北海道開拓の村
4.5
9:00~16:30
火曜日
9:00 - 16:30
水曜日
9:00 - 16:30
木曜日
9:00 - 16:30
金曜日
9:00 - 16:30
土曜日
9:00 - 16:30
日曜日
9:00 - 16:30
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー










北海道開拓の村とその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に515件
口コミや写真を投稿
4.5
562件の口コミ
とても良い
246
良い
237
普通
71
悪い
6
とても悪い
2
YacchanAmarone
バンコク, タイ30,126件の投稿
2023年5月 • カップル・夫婦
北海道博物館とのペア券を購入して入場しました。園内はとても広かったです。ですので入口から一番遠いエリアまでは1人250円支払って8人ほど乗れる馬車に乗って行きました。馬は優しい目をしていて可愛らしかったです。
その後色んな建物を見ながら入口の方に戻ってきました。個人的には農村エリアの建物と理髪店が興味深かったです。江戸〜明治〜大正時代の北海道での暮らしがよく分かる面白い施設でした。
その後色んな建物を見ながら入口の方に戻ってきました。個人的には農村エリアの建物と理髪店が興味深かったです。江戸〜明治〜大正時代の北海道での暮らしがよく分かる面白い施設でした。
投稿日:2023年5月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ebisubeeeer
恵比寿, 東京都46件の投稿
2023年4月 • 一人
あまり時間が無く全ては回れなかったが、北海道開拓時の西洋建築と和風建築の上手く融合された建築を見ることが出来る。
ほとんどの部屋を見学出来るが、2階などは見られないのが多い。
各建物に学芸員さんがいるわけでもなく、各自が自由に見て回るのでマナーとモラルが重要。
住居も多いので生活感もあり人の家にお邪魔してる感がある。
東京小金井のの東京江戸建物園のような高級建築、有名建築ではないが実用的な開拓近代建築を静かに見られるのは素晴らしいと思った。
コロナ開けで札幌の他の観光地はアジア系観光客の人がたくさんいるのだが、ここは欧米系と日本人観光客しかおらず、静かな雰囲気が漂っていた。文化的な興味が違うんだなと思った。
平日というのもあるが、あまりに観光客が少なくこれでこの素晴らしい施設が維持管理出来るのかも不安になった。料金も安い。
展示設備は開業同時のままのようで古く、最新のデジタル演出のようなものは皆無。
まあそれも良い。
ほとんどの部屋を見学出来るが、2階などは見られないのが多い。
各建物に学芸員さんがいるわけでもなく、各自が自由に見て回るのでマナーとモラルが重要。
住居も多いので生活感もあり人の家にお邪魔してる感がある。
東京小金井のの東京江戸建物園のような高級建築、有名建築ではないが実用的な開拓近代建築を静かに見られるのは素晴らしいと思った。
コロナ開けで札幌の他の観光地はアジア系観光客の人がたくさんいるのだが、ここは欧米系と日本人観光客しかおらず、静かな雰囲気が漂っていた。文化的な興味が違うんだなと思った。
平日というのもあるが、あまりに観光客が少なくこれでこの素晴らしい施設が維持管理出来るのかも不安になった。料金も安い。
展示設備は開業同時のままのようで古く、最新のデジタル演出のようなものは皆無。
まあそれも良い。
投稿日:2023年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Tripbebe
2件の投稿
2022年2月
北海道らしく、十分な広さがあるエリアに、作り込まれた建造物や小物があり非常に楽しめました。
冬はものすごく寒く、暖かいエリアが少ないためお腹が痛くなってしまいました。自業自得でしたが、冬行く場合は十分な厚着・ホッカイロの持参などをオススメします。
冬はものすごく寒く、暖かいエリアが少ないためお腹が痛くなってしまいました。自業自得でしたが、冬行く場合は十分な厚着・ホッカイロの持参などをオススメします。
投稿日:2022年10月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
KOJIKOJI
東京23区, 東京都8,396件の投稿
2022年6月
今回の札幌滞在の中で1日割り当てて見学に行きました。それまで存在すら全く知らない施設でした。札幌の東にある新さっぽろ駅からバスかタクシーでの移動になりますが、移動はそれほど面倒ではありませんでした。65歳以上であれば入場は無料になりました。午前10時過ぎに入って、駆け足で見学してお昼も食べて5時間ほどの滞在でした。じっくり見学したら1日かけても時間が足りないと思います。アニメの「ゴールデンカムイ」の作者の親戚の方が北広島に住んでいらして、ここの写真を膨大な枚数取られたそうです。それを元に作画されているので、アニメの聖地にもなっているようです。見学した時もそれらしい若い方が見学していました。平日の天気の悪い日でしたが、広大な敷地に10数名の見学者しかいないのが残念でした。鰊御殿などは小樽の「旧青山別邸」に行く前に見ておく必要があると思います。小学生の社会科見学が数校来ていましたが、事前に課題になった旅館のトイレとか決まったものだけを確認して走り去っていくのはこれで何か学ぶものがあるのかと感じました。ほとんどロールプレイングゲーム感覚のようです。
