青森県 観光
口コミを書く

近隣エリアの人気アクティビティ


4.5
201件の口コミ
とても良い
104
良い
78
普通
19
悪い
0
とても悪い
0

akio9jp
成田市, 千葉県13,507件の投稿
2023年1月 • 一人
1月下旬だったのでロープウェイはスキーヤーで混雑していましたが、山頂に広がる白銀の大パノラマは感動的でした。岩木山や陸奥湾まで眺望できました。なお、冬の八甲田は、手袋、帽子、耳当てなどの防寒対策は必須で、ホッカイロも用意しておくと万全です。スニーカーで来てしまったウッカリさんのためか、山頂駅には無料の貸出用長靴がたくさんありました。
投稿日:2023年1月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

JC_Tom
恩納村, 沖縄県4,031件の投稿
2022年6月
6月終わりなの、頂上直下には残雪がありました。アイゼンをもっていった方が無難です。高原にピークが突き出すような形で、途中までは比較的登りやすかったです。しかし、最後の登りは急で、かつ強風が吹き荒れていました。
投稿日:2022年7月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kizu.kizu
伊丹市, 兵庫県204件の投稿
2022年1月 • カップル・夫婦
冬に行くと天候によっては通行止め、運行休止がよくありますが、見れた時はとても良い景色です。まさに絶景。       ロープウェイは大人数が乗れます
投稿日:2022年1月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Tsurupack
Chiba Japan1,047件の投稿
2021年8月
駐車場から八甲田大岳に直登した。初めはぬるぬるの登りが続く、しかも最初の道標が反対(駐車場ー頂上が逆方向)に取り付けられていて面食らう。事故につながるので早急に撤去を望む。登りの後は気持ちのいい仙人岱湿原到着、一休み後大岳に登ると素晴らしい景色が待っている。帰りは大回りをして上下に分かれて広大な毛無岱湿原を楽しむ。帰りは長いが湿原の花々を楽しめる。
投稿日:2021年8月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

karasu246
松戸市, 千葉県337件の投稿
2020年8月
前から一度登ってみたいと思っていた八甲田山。死の行進という悲しい過去もありますが、元々雪山は登らない山登ラーなので、ピークを外した夏(特に今年はコロナのせいで学校の夏休みも短く8月後半なら家族連れもいないだろうと)に訪れました。酸ヶ湯温泉近くの駐車場の前にある登山口から登り、反対側に下りて毛無岱の湿地を回って酸ヶ湯温泉に戻るルートです。素晴らしい晴天で暑かった(特に樹帯を抜けて日差しを遮るものが無くなってからは)ですが、風が心地よく楽しく登山できました。頂上では霞んではいましたが、素晴らしい展望(岩木山や陸奥湾など)を堪能しました。約10キロ、6時間ほどとハードでしたが、さすが日本百名山と感じた登山でした。難しい所は無いので、それなりの準備は必要ですが、初心者でも大丈夫だと思います。
投稿日:2020年9月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

japanese doremi
中央区, 東京都14,047件の投稿
2020年7月
岩場、湿原、沢、残雪、硫黄臭、高山植物ありのとても面白い「八甲田山」でした。お勧めです。
私の場合は、ロープウェイを使う数時間の観光コースではなくて、ほぼ半日かけての酸ヶ湯温泉1日コースの登山をしました。
酸ヶ湯公共駐車場→薬師神社(八甲田山神社)→火山性ガスの荒廃したエリア→V字の沢→岩場→仙人岳→鏡の池→八甲田大岳(八甲田山大岳山頂)→残雪エリア→避難小屋→毛無岳(大湿原)→酸ヶ湯公共駐車場という感じですね。
全体的に、色々なシチュエーションがあり、飽きずに登ることができました。とても面白い登山でしたよ。特に良かったのは、岩場付近、毛無岳(大湿原)付近ですね。壮大で、良い感じでした。
ちなみに、八甲田大岳(八甲田山大岳山頂)は、私が登頂したころ、霧、ガスっていて、ほぼ周りの風景が見られなかったでした。残念。
まぁーそれでも、色々なシチュエーションの登山過程がとても面白く、良かったでした。お勧めのロープウェイを使わずの「八甲田山」ですね。お勧めです。
なお、結構、地面はぬかるんでいるのでそれなりの靴で登山したほうがいいですよ。
投稿日:2020年7月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

gotoh0324
知多市, 愛知県1,542件の投稿
2020年1月
樹氷が素晴らしかったです。ただ樹氷ができるエリアなので当たり前ですが、風が強い日が多く、ロープウェー終点で25m以上になると運休になりますので要注意です。運行状況をネットなどで確認してからお出かけください。
投稿日:2020年2月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

さいさいさい
大阪市, 大阪府3,160件の投稿
2019年9月
紅葉シーズンと違って、あまり観光客もおらずゆったりと見ることができました。火山であることやあの遭難事故のことなどを感じさせないおだやかな雰囲気でした。
投稿日:2020年1月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しし丸
大阪府7,759件の投稿
2019年10月
酸ヶ湯温泉を拠点に周辺を観光しました。
何処から眺めても美しい八甲田連峰、神々しい山容です。
丁度、八甲田山の中腹が紅葉の最盛期で素晴らしい景色を堪能できました。
田茂萢湿原の遊歩道の散策も至福の時、まさに天空の楽園でした。
投稿日:2019年12月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ともきっき
藤沢市, 神奈川県2,543件の投稿
2019年4月
青森空港から奥入瀬へ行く途中、八甲田山ロープウェイのすぐ横を通りました。広い駐車スペースがあったので、ここに車を止めて。GW期間中でしたが、この辺りは雪がまだたくさん残っていて、スキーをやっている人もいました。
投稿日:2019年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

164件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 八甲田山 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

八甲田山に関するよくある質問

八甲田山周辺のレストラン: 八甲田山周辺のレストランをすべて表示

八甲田山周辺のツアーやチケット: 八甲田山周辺のツアーやチケットをすべて表示