白鶴酒造資料館

白鶴酒造資料館

白鶴酒造資料館
4.2
9:30~16:00
月曜日
9:30 - 16:00
火曜日
9:30 - 16:00
水曜日
9:30 - 16:00
木曜日
9:30 - 16:00
金曜日
9:30 - 16:00
土曜日
9:30 - 16:00
日曜日
9:30 - 16:00
ガイド
白鶴酒造は、大正初期に建造された酒蔵を利用した酒造資料館を開設しています。 昔ながらの酒造工程や作業内容を立体的に展示し、 歴史的な建物とともに現代に伝えています。
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
白鶴酒造資料館を満喫するイチ押しの方法
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.2
バブル評価 5 段階中 4.2288件の口コミ
とても良い
92
良い
151
普通
43
悪い
1
とても悪い
1

いしこ
杉並区, 東京都429件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年1月 • 一人
酒造の歴史がとても分かりやすく展示されています。
蝋人形がいい。
試飲処もありますし、売店も充実。甘酒ソフトクリーム300円が絶品でした。
投稿日:2024年1月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OHKSO
兵庫県113,031件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2023年10月 • 一人
丁度1年前の訪問した時は平日だった所為か、資料館内は閑散としていましたが、今回は様変わりしていました。休日とあって日本人観光客も多かったのですが、それ以上に団体ツアーバスで乗付ける外国人観光客が目立っていました。館内の展示物も充実しておりじっくり見学するには十分満足出来、その後のショップにも多くの商品が並んでおり、日本酒以外のグッズも手に入れられ今回もつい「お猪口」2個セットを購入しました。
投稿日:2023年11月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OHKSO
兵庫県113,031件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年10月
平日の午後だったのですが、訪れる観光客は途切れませんでした。流石に団体ツアー客はありませんでしたが、カップルやグループ客もあり、人気の資料館となっていました。館内に入ると圧倒されるような展示物が並び、1階と2階とを順路の沿って見学出来ました。又、今回は利用しませんでしたが唎酒コーナーもあり、土産物ショップも充実の品揃えとなっていました。
投稿日:2022年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bochitabi
仙台市, 宮城県1,869件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年2月 • 一人
住吉駅から徒歩10分の場所に立地、遠方からも工場の白鶴ロゴか見える。資料館は工場敷地内にあるので守衛さんに資料館見学の旨を伝えて入った。館内は洗米から麹取込み、酛仕込から貯蔵・樽詰までの酒造りを工程順に実際に使われていた桶や道具と職人を再現した人形が展示されている。ミュージアムショップでは日本酒と共に白鶴グッズ等も販売されいる。
投稿日:2021年2月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

旅人2020
橿原市, 奈良県16件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年11月
バスツアーで行きました。酒作りの工程や、実際に試飲もできて楽しかったです。土産物も日本酒づくしで。日本酒が好きなので楽しかったです
投稿日:2020年10月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ダンくん
兵庫県509件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年9月
シェラトン神戸ホテルに連泊した際に、散歩がてら(とは言え片道1時間)に橋をこえて見学しました。

菊正宗と並んで、見学できる施設としては、かなり規模が
大きく、酒造りの行程がよく分かります。
最後に、利き酒をして、白鶴の複数の日本酒銘柄や肴など
が購入できます。
投稿日:2020年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

goohii
ロンドン, イギリス573件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2020年1月 • 友達
灘の酒蔵です。白鶴は全国区なので、説明不要でしょう。
酒造りを勉強した後には、物販があり、試飲ができます。
投稿日:2020年1月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

happy_michelin
2,597件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年11月 • 友達
灘の酒蔵めぐりバス【神戸版】を利用して、酒蔵巡りで訪れました。

風格のある門構えが出て来て、入って行くと酒蔵(資料館)がありました。
酒造りの工程を展示コーナーがあって、駐車場横にミュージアムがありました。
試飲、お土産コーナーがあって、堪能しました。
投稿日:2019年12月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Pontino764
東京都心, 東京都174件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年7月
既に観光バスが横付けになるほど、海外の旅行者にも知られています。ただ残念なのは、英語での表示がないことで、添乗員のいない旅行者にはハードルが少し高いカモ。試飲は全部で六種類ありました。
投稿日:2019年7月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

mimi
大阪市, 大阪府516件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年3月 • 友達
きき酒がうまい 工場見学必見 しぼりたて原酒味わえる
3月にいくとよりいい 酒も購入できる 大阪から気軽にいける
投稿日:2019年6月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

108件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 白鶴酒造資料館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての神戸市のホテル神戸市のホテルのお得情報神戸市の直前割引ホテル白鶴酒造資料館周辺ホテル
神戸市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー