藻岩山

藻岩山

ガイド
2015年10月に『日本新三大夜景』に認定された札幌の代表的な夜景観賞スポット。ロープウェイともーりすカー(ミニケーブルカー)を乗り継いでたどり着く標高531mの山頂展望台から360°見渡すことのできる夜景は、「北の宝石箱」とも言われるほどキラキラと輝いており、また夜景のみならず昼間はお天気が良ければ札幌市街のみならず、遠くは暑寒別連峰や石狩湾までも見渡すことができます。 夏場は中腹駅まで藻岩山観光自動車道(有料)にて車で上ることも可能で、約3.5キロのドライブウェイを楽しむことができます(冬期間は閉鎖)。 中腹駅には、もいわ山マスコットキャラクター『もーりす』のオリジナルグッズを取り揃えた売店があり、山頂駅にはプラネタリウムや、景色を楽しみながらお食事ができるカジュアルフレンチレストラン『THE JEWELS』、レストラン横にはテイクアウトコーナーもあり、施設内も充実しております。 また施設内は多くの方にお楽しみいただけるようバリアフリー完備となっており、ロープウェイ・もーりすカー乗り場の案内アナウンスは英語・中国語・韓国語の対応も行っております。
所要時間: 1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

藻岩山とその近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所

4.3
バブル評価 5 段階中 4.31,460件の口コミ
とても良い
656
良い
628
普通
146
悪い
18
とても悪い
12

kenpachi
広島市, 広島県127件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年10月 • カップル・夫婦
行きのロープウェイは、少し待ってのる事が、出来ましたが、帰りは、大渋滞で、最後尾は、展望台まで繋がっていて、かなり待たされました。
訪問される時は、時間に余裕を持った方が良いと思います。
展望台は、風が強くて、とても寒かったので、少しだけ見て直ぐに帰りました。また、機会があれば、ゆっくりと見てみたいです。
投稿日:2024年10月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yuichi0402
札幌市, 北海道2,204件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年9月 • 一人
札幌を一望できる展望台です。
 自家用車でもロープウェイですぐですが、歩いて登ると往復3時間くらいです。
 今や日本新三大夜景の一つです。

 天然記念物の藻岩山の自然を感じてみるのもよいかと思います。ただし、登山道はかなり滑りますので、できるだけスニカーではなく、登山靴で登ってみてください。
投稿日:2024年9月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yuuma4141
東大阪市, 大阪府31件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年10月 • カップル・夫婦
市内からも近く、混んでましたが気軽に行けるスポットです。
綺麗な夜景が目の前に広がり1人2100円出しても高くないです。
市内から市電で7駅くらいでアクセスも悪くなく初めてでもスムーズに行けました。良かったです。
投稿日:2023年11月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

元朗
東京都33件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年10月 • カップル・夫婦
藻岩山は数十年ぶりの訪問となりました。ロープウェイは中腹までであり、中腹から山頂まではミニケーブルカーが通います(かつて気軽に行けるのは中腹までだったように思います)。
山頂からは、北は遥か石狩湾まで望めますが、意外にも海が近いと気が付きました。南は定山渓に続く南区が広がりますが、かつての石切場も視野に入りました。
写真は左から、地上より。山頂から南方面。山頂からの山道に貼られたクマ注意の貼り紙。わずかに行って引き返しましたが、登山者は鈴やラジオで自衛していました。
紅葉には少し早い、秋の色づきを満喫しました。
投稿日:2023年11月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yuichi0402
札幌市, 北海道2,204件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年10月 • 一人
札幌駅から20分ほどの位置にあります。市電でもロープウェイ入口まで行けます。

 私は70分ほどで登頂できますので、登山をお勧めします。日本第一号の天然記念物であり、日本新三大夜景の一つでもあります。

 登山の場合は、登山者の増加で登山道が滑りますので、トレッキングブーツとトレッキングポールがあると安心です。
 ちなみに登山口に駐車場もあります。
 北海道旅行にはできたら、トレッキングブーツを持ってくるとアウトドアを楽しめることが増えます。
投稿日:2023年10月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Coo_masa
相模原市, 神奈川県1,236件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年11月
晩秋の日中に来ました。ロープウェイの営業時間を確認せずに来てしまったため、少し時間を潰す必要がありました(^^;
少しだけ紅葉の名残のある中、ロープウェイは高度を上げていき、中腹駅でミニケーブルカーで乗り換えて山頂展望台に到着。
広大な自然に囲まれる人口100万人の大都会札幌の景色は、宿泊先のある中島公園や、テレビ塔がある大通り公園を見渡せて、日中であっても素晴らしかったです。次回は夜景を見に来たいです。
投稿日:2023年5月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

txmeg
75件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年3月 • ファミリー
夜景がとてもに綺麗!
youtubeでLiveをしているので、夜景や景色が綺麗に見えるか確認することができます。
北海道三大夜景の一つです。
市電と無料シャトルを使ってロープウェイ駅までいけますが、札幌駅からタクシーでいってもそこまで高くありません。3人、4人ならタクシーの方が時短にもなりいいと思います。
投稿日:2023年3月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

remon39
仙台市, 宮城県2,329件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年11月 • 一人
初日に行くことを予定していましたが雨風の影響でロープウェイ運休となり翌日の夜に行きました。札幌市内の夜景が一望できてとても綺麗でした。11月中旬なのでとても寒く頂上は霜が降った跡がありました。防寒対策をしっかりすべきです。さっぽろセレクトというコンビニで発券できるチケットを購入すると市内の有名観光地をお得に巡れます。
投稿日:2022年11月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kazu16
足立区, 東京都53件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年11月 • 一人
日本新三大夜景として名高い札幌の夜景札幌。中でも一番感動的な眺めの場所が藻岩山。札幌の代表的な夜景の藻岩山は一見の価値あり。
投稿日:2022年11月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ojz
宮崎市, 宮崎県302件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年7月
前回は夕方から宵闇にかけて夜景を見に来たが,今回は午後5時には降りた。昼間の眺望も悪くは無いなと思った。
投稿日:2022年7月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

808件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 藻岩山 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての札幌市のホテル札幌市のホテルのお得情報札幌市の直前割引ホテル
札幌市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー