桂離宮
9:00~16:30
火曜日
9:00 - 16:30
水曜日
9:00 - 16:30
木曜日
9:00 - 16:30
金曜日
9:00 - 16:30
土曜日
9:00 - 16:30
日曜日
9:00 - 16:30
ガイド
桂離宮の参観を希望される方は、事前のお申し込みが必要
おすすめの滞在時間
1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
桂離宮を満喫するイチ押しの方法

4.5
482件の口コミ
とても良い
353
良い
88
普通
26
悪い
7
とても悪い
8

stkyn
109件の投稿
2023年8月 • ファミリー
庭園も建物もとても素晴らしかった。日本庭園の傑作と言われ、ブルーノ・タウトやグロピウスが称賛したというのもよく分かります。
見学はだいたい1時間ぐらい、宮内庁の職員の方が案内してくれます。事前申し込みが必要で、当日大人は¥1,000(たしか高校生以下は無料)払います。クレジットカードでも利用可です。私が参加した回は10名ぐらいのグループでこぢんまりとしていたので、職員の方の説明も良く聴け、写真を撮りながらゆったり周れました。
私が行った時は中書院などが屋根の葺き替え工事で見られずちょっと残念でしたが、職員の方の説明で見るべきポイントや歴史的な背景も分かり、非常に満足感は高かったです。
投稿日:2023年9月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ももんがBV
東京23区, 東京都641件の投稿
2023年5月 • 友達
京都の観光で見逃していた場所でした。
予約制ですが当日予約で伺いました。
1時間かけ説明を聞きながら散策します。
雨で傘がかさばり、人数が多かったので、長い行列になり説明が聞きづらかったのが残念でした。
書院は工事中だったことも残念。
お庭の手入れが素晴らしく、雨で濡れた敷石の色も見事でした。
今年は咲くのが早いようでキリシマツツジが見頃で素晴らしかった。
投稿日:2023年5月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

fuumame
Kobe-shi, Hyogo, Japan249件の投稿
2021年10月
事前予約制。空きが有れば当日受付してくれる。案内人の後をついて行く形で、説明が終われば即解散。もう少し風景の中に浸ってぼんやりしたい。
投稿日:2022年8月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

フランス旅好き2014
さいたま市, 埼玉県1,386件の投稿
2021年10月
残念ながら、奥の方の中書院、新御殿は屋根の吹き替えのため、素屋根がかかっており、写真で見慣れた建物の全貌は見ることができませんが、池をめぐるコースを解説を聞きながら、いくつかの茶室を歩くのもとても楽しいものです。コースの高低差、各場所からの眺め、本当によく考えられて作られていることを実感できました。
、皆慣れた
投稿日:2021年10月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

fuga250
逗子市, 神奈川県850件の投稿
2021年8月 • カップル・夫婦
日本建築、庭園の最高レベルと評価される桂離宮を初めて訪問しました。
確かに素晴らしいと思います。
しかし、感動があまり無く…書院が工事中だったからかなあ。
何故か分からないけど今一つ疑問が残る訪問になりました。
投稿日:2021年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ksuzuki1204
東京23区, 東京都567件の投稿
2021年7月
江戸時代初期に八条宮家の山荘として創建され、その後親子二代で完成されたもので日本美の極致と言っても過言ではない。一般公開はされていないので予約が必要。バスなら京都駅から33系統で約30分程(時間帯によるが30分に1本)。桂離宮前か下桂から徒歩15分程。桂橋側の道路を利用すると近いが交通量があり歩道もなく危険を感じる。またこの路線は平日通勤通学や市内渋滞で遅れがでやすい路線との話があるので余裕を持つことが必要。入口への案内表示板があるのでそれに従って15分程歩く。拝観受付は予約時間20分前から。空きがあれば当日受付もあるが事前予約をした方が良い。拝観には宮内庁の方が約1時間掛けて丁寧に案内してくれる。拝観者は静かに回遊式庭園、茶屋を見学していた。作庭した人が如何に自然を愛しそれを風雅に取り入れていたか。月の名所は桂川。月を愛で、歌を詠む。素晴らしすぎる。現代日本人にそれができるだろうか。書院の修繕が始まり覆いを掛ける寸前だったため外観だけでも見ることができ幸いでした。是非また機会を見つけ拝観したい場所です。
投稿日:2021年7月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

graceful-0523
東京都967件の投稿
2021年3月
子供の頃からの憧れの庭園だったので、ようやく行くことができました。事前にしっかり宮内庁のホームページで予約を入れました。あいにくの天気ではありましたが、1時間庭園内のガイドさんと共にじっくり回れてとても満足しました。江戸時代の優雅な京都での暮らしに思いを馳せて気持ちも癒されてきました
投稿日:2021年3月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

イタリアかぶれ
埼玉790件の投稿
2020年8月
あこがれの庭園でした。
ネット予約枠はすでに定員いっぱいでしたので、あさイチに現地で当日券をゲット。
バスをおりてからの行き方にちょっと迷いました。
修学院同様、少人数でガイドさんに従って進みます。
庭園はもちろん、意匠をこらした庵など、たいへんすばらしかったです。
帰りもバス停まで迷いました(汗)。
表示板などもっとわかりやすく掲示してほしいですね。
投稿日:2020年10月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

和ノンノ
八王子市, 東京都1,042件の投稿
2020年10月 • カップル・夫婦
江戸時代に作られたと言う日本独特の庭園は平安時代の貴族社会を思い起こさせる風情が有りました。桂川から船で庭園内の茶室脇まで乗り付け、茶室からの月を眺める趣向は、武士の世でありながら戦のない江戸時代を象徴するものだと思いました。宮内庁の管理下で、少人数(10人程度)のグループごと案内係りの人が約一時間丁寧に案内してくれました。
投稿日:2020年10月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OTOLI
東京都608件の投稿
2020年8月 • ファミリー
貴族的風流を極めた離宮だと思います。宮内庁の方もしっかり解説してくださいました。一時間のガイドつきツアーです。唯一の難点は、最寄りの阪急桂駅からちょっと遠いですね。
投稿日:2020年8月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

266件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2023年 桂離宮 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

桂離宮に関するよくある質問

桂離宮の営業時間:
  • 火 - 日 9:00 - 16:30
チケットはトリップアドバイザーで事前購入できます。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始日の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。

桂離宮ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 桂離宮のツアーをすべて表示(10件)



桂離宮周辺のレストラン: 桂離宮周辺のレストランをすべて表示

桂離宮周辺のツアーやチケット: 桂離宮周辺のツアーやチケットをすべて表示