投稿日:2022年8月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
v35p_trip
札幌市, 北海道14,263件の投稿
2022年3月 • カップル・夫婦
こちらは、札幌市厚別にある野外型博物館です。
明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を、広大な敷地に移築復元したもので、市街地、農村、漁村、山村などのテーマにより当時の様子が再現されています。
今まで数回訪れていますが、今回はひな祭りが行われているどの事で、伺いました。
入り口で800円を支払い入ります。
中に入ると馬そりがお客を待っていました。
ひな祭りは、複数の建物に別れていますが、複数組みのひな壇が大正時代の物から平成までの約23組が展示されておりとても興味深かったです。
明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を、広大な敷地に移築復元したもので、市街地、農村、漁村、山村などのテーマにより当時の様子が再現されています。
今まで数回訪れていますが、今回はひな祭りが行われているどの事で、伺いました。
入り口で800円を支払い入ります。
中に入ると馬そりがお客を待っていました。
ひな祭りは、複数の建物に別れていますが、複数組みのひな壇が大正時代の物から平成までの約23組が展示されておりとても興味深かったです。
投稿日:2022年3月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ダンくん
兵庫県502件の投稿
2021年11月
数年ぶりの再訪です。
年間パスポートを幾度も購入していたので、この10年で20回
以上訪問しており、年配のボランティアスタッフとも数名顔
見しりです。
久しぶりなのですが、建物や展示物はほとんど変わっていなか
ったです。
コロナ禍の影響か、現在はボランティアスタッフは関わっていないそうです。
それだけが残念でした。
コロナ感染者が札幌などで急減しているためか、小中学生の団体が複数見ることができました。
今時の子供は行儀が悪いというのが一般的ですが、今回遭遇し
た小中学生はとても真面目そうで挨拶もしてくれました。
(先生の指導がよいのでしょうね)
年間パスポートを幾度も購入していたので、この10年で20回
以上訪問しており、年配のボランティアスタッフとも数名顔
見しりです。
久しぶりなのですが、建物や展示物はほとんど変わっていなか
ったです。
コロナ禍の影響か、現在はボランティアスタッフは関わっていないそうです。
それだけが残念でした。
コロナ感染者が札幌などで急減しているためか、小中学生の団体が複数見ることができました。
今時の子供は行儀が悪いというのが一般的ですが、今回遭遇し
た小中学生はとても真面目そうで挨拶もしてくれました。
(先生の指導がよいのでしょうね)
投稿日:2021年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
papasan2014
東京23区, 東京都198件の投稿
2020年8月
私達はこの施設がお気に入りで数回訪れています。何も内容自体は変わり映えしないんですがお天気さえよければのんびりひと昔前の風情を感じ取れる場所です。
投稿日:2021年7月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
803260
留萌市, 北海道756件の投稿
2020年7月 • 一人
北海道の歴史を知ることができ、建造物が保存されています。
構内は非常に広く、また自然のあるところもあります。
散策にも良い場所です。
構内は非常に広く、また自然のあるところもあります。
散策にも良い場所です。
投稿日:2020年11月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Midorif
2件の投稿
2020年10月
北海道ならでは、歴史文化を知るいい場所。
途中は森の中をトレッキング気分。
明治期の建物のありきたりに見えるところもあったけど
屯田兵宿舎の移築物など、牛舎、広大な土地で北海道ならではと見応えがあった。
途中は森の中をトレッキング気分。
明治期の建物のありきたりに見えるところもあったけど
屯田兵宿舎の移築物など、牛舎、広大な土地で北海道ならではと見応えがあった。
投稿日:2020年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tosicon885
福岡県2件の投稿
こんにちわ、2月22日に札幌の開拓村に行きたいと思っています。札幌駅からのバスがありますか?運行時間を教えてください。
ねね2015
京都市, 京都府86件の投稿
