32件口コミ0Q&A
口コミ
評価
- 6
- 12
- 11
- 2
- 1
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
東北道を走ってると仙台南インター辺りに来ると目に入ります。遠目ながらでかいな見てみたいな、と思ってたので岩手の旅行の帰りに寄ってみました。こういうものは住宅街から離れた墓地とか園内にあるもんだと思ってたら以外に街のど真ん中。場所的には隣にスーパービバホーム仙台中山店があり、又は仙台ヒルズホテルでもよろしいかと。1991年建設となってるので結構古いんですね。拝観料は500円、1階では三十三観音像が一周していてこれが内部では一番大きく迫力がありました。エレベーターで12階の最上部へ上ると仙台市内の眺望が楽しめます、ただ窓は小さく数も少ないので展望台とまではいきませんね。そのかわり内部は吹き抜けになってて、8つほどある各階展示場には仏像は置かれてて(全部で108体)、螺旋回廊と仏像に金色のライトが幻想的で不思議な感覚に陥りました。疲れたり飽きてきたら途中にエレベーターの乗り口が何個所かあるので大丈夫です。大観音の敷地内の建物は何棟かあるが皆シャッターが閉まってて、バブルの弾けた時代からそのまま残っているような姿で寂しさを感じます。それともコロナの影響なのでしょうか?国道に出ると喧騒の中一気に現実に戻されたようで、あれは幻だったのかと思えてきました。私達はただ観光として通り過ぎていきますがこの近辺の人達にとってはどんな存在なのでしょう。…
続きを読む
訪問時期:2020年9月
1人の役に立った
役に立った
+1
口コミと写真を見て行ってみました。 大観音様の中には観音、如来、地蔵、天など沢山の像が安置されています。 エレベーターで12Fまで一気に上がり、小さな小窓から周りの景色をみることができます。 周り階段を下りながら、沢山の仏像を拝みます。 1階まで階段で降りましたが、像を見ながらゆっくり降りるとあまり苦になりませんでした。 足腰に自信がない人は途中階からエレベーターで降りることもできます。
続きを読む
訪問時期:2018年11月
役に立った