して開拓するために、650人の人々が浦戸港を出発し、その初代長が坂本直寛氏でした。北見への航路は困難を極めて、はしかの流行や流氷などで亡くなる人も少なくなかったようです。結局、網走に上陸した北光団は北海道の開拓に力を発揮したそうです。現在、高知市と北見市は姉妹都市になっていますが、この開拓が縁の始まりです。
投稿日:2017年5月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録