北海道開拓の村
北海道開拓の村
4.5
9:00~16:30
火曜日
9:00 - 16:30
水曜日
9:00 - 16:30
木曜日
9:00 - 16:30
金曜日
9:00 - 16:30
土曜日
9:00 - 16:30
日曜日
9:00 - 16:30
口コミを書く
旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。

北海道開拓の村とその近隣エリアの人気アクティビティ


4.5
562件の口コミ
とても良い
246
良い
237
普通
71
悪い
6
とても悪い
2

YacchanAmarone
バンコク, タイ30,126件の投稿
2023年5月 • カップル・夫婦
北海道博物館とのペア券を購入して入場しました。園内はとても広かったです。ですので入口から一番遠いエリアまでは1人250円支払って8人ほど乗れる馬車に乗って行きました。馬は優しい目をしていて可愛らしかったです。
その後色んな建物を見ながら入口の方に戻ってきました。個人的には農村エリアの建物と理髪店が興味深かったです。江戸〜明治〜大正時代の北海道での暮らしがよく分かる面白い施設でした。
投稿日:2023年5月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ebisubeeeer
恵比寿, 東京都46件の投稿
2023年4月 • 一人
あまり時間が無く全ては回れなかったが、北海道開拓時の西洋建築と和風建築の上手く融合された建築を見ることが出来る。
ほとんどの部屋を見学出来るが、2階などは見られないのが多い。
各建物に学芸員さんがいるわけでもなく、各自が自由に見て回るのでマナーとモラルが重要。
住居も多いので生活感もあり人の家にお邪魔してる感がある。

東京小金井のの東京江戸建物園のような高級建築、有名建築ではないが実用的な開拓近代建築を静かに見られるのは素晴らしいと思った。

コロナ開けで札幌の他の観光地はアジア系観光客の人がたくさんいるのだが、ここは欧米系と日本人観光客しかおらず、静かな雰囲気が漂っていた。文化的な興味が違うんだなと思った。
平日というのもあるが、あまりに観光客が少なくこれでこの素晴らしい施設が維持管理出来るのかも不安になった。料金も安い。
展示設備は開業同時のままのようで古く、最新のデジタル演出のようなものは皆無。
まあそれも良い。
投稿日:2023年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Tripbebe
2件の投稿
2022年2月
北海道らしく、十分な広さがあるエリアに、作り込まれた建造物や小物があり非常に楽しめました。
冬はものすごく寒く、暖かいエリアが少ないためお腹が痛くなってしまいました。自業自得でしたが、冬行く場合は十分な厚着・ホッカイロの持参などをオススメします。
投稿日:2022年10月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

KOJIKOJI
東京23区, 東京都8,396件の投稿
2022年6月
今回の札幌滞在の中で1日割り当てて見学に行きました。それまで存在すら全く知らない施設でした。札幌の東にある新さっぽろ駅からバスかタクシーでの移動になりますが、移動はそれほど面倒ではありませんでした。65歳以上であれば入場は無料になりました。午前10時過ぎに入って、駆け足で見学してお昼も食べて5時間ほどの滞在でした。じっくり見学したら1日かけても時間が足りないと思います。アニメの「ゴールデンカムイ」の作者の親戚の方が北広島に住んでいらして、ここの写真を膨大な枚数取られたそうです。それを元に作画されているので、アニメの聖地にもなっているようです。見学した時もそれらしい若い方が見学していました。平日の天気の悪い日でしたが、広大な敷地に10数名の見学者しかいないのが残念でした。鰊御殿などは小樽の「旧青山別邸」に行く前に見ておく必要があると思います。小学生の社会科見学が数校来ていましたが、事前に課題になった旅館のトイレとか決まったものだけを確認して走り去っていくのはこれで何か学ぶものがあるのかと感じました。ほとんどロールプレイングゲーム感覚のようです。
投稿日:2022年8月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

v35p_trip
札幌市, 北海道14,263件の投稿
2022年3月 • カップル・夫婦
こちらは、札幌市厚別にある野外型博物館です。
明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を、広大な敷地に移築復元したもので、市街地、農村、漁村、山村などのテーマにより当時の様子が再現されています。
今まで数回訪れていますが、今回はひな祭りが行われているどの事で、伺いました。
入り口で800円を支払い入ります。
中に入ると馬そりがお客を待っていました。
ひな祭りは、複数の建物に別れていますが、複数組みのひな壇が大正時代の物から平成までの約23組が展示されておりとても興味深かったです。
投稿日:2022年3月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ダンくん
兵庫県502件の投稿
2021年11月
数年ぶりの再訪です。
年間パスポートを幾度も購入していたので、この10年で20回
以上訪問しており、年配のボランティアスタッフとも数名顔
見しりです。
久しぶりなのですが、建物や展示物はほとんど変わっていなか
ったです。
コロナ禍の影響か、現在はボランティアスタッフは関わっていないそうです。
それだけが残念でした。
コロナ感染者が札幌などで急減しているためか、小中学生の団体が複数見ることができました。
今時の子供は行儀が悪いというのが一般的ですが、今回遭遇し
た小中学生はとても真面目そうで挨拶もしてくれました。
(先生の指導がよいのでしょうね)
投稿日:2021年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

papasan2014
東京23区, 東京都198件の投稿
2020年8月
私達はこの施設がお気に入りで数回訪れています。何も内容自体は変わり映えしないんですがお天気さえよければのんびりひと昔前の風情を感じ取れる場所です。
投稿日:2021年7月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

803260
留萌市, 北海道756件の投稿
2020年7月 • 一人
北海道の歴史を知ることができ、建造物が保存されています。
構内は非常に広く、また自然のあるところもあります。
散策にも良い場所です。
投稿日:2020年11月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Midorif
2件の投稿
2020年10月
北海道ならでは、歴史文化を知るいい場所。
途中は森の中をトレッキング気分。
明治期の建物のありきたりに見えるところもあったけど
屯田兵宿舎の移築物など、牛舎、広大な土地で北海道ならではと見応えがあった。
投稿日:2020年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

酒井 加
67件の投稿
2020年8月
犬山の明治村に比べるとアップダウンや階段が少なめで歩き安かった。
マッサンのロケで使われた番屋や屯田兵住宅など、興味深く見ることができました。
それにしても、このような板張りの建物では厳寒の北海道の冬を凌ぐのはさぞかし大変であったろうと思います。
開拓に携わった皆さんのご苦労がしのべました。
投稿日:2020年10月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

289件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 北海道開拓の村 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

北海道開拓の村に関するよくある質問

北海道開拓の村の営業時間:
  • 火 - 日 9:00 - 16:30
チケットはトリップアドバイザーで事前購入できます。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始日の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。

北海道開拓の村ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 北海道開拓の村のツアーをすべて表示(5件)



北海道開拓の村周辺のレストラン: 北海道開拓の村周辺のレストランをすべて表示