久保田城表門

久保田城表門

久保田城表門
4
ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.0
バブル評価 5 段階中 4.022件の口コミ
とても良い
3
良い
12
普通
7
悪い
0
とても悪い
0

YacchanAmarone
バンコク, タイ43,719件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年11月 • カップル・夫婦
11月上旬に秋田・千秋公園を散策しました。園内の木々の葉っぱは既になくなってしまった感がありましたが、こちらの久保田城表門にだけ紅葉が残っていました。若干色褪せ始めの部分がありましたが十分綺麗な赤色でした。またこちらから眺める秋田市外の景色も堪能できました。散策に良い場所だと思います。
投稿日:2023年11月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

コーヒーノキ
仙台市, 宮城県8,797件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年10月 • ファミリー
秋田市街地、秋田駅から近くにある
千秋公園の中に整備されている城跡。

石垣がほとんどなく土塁に
なっているのが特徴で、
佐竹氏の居城だったみたいです。

御隅櫓は入場料は100円。
高校生以下だと無料です。

櫓内は資料館になっていて
三階からは市街地が一望できます!
とても素晴らしい景色が見れます!!

秋田に来たならば
ぜひ立ち寄りたいスポットです!
投稿日:2023年10月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

MYCAN
千葉県3,344件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年9月
新しく再現された城門ですが、登城口から上がっていくと迫力があります。周囲にはマッチしていて十分に絵になります。
投稿日:2022年9月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

arukukotabi
神奈川県5,161件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年7月 • カップル・夫婦
千秋公園内にある久保田城の本丸へ通ずる正門の位置付けの門です。

2階建のかなり立派な門ですが、再建されたものだそうです。

手前に階段があり、下から見上げると荘厳な感じがして、いかにも威厳がある門構えです。

その階段の下には、御物頭御番所という建物がありました。
投稿日:2022年7月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

待兼山
大阪府46,625件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年6月 • 一人
久保田城の表門。再建されたものですが、堂々の風格です。千秋公園の入口から小高い丘をのぼっていった先にこの門があります。
投稿日:2022年6月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

akio9jp
成田市, 千葉県19,117件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年4月 • 一人
二の丸跡から長坂と呼ばれる坂道(石段)をしばらく上ると、本丸への入口となる表門にたどり着きます。平成13年に復元されたものですが、非常に立派で風格があります。満開の桜と重厚な城門の織り成す景観は感動的でした。
投稿日:2022年4月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ZRX大津市
大津市2,471件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年3月
千秋公園内にある久保田城の表門です。
この公園の中で一番立派な建物だと思います。
入口にあるので無料で見れることもよいです。
投稿日:2022年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Sean M
貝塚市, 大阪府6,593件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年7月
長坂を登っていくと、久保田城表門が阻むように建つ。名実ともに久保田城の最後の砦と言ってもよいだろう。表門をくぐると本丸へと入ることとなる。表門は残念ながら破却されてしまったが、再建されかつての風貌を彷彿させている。敵が攻めてきたときに長坂を登った場所にさらにここでどしりとした門構えをみてしまうと、きっと戦意も喪失してしまうだろうが、観光客にとっては長坂と表門の連続にテンションが上がるだろう。
投稿日:2021年6月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OHKSO
兵庫県112,844件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年2月 • 一人
裏手から千秋公園を訪れた為、表門から出て行くようになりました。
この時期、時々通行不可となる事もあるようでしたが、幸に門を潜ってから下って行きました。
下から見上げると「表門」の通り立派な印象を受けました。
投稿日:2021年3月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

sugapapa
那須塩原市, 栃木県8,118件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年11月
千秋公園の長坂の石段を上り詰めると現れる。11月初旬に訪れたが、まだところどころに紅葉が残っていて、堂々とした佇まいの表門にかかる紅葉が印象的だった。桜の頃も良さそうだ。別名一ノ門、2001年に再建されたものだ。
投稿日:2021年1月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

20件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 久保田城表門 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての秋田市のホテル秋田市のホテルのお得情報秋田市の直前割引ホテル久保田城表門周辺ホテル
秋田市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー