鞍馬山

鞍馬山

鞍馬山とその近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.5
バブル評価 5 段階中 4.5536件の口コミ
とても良い
312
良い
193
普通
22
悪い
3
とても悪い
6

ちえ野
329件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年11月 • 一人
山門をくぐり、ケーブルカーで登り、上り坂を行くと本殿へ。
本殿前の金剛床は宇宙のエネルギーを感じるパワースポットとか
両手を上げ、写真を皆さん取られていました。比叡山もきれいに夕日で輝き紅葉とマッチして、最高の景色でした。
帰りも、ケーブルカーで降りてきましたが。時間があればつずらおりの道を帰られることお勧めです。
投稿日:2024年12月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yuta
藤沢市, 神奈川県143件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年4月 • 一人
山だけあって足の弱い人には疲れましたけどね。

枝ぶりはみててよかあったですよ、写真の灯篭を見たときには
あー、これがそうかーと思います。
投稿日:2024年6月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Sayuri M
広島市, 広島県90件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年6月 • 一人
貴船神社で時間がある余ったので、パワースポットのこちらにバスと鉄道乗り継ぎして訪問しました。帰りのバス時間は確認して登って下さい。時間のロスになるので。もちろんケーブルカー利用しましたが、沢山坂道や階段上がります。が、訪れて良かったですよ。
投稿日:2022年6月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kutsuhimo
東京都心, 東京都2,205件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年2月
京都1周トレイルのコース外ではありますが、鞍馬から貴船に抜けるため立ち寄りました。境内を通るので愛山料を支払います。
ケーブルカーは使わず急斜面を登ります。入口入ってすぐのところにお手洗いあり。
貴船までの道は山道ですが、ギリギリ普通の靴でも歩けるかなといった感じです。御朱印もちゃんともらえます。
投稿日:2022年5月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

道中双六
大阪府1,407件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年1月
本殿金堂から奥の院までの雪道には義経公背比べ石や義経堂などがありますが、奥の院から貴船に下る道はただの山道でした。
積雪は深いところで15cm位でした。
道中あちこちで雪垂れを見ました。
雪の重みで雪道に倒れかかったり、かぶさったりする木もあり、しゃがんで通りぬけたところもありました。
何とか転倒せずに貴船に抜けることが出来ました。
貴重な体験でした。
投稿日:2022年1月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

YacchanAmarone
バンコク, タイ43,756件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年11月
鞍馬山の貴船神社を訪問しました。車で行ったのですが、神社から300メートルほど離れた徒歩10分の所に駐車できました。もっと手前にも幾つか駐車場があって勧誘してきますが、少し我慢して極力神社に近い駐車場に停めることをお勧めします。ただ貴船神社に行くまでの渓流と紅葉の景色は良かったので、紅葉シーズンであれば坂を1キロ登るのも苦では無いかもですが。
貴船神社の灯籠階段は趣がありました。ただ夜間の方が美しいかもしれません。また神社にある龍船閣という待合室のようになっている場所からの紅葉の眺めが良かったです。あと水に浸すと文字が浮かんでくる水占いは面白かったのでお勧めです。
投稿日:2021年11月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

skiin89ba
相模原市, 神奈川県2,446件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年11月
貴船神社から鞍馬寺へと上がりました。西門からののぼりは結構急ですが、何年か前の台風被害をうけて整備したのでしょう、昔と比べてだいぶ整備され歩きやすくなった気がします。
投稿日:2021年11月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

さみい
東海地方61件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2021年5月
いま、ちょうどコロナ禍で、全体的に京都の観光客は少ないです。(特に外国の方)
中でも、市中からちょっと離れた鞍馬はもっと人が少ないので、コロナが気になる方は行かれると良いですよ。
山門駅から乗るケーブルカーの中は、時間帯によっては若干密になりますがそれも5分程度の我慢。 
多宝塔駅に着いたら少し休憩をして他のみなさんには先に行ってもらい、人がいなくなったら出発しましょう。
そうすれば、自分達だけの世界でお寺まで登っていけますよ。
※次のケーブルカーが到着するのは通常期だと20分後です。
鞍馬寺に到着したらお参りを、そして、パワースポットの六芒星(金剛床)から宇宙のエネルギーをいただきましょう。
本殿の横(左側)からは、奥の院に向かう階段が伸びています。
その先にある霊宝殿は残念ながら休館ですが、足に自信があれば木の根道は圧巻なので是非おすすめします。
投稿日:2021年5月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Masahisa M
東金市, 千葉県52件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年10月
ケーブルカー利用が主流かも知れませんが、お時間と通常の体力があれば、
ぜひ徒歩で登ってみてください。
清少納言が「近うて遠きもの くらまのつづらおりといふ道」と記した参道は整備されたとはいえ、今も名残を残します。
見えているのに近づかない・・・(笑)こういう時は、ゆっくりゆっくり息が上がらない程度に楽しみながら登るに限ります。
「昔の人も、同じようにフウフウ言いながら登ったんだろうなぁ」と実感します。

鞍馬寺から貴船神社までの道も是非。
牛若丸や鞍馬天狗の話の舞台は、今なお健在です。
コロナ禍のせいか、訪れる方も少ないようで、一味違った京都の魅力が発見できます。
投稿日:2020年11月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

きゃらめる2020
宇部市, 山口県1,397件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年8月 • ファミリー
緑深い山奥のため気軽に歩いて登るのはしんどいと思い、ケーブルカーを利用さました。コロナの関係で人数制限があり、上りも下りも少し並びました。
ケーブルカーを降りても、山道と石段が続くため足の悪い方はには厳しい道のりです。緑深く神秘的な雰囲気で、ハイキングにはよいと思います。
投稿日:2020年8月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

261件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 鞍馬山 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての京都市のホテル京都市のホテルのお得情報京都市の直前割引ホテル鞍馬山周辺ホテル
京都市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー