5件口コミ0Q&A
口コミ
評価
- 0
- 2
- 3
- 0
- 0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
渋民は啄木のふる里です。そこに1970年に資料収集と保存、展示のためにオープンしました。現在の記念館は生誕100年を記念して1986年に建てられものです。直筆原稿やノート、日記などの遺品が見ることができます。遺品もさることながら、いちばんよかったのは、代用教員だったころの渋民尋常高等小学校や間借りしていた斉藤家が移築されていて、とうじの様子を再現されていることでした。当時の生活感が伝わってきました。
続きを読む
訪問時期:2018年6月
役に立った
石川啄木が生まれた旧渋民村に建つ記念館。 啄木の直筆書簡やノートなどの遺品に交流のあった人々の関係資料などが豊富に展示されています。一方で、どうして岩手の人は啄木と賢治がこれほど好きなのか。受付の人が岩手でも啄木派と賢治派がいるんですよと教えてくれましたが、私も少しずつ気持ちが移っていくような気がしました。
続きを読む
訪問時期:2017年10月
役に立った