開拓の村へはJR新札幌駅からバスで行くと良いと思いますが、JR森林公園駅からもバスが出ています。
新札幌駅へはJR札幌駅からJRで、地下鉄ですと、さっぽろ駅・南北線から大通・東西線に乗り換えが必要です。
乗り換えが面倒な場合は、札幌駅から大通駅(果てはすすきの駅まで行けます)までは地下歩行空間を歩けば迷わず行けます。
JR森林公園駅はJR札幌駅からJRで。
詳しくは開拓の村HPを参照して下さい。
まだまだ寒い季節ですので、開拓の村近辺の温泉施設もおすすめです。
銭湯料金で入浴が出来ます。『森林公園温泉きよら』HPをご覧下さい。
楽しい旅を!
mlssyval
シンガポール, シンガポール
Any idea if this place is open on 25 Dec, Christmas day?
PA88
Palo Alto, CA287件の投稿
Most likely it will be open. Their website has hours listed and says the park is closed during "the holiday period December 29th through January 3rd." If the park was going to be closed on 12/25, it would be listed. Christmas is not an official holiday in Japan. You also have to check on when the Emperor's Birthday holiday is as it is always near Christmas. This year, the Birthday is on Sunday 12/23 but observed on Monday 12/24, when the park is closed anyway (not open Mondays). To be 100% sure, you can email the park -- use the "Email" link at the bottom of their webpage. TripAdvisor doesn't allow me to include the email address or website URL in this response. Use Google to get the webpage address and click on "English" at the top right.
swee lai a
シンガポール, シンガポール20件の投稿
My husband uses an electric wheelchair. From the googlemap, we can see only steps leading into the village. Is there a ramp somewhere which we are not aware. How about the village itself. We know he cannot go into the exhibits.
John
レヴェンワース, カンザス州1,300件の投稿
Yes, there is a ramp up to the village. If you look on googlemap satellite view, you will note a long ramp on the left side of the building when facing the parking lot. The ramp goes to the building from the bus stop. Most of the village you will be able to see from the outside of the buildings without any problem as the streets are paved. However, the mountain village portion of the village is up and down trails and is not wheelchair friendly. I do not recall any buildings that have ramps allowing access to the interiors. To enter most buildings, guests must take their shoes off, thus preserving the floors and allowing an authentic experience of the interior of a Japanese house. A few buildings have dirt or concrete floors that do not require shoes to be removed.
Eugenia A
2件の投稿
how to get here by bus or maybe train from moerenuma park??
