バンドー神戸青少年科学館
バンドー神戸青少年科学館
3.7
9:30~16:30
月曜日
9:30 - 16:30
火曜日
9:30 - 16:30
水曜日
休業
木曜日
9:30 - 16:30
金曜日
9:30 - 19:00
土曜日
9:30 - 19:00
日曜日
9:30 - 19:00
ガイド
「ふれる・つくる・つながる」 ~社会とともにつくり、未来(あす)へ広がる科学館~ 当科学館は、1984年4月の開館以来、現代の高度な文化生活を支える科学技術について、市民、とくに次代を担う青少年の認識を深め、豊かな創造性を養うことを目的として事業を展開しています。 開館30周年を迎えた当館ですが、その間には阪神淡路大震災や東日本大震災の発生とその影響を含めて、社会状況の大きな変化や科学に対する認識、価値観の多様化が進みました。そうした状況のなかで、当館では「これからの科学館」に求められるものはなにか、また、科学館が「これからの社会」に寄与できることはなにかを真摯に受けとめ、考えて、実践してまいります。 当館のテーマは、本館の「人間をとおして理解する科学技術」と新館の「人間のために役立つ科学技術」の二つから成っています。これからもこの二つのテーマと「ふれる・つくる・つながる」という基本理念を根幹に、『子どももおとなも気軽に科学に触れ、より身近に科学を感じることができる施設』であるように事業展開を図っていきます。 なお、当館では2006年4月から指定管理者制度、そして2014年4月からはネーミングライツ制度が導入されました。2014年度からはSFG神戸(*)が指定管理者として館の運営管理にあたり、バンドー化学株式会社がネーミングライツパートナーとして当館に「バンドー神戸青少年科学館」の愛称を付与しました。 新しい愛称とともに、より魅力ある施設として、市民のみなさまに一層親しんでいただけるよう取り組んでまいります。 *バンドー神戸青少年科学館は神戸市立青少年科学館の愛称です *SFG神戸:株式会社コングレ、公益財団法人科学技術広報財団、株式会社NTTファシリティーズによる共同事業体
所要時間: 2-3 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に6,341件
観光スポット
10 km圏内に620件
口コミや写真を投稿
3.7
54件の口コミ
とても良い
11
良い
27
普通
10
悪い
2
とても悪い
4
蒼(あお)
神戸市, 兵庫県12件の投稿
2022年4月
実はバンドー神戸青少年科学館は神戸で一番星がきれいにみられるところでもあり、星空ウォッチングに行くのはおすすめですプラネタリウムもリニューアルでくつろげながらプラネタリウムを見れる専用ソファーもあるそうです。(別料金発生)本館などもリニューアルします!夏休み特別展示などもあるので楽しみなのですが、展示を見るだけでお金がかかるのは少し問題点だと思っているのであまりお金を使わず楽しみたい人はやめておいた方がいいです
投稿日:2022年7月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ECOの時代
神戸市, 兵庫県104件の投稿
2019年4月
バンドー神戸青少年科学館は元々ポートアイランド内のポートライナーの駅近くの神戸市立青少年科学館のネーミングライツ版の施設である。明石の天文科学館と並ぶプラネタリウムが有名で学徒が団体で鑑賞している。その他科学実験施設の展示も内容が充実していて楽しい。
投稿日:2020年2月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yukkuritrip
神戸市, 兵庫県10件の投稿
2019年4月 • ファミリー
元々はポートピア81という博覧会をやったときのプラネタリウムの施設を利用して作られた子供向けの科学博物館です。実はそのポートピア81の時以来に訪れました(滝汗)。
行った日は偶然開館35周年。無料で入れました。ラッキー。
流石に40年近く経っている施設ですので徐々に改装もされていますが、プラネタリウムの外壁などはタイル張りだったり、協賛企業のプレートを見ると今はもう無い会社名がずらずら…うーむ昭和だ。
子供に科学のおもしろさを感じさせるための展示が面白いです。ただ他の方のレビューにもあるように何しろ年季が建っているので使えない物もちらほら…。
また、休日に行ったのですが、子供が多いので順番待ちが大変でした。
プラネタリウムの横に売店がありますが、宇宙食など面白い商品も多いです。ただ神戸の他の博物館/美術館と比べるとオリジナル商品はないように感じました。
なお、神戸市在住の小学生、中学生は学校から頒布される「のびのびパスポート」の提示で無料、コープ神戸の会員になっていると大人も団体料金になります。また、プラネタリウムは入場料の他に別料金が必要です(完全入れ替え制)。
また、夜間も遅くまで開館している珍しい公共施設ですが、夕方6時以降は小学生以下は保護者が同行してないと利用が出来ません。
行った日は偶然開館35周年。無料で入れました。ラッキー。
流石に40年近く経っている施設ですので徐々に改装もされていますが、プラネタリウムの外壁などはタイル張りだったり、協賛企業のプレートを見ると今はもう無い会社名がずらずら…うーむ昭和だ。
子供に科学のおもしろさを感じさせるための展示が面白いです。ただ他の方のレビューにもあるように何しろ年季が建っているので使えない物もちらほら…。
