盛岡城跡
4
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー










盛岡城跡とその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に1,856件
口コミや写真を投稿
4.0
172件の口コミ
とても良い
28
良い
92
普通
48
悪い
4
とても悪い
0
k_matsu132
釧路市, 北海道17,162件の投稿
2023年9月 • カップル・夫婦
盛岡城は、盛岡藩初代藩主の南部信直が、1597年に築城を始めたと伝えられています。築城を始めてから36年後に完成し、それ以降は、藩政時代を通じて盛岡南部氏の居城となったお城です。
時代的にやや古い感じの石垣があちらこちらに残っていました。これらの石垣は、つくられた時期によってだと思われますが、積み方が違っていました。自然石をそのまま積み上げる「野面積(のづらづみ)」、大小様々な割石をパズルのように積み上げる「乱積(らんづみ)」、方形に整えた石をレンガを積むように横目地をそろえて積み上げる「布積(ぬのづみ)」などが見られ、石垣好きにはおもしろいお城でした。
時代的にやや古い感じの石垣があちらこちらに残っていました。これらの石垣は、つくられた時期によってだと思われますが、積み方が違っていました。自然石をそのまま積み上げる「野面積(のづらづみ)」、大小様々な割石をパズルのように積み上げる「乱積(らんづみ)」、方形に整えた石をレンガを積むように横目地をそろえて積み上げる「布積(ぬのづみ)」などが見られ、石垣好きにはおもしろいお城でした。
投稿日:2023年11月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
akashi-rokuro
12,138件の投稿
2022年11月
盛岡城跡には、見事な石垣と彦御蔵が残っています。盛岡城は時代とともに大きくなっていった城なので、本丸周囲は野面積の石垣が、二ノ丸周囲には珍しい笑い積の石垣が、その他壮観な打込積の石垣を見ることができました。また岩盤を利用した石垣もありました。ただ、石垣の傷みが目立つため、石垣の解体修復工事が長年行われており、現在は三ノ丸北西部石垣が解体修復工事中でした。現在多目的広場となっている台所屋敷跡の隅に、解体された石垣の石が並べてありました。彦御蔵は江戸時代後期に建てられた盛岡城で現存する唯一の建物ですが、目立たない場所に建っているので見逃されそうです。本来彦御蔵が建っていた場所は約100西側で、現在は道路になっている場所から移築されものです。
投稿日:2022年12月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
静香丸
茨城県250件の投稿
2022年8月
思った以上に広い城跡。天守閣はなく石垣だけで当時を想うのはやはり寂しいが、石垣の上から眺める盛岡の町は絶景。これなら天守閣はさぞ、絶景を眺めていたのだろうとは容易に感じられる。ぜひ天守閣を復元してほしい。また来ます。
投稿日:2022年10月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
55kyo-chan
神戸市, 兵庫県129件の投稿
2021年11月
公園もあり、お城はありませんが、石垣は残っています。周りの木の紅葉が素晴らしく、透明な赤色と緑、黄色。
スマホで写真に撮ると、本物と色が違っていて、とても悔しかったです。
スマホで写真に撮ると、本物と色が違っていて、とても悔しかったです。
投稿日:2021年12月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Meander767454
神戸市, 兵庫県28,180件の投稿
2021年11月
南部家の始祖は源頼朝公に従い源平合戦にて活躍しました。築城を開始したのは関ヶ原の戦いの少し前のころで、江戸時代前期まで工事が続きました。建物そのものは有りませんが石垣の見事さが、さすが南部家と感じられます。
投稿日:2021年12月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hermit Liang
大垣市, 岐阜県31,452件の投稿
2021年8月
盛岡市街地に建つ南部藩の居城跡、石垣が残っていますが建物は有りません。
駐車場は市営の有料駐車場を利用、城内への入場は無料です。
本丸跡には第二次世界大戦で金属供出で撤去された南部利祥中尉銅像の台座のみが残されています。
駐車場は市営の有料駐車場を利用、城内への入場は無料です。
本丸跡には第二次世界大戦で金属供出で撤去された南部利祥中尉銅像の台座のみが残されています。
投稿日:2021年8月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
sugapapa
那須塩原市, 栃木県6,437件の投稿
2021年5月
盛岡の市街観光で訪ねた。駅から菜園通りを歩いて15分ぐらいか、見上げるほどの堂々たる二ノ丸外周の高石垣が迎えてくれる。ゆるいスロープを登り、吹上門から城内に入ると吹上馬場、そこから石段を登るとあっけなく本丸御殿跡に着く。天守などはなく大きな台座が鎮座していた。訝しく思って見にくい案内板を読んだら、日露戦争で戦死した南部家第42代南部利祥の騎馬像があったという。その後、太平洋戦争中に金属供出で持ち去られ、現在は台座しか残されていないのだそうだ。九戸城からこの地に居城移転を決めた南部信直(初代盛岡藩主)が,利直(2代藩主)に命じて築城を始めたと伝えられる平山城で、日本の名城100選にも選ばれている。石垣と地形以外に見るべきものはないが、城址内には約250本の桜が植えら、シーズンになるとお花見スポットとして賑わうそうだ。
投稿日:2021年6月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kaori
長崎市, 長崎県10,813件の投稿
2020年10月 • カップル・夫婦
盛岡城跡は盛岡城跡公園内にあります。城跡なので天守閣等はなにも残っていませんが、日本100名城の一つとされています。近くにデパートや物産館があったので歩いて盛岡城跡に行ってみました。所々に木々が色付いていて綺麗でした。
投稿日:2020年11月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録2023年 盛岡城跡 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
盛岡城跡に関するよくある質問
- 盛岡城跡周辺のホテル:
- (0.34 km )ホテル ロイヤル 盛岡
- (0.47 km )ダイワロイネットホテル盛岡
- (0.33 km )エスポワール いわて
- (0.37 km )ホテル ブライトイン 盛岡
- (0.42 km )ホテルニューカリーナ
- 盛岡城跡周辺のレストラン:
- (0.16 km )ステーキ・鉄板料理 和かな
- (0.11 km )うなぎ 善
- (0.14 km )網玄
- (0.15 km )スパニッシュライツ
- (0.17 km )ゆ家 石垣別邸