John
レヴェンワース, カンザス州1,300件の投稿
From Moerenuma Park, walk to bus stop Moerunuma Koen Higashiguchi (Molrenuma Park East Entrance) and ride Chuo Bus 69 or 79 to the bus terminal next to the Kanjo Dori Higashi Subway Station. Take the subway to Sapporo station and transfer and transfer to JR trains and take the train to Shin Sapporo station. (Alternatively, take the subway an additional stop to the Odori station and transfer to the yellow Tozai line and ride to Shin Sapporo subway station, where you will find the bus platforms by the Shin Sapporo JR station).
Upon arrival at Shin Sapporo station, take bus No 22 at bus platform 10 outside the JR station. The Historical Village is the last stop on the bus route. The bus is a JR bus, so you can use a rail pass if you have one.
It seems like there should be a more direct bus route, but I don' t see it.
Cinder85
シンガポール, シンガポール
Hi I would like to ask may I take my pre wedding photoshoot in historic village of Hokkaido, are there any restrictions? Thank you
clarae T
ペナン島, マレーシア16件の投稿
Hi there, i am not sure whether there are any regulations but i saw people taking video for Japanese costumes album
my advise is better for you to make enquiries directly with the authority concern.
thank you
Leona C
Kaneohe46件の投稿
How do I get there from the JR Sapporo Station?
Elevennnnn
シンガポール215件の投稿
This was what I did in Dec 2016. I'm not too sure if the following information still applies.
Directions from Sapporo station:
1. Buy a transfer ticket (includes the cost of the subway and bus) from the subway automated ticket machine. (450 yen)
2. Take Nanboku or Tofu line to Otaru and change to Tozai line from Sapporo to Shin Sapporo. (Approx 15 mins)
3. Walk towards the north lane bus terminal - berth number 10 for bus 22. Alight at the last stop. (Approx 15-20 mins) You may refer to the attached photo for the bus schedule.
How do I get there using public transport
Elevennnnn
シンガポール215件の投稿
Not too sure if you still need the information.
Directions from Sapporo station:
1. Buy a transfer ticket (includes the cost of the subway and bus) from the subway automated ticket machine. (450 yen)
2. Take Nanboku or Tofu line to Otaru and change to Tozai line from Sapporo to Shin Sapporo. (Approx 15 mins)
3. Walk towards the north lane bus terminal - berth number 10 for bus 22. Alight at the last stop. (Approx 15-20 mins) You may refer to the attached photo for the bus schedule.
2023年 北海道開拓の村 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
北海道開拓の村に関するよくある質問
- 北海道開拓の村の営業時間:
- 火 - 日 9:00 - 16:30
- 北海道開拓の村ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 北海道開拓の村のツアーをすべて表示(5件)
- 北海道開拓の村のイチ押し観光プランをチェック:
- 政府公認ガイド付き札幌半日プライベート ツアー(価格:¥14,357~)
- 札幌カスタム全日ツアー(価格:¥24,613~)
- 政府公認ガイド付き札幌一日プライベートツアー(価格:¥21,537~)
- 札幌カスタム半日ツアー(価格:¥15,423~)
- 札幌の地元の人々とのプライベート ツアー: 100% パーソナライズされた、スクリプトのない街を見る(価格:¥22,068~)
- 北海道開拓の村周辺のホテル:
- (2.12 km )ホテルエミシア札幌
- (11.70 km )アンワインド ホテル&バー札幌
- (12.25 km )ソーシャルホステル365
- (11.51 km )ベッセルイン札幌中島公園
- (11.49 km )イビス スタイルズ 札幌ホテル
- 北海道開拓の村周辺のレストラン:
- (0.06 km )開拓の村食堂
- (0.79 km )空のかおり
- (0.89 km )活鰻
- (0.90 km )Museum Cafe
- (1.30 km )回転寿し トリトン 札幌厚別店
- 北海道開拓の村周辺のツアーやチケット:
- (0.51 km )北海道博物館 森のちゃれんが
- (0.81 km )北海道野幌森林公園
- (0.90 km )百年記念塔
- (1.04 km )森林公園温泉きよら
- (11.25 km )北海道宝島旅行社