また、休日に行ったのですが、子供が多いので順番待ちが大変でした。
プラネタリウムの横に売店がありますが、宇宙食など面白い商品も多いです。ただ神戸の他の博物館/美術館と比べるとオリジナル商品はないように感じました。
なお、神戸市在住の小学生、中学生は学校から頒布される「のびのびパスポート」の提示で無料、コープ神戸の会員になっていると大人も団体料金になります。また、プラネタリウムは入場料の他に別料金が必要です(完全入れ替え制)。
また、夜間も遅くまで開館している珍しい公共施設ですが、夕方6時以降は小学生以下は保護者が同行してないと利用が出来ません。
投稿日:2019年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
うんだ
神戸市, 兵庫県682件の投稿
2018年2月 • ファミリー
神戸や科学について学べます。
期間限定かもしれませんが、スタンプラリーも開催していました。各階が回れて楽しかったです。
幼稚園児には少し難しい場所もあるので、注意が必要です。
期間限定かもしれませんが、スタンプラリーも開催していました。各階が回れて楽しかったです。
幼稚園児には少し難しい場所もあるので、注意が必要です。
投稿日:2018年3月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
makamo2017
215件の投稿
2018年2月 • ファミリー
大人も「なんでだろう」と考えながら楽しめます。また、土日祝日はスタッフの方によるツアーがあり、分かりやすく案内していただけます。
投稿日:2018年2月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
SHIN1015
長野市, 長野県5,194件の投稿
2017年8月 • カップル・夫婦
ポートライナー南公園駅を降りてすぐのところにある科学館です。飛行機の操縦体験、宇宙と地球をテーマにした体験型アトラクションなど、大人も子供も楽しめる施設です。ここにいると、あっという間に時間が過ぎますね。また、プラネタリウムも別料金ではありますが、星をテーマにしたドラマなど見応えがありました。
投稿日:2017年9月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ぱんだ子
岐阜県44件の投稿
2017年8月 • ファミリー
期間限定で発売されている科学館の入場券とポートライナーの乗車券がセットになった「科学館・ライナーチケット」を利用して行きました。
特別展示と、プラネタリウムの割引も付いていたのでお得でした。
入場券は、その日でしたら再入場可能です。
正直、かなり昔から展示さているものが多いなぁと思いましたが、それでも色々新しい展示もありました。
科学実験ショーは家でゴミとして捨ててしまうような、食品トレーやラップの芯、ペットボトルなどを使って実験をしてくださり、ちょうど自由研究にも応用できる内容だったので、時間を確認してぜひ見に行かれると良いかと思います。
新館の1階は子供が遊べるところですので、未就学時の兄弟がいる家族の方にもおすすめです。
新館2階の神戸の科学と技術は、神戸の科学館だからこそできる展示ですので、観光で神戸を訪れた方にもおすすめです。
1階に値段が手ごろなカフェがあるので、1日いても飽きないと思います。
観光で行きましたが、地域の特色を感じる科学館でした。
特別展示と、プラネタリウムの割引も付いていたのでお得でした。
入場券は、その日でしたら再入場可能です。
正直、かなり昔から展示さているものが多いなぁと思いましたが、それでも色々新しい展示もありました。
科学実験ショーは家でゴミとして捨ててしまうような、食品トレーやラップの芯、ペットボトルなどを使って実験をしてくださり、ちょうど自由研究にも応用できる内容だったので、時間を確認してぜひ見に行かれると良いかと思います。
新館の1階は子供が遊べるところですので、未就学時の兄弟がいる家族の方にもおすすめです。
新館2階の神戸の科学と技術は、神戸の科学館だからこそできる展示ですので、観光で神戸を訪れた方にもおすすめです。
1階に値段が手ごろなカフェがあるので、1日いても飽きないと思います。
観光で行きましたが、地域の特色を感じる科学館でした。
投稿日:2017年8月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
とらきのこ
西宮6,899件の投稿
2017年4月 • 友達
イケアで食事の後、歩いて行きました。何度来ても楽しめます。
ただ今回はじめて感じましたがスタッフの方が少しつっけんどんなところが気になりました。
また年齢当ての機械や、子供も好きなところで自由に過ごしたりしました。
平衡感覚がくるう部屋に久しぶりに挑戦しました。家の中が斜めになっていて気持ち悪くなるのですが、今回は気持ち悪いつつも楽しめました。
子供も大人も楽しく遊べます。
ただ今回はじめて感じましたがスタッフの方が少しつっけんどんなところが気になりました。
また年齢当ての機械や、子供も好きなところで自由に過ごしたりしました。
平衡感覚がくるう部屋に久しぶりに挑戦しました。家の中が斜めになっていて気持ち悪くなるのですが、今回は気持ち悪いつつも楽しめました。
子供も大人も楽しく遊べます。
投稿日:2017年4月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録