祇王寺
4.5
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー










旅を計画する
エリア
エリア: 京都西部
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に784件
口コミや写真を投稿
4.5
412件の口コミ
とても良い
225
良い
144
普通
34
悪い
6
とても悪い
3
赤いシューティングスター☆K2
14127347904件の投稿
2022年11月 • カップル・夫婦
京都新婚旅行紅葉🍁紀行
11/16嵐山祇王寺
2日目は嵐山シリーズ
次は祇王寺
祇王寺といえば、これ‼️
青々とした苔の上に🍁紅葉の落ち葉の絨毯のコントラストがとても綺麗で有名なお寺。
歴史としては平清盛の寵愛を失ってここでひっそりと過ごした悲しい尼僧の物語が有名です😭(平家物語)
この歴史的物語を知った上でこの光景を日々眺めていた祇王の尼僧の想いがどんなものだったかセンチメンタルに浸っちゃいます🥲
誰が作ったのかわかりませんがハートの紅葉🍁がありました🥰
#京都
#
#京都紅葉
#紅葉
#紅葉スポット
#そうだ京都行こう
#絶景
#絶景スポット
#絶景紅葉
#絶景紅葉スポット
#祇王寺
#祇王寺の苔
#祇王寺の紅葉
#祇王寺の苔が素敵
#祇王寺の青もみじ
#祇王寺もみじの絨毯
#祇王寺苔庭
#祇王寺紅葉
#祇王寺のもみじ
11/16嵐山祇王寺
2日目は嵐山シリーズ
次は祇王寺
祇王寺といえば、これ‼️
青々とした苔の上に🍁紅葉の落ち葉の絨毯のコントラストがとても綺麗で有名なお寺。
歴史としては平清盛の寵愛を失ってここでひっそりと過ごした悲しい尼僧の物語が有名です😭(平家物語)
この歴史的物語を知った上でこの光景を日々眺めていた祇王の尼僧の想いがどんなものだったかセンチメンタルに浸っちゃいます🥲
誰が作ったのかわかりませんがハートの紅葉🍁がありました🥰
#京都
#
#京都紅葉
#紅葉
#紅葉スポット
#そうだ京都行こう
#絶景
#絶景スポット
#絶景紅葉
#絶景紅葉スポット
#祇王寺
#祇王寺の苔
#祇王寺の紅葉
#祇王寺の苔が素敵
#祇王寺の青もみじ
#祇王寺もみじの絨毯
#祇王寺苔庭
#祇王寺紅葉
#祇王寺のもみじ
投稿日:2022年11月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
skiin89ba
相模原市, 神奈川県1,839件の投稿
2022年11月
11/19に訪問。訪れるのは4年ぶりでしょうか。お庭を1周するのに5分もかからないような小さなお寺です。オレンジ色の強いモミジでした。
投稿日:2022年11月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
キャプテンぽんた
日本46,576件の投稿
2022年5月
祇王寺の名は、その昔平清盛の寵愛を受けた都一の白拍子(歌舞いを舞う遊女)が、若い仏御前への清盛の心変わりにより、母、妹と共に出家した悲運の主「祇王」に由来しています。
当初は往生院なる寺の境内にあったようですが、往生院が荒廃した後尼寺として残ったもののやがて廃寺となったため、これを惜しんだ関係者達によって大本山大覚寺の塔頭寺院として存続しています。
青さが目に沁みる苔生す庭や、鬱蒼とした竹林に囲まれてひっそりと佇む簡素な尼寺に安置されている祇王・その母・妹・同じ道を辿ることとなった仏御前、さらには清盛の像を前にして、「平家物語」にも描かれている、時の権力者に翻弄された女性たちの哀れと、奢れるもの久しからず・・の一節を想いながら静寂のひとときを過ごしました。
当初は往生院なる寺の境内にあったようですが、往生院が荒廃した後尼寺として残ったもののやがて廃寺となったため、これを惜しんだ関係者達によって大本山大覚寺の塔頭寺院として存続しています。
青さが目に沁みる苔生す庭や、鬱蒼とした竹林に囲まれてひっそりと佇む簡素な尼寺に安置されている祇王・その母・妹・同じ道を辿ることとなった仏御前、さらには清盛の像を前にして、「平家物語」にも描かれている、時の権力者に翻弄された女性たちの哀れと、奢れるもの久しからず・・の一節を想いながら静寂のひとときを過ごしました。
投稿日:2022年7月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
お遍路さん京都市
京都市25,359件の投稿
2022年5月
短期間での再訪となったのは知人のリクエストによる「仕方のない」訪問であり、積極的な訪問・参拝ではありません。完全な観光寺であり、堂塔には全く見るべきものも無いし、庭園と云ってもあの不当な「ぼったくり」寺院の苔〇ほどの苔でもないし・・・何よりも狭い、あっと云う間に一周して終わり、拝観料とは完全なミスマッチ。一人ででは絶対に行かない観光地(寺院)でした。
投稿日:2022年5月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
お遍路さん京都市
京都市25,359件の投稿
2020年11月
境内の苔だけは凄く綺麗でした。但し、現在の世の中で、バリアフリーでもないし、身障者にはまるで「来ないでくれ」と言わんばかりの寺院で・・・これではダメですね。いくら観光寺院で儲かっていると云ってもそのうち時代遅れで人気無くなりますよ。別に私も知人も身障者じゃないけど。寺院情報は幅広くネット公開もされている観光寺なので略。参拝も10数回目なので・・・写真も撮り尽くしたので今回は無し、ここは時の権力者、平清盛の愛人の墓があります。実態が判ればそれほどのロマンチックなものでもない・・・捨てられた愛人達が入った寺でした。拝観料は300円、但し、大覚寺との共通の拝観券は600円でした。
投稿日:2021年8月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
たぬきおやじ
東京23区, 東京都67,738件の投稿
2021年1月
《湖東三山》の一つ【西明寺(滋賀)】を訪問し 参道にあった[ふんわりとした苔]が印象に残るも 何と言う名前かわかりませんでしたが こちらを訪問し 苔の名前を知ることが出来ました。 こちらは 境内に生えている苔のマップとサンプル苔があるので(添付 写真参照)苔鑑賞ファンには非常に魅力的な場所です。 寺院の境内が 苔に覆われている場所は数多くありますが こちらは[ヒノキゴケ]と言う ふんわりとした苔で覆われていることで有名なようで 一般的な(スギコケ)で覆われた寺院の境内とは 景観が全く異なり、こちらは【祇王(寺)】となっていますが 【祇王(庵)】と呼んだ方が 《平家物語》由来の物語を連想させるにピッタリと思わせるような独特の雰囲気を持っています。
投稿日:2021年1月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
iwaida
太田市, 群馬県8,229件の投稿
2020年11月
嵐山の奥にある小ぢんまりとしたお寺です。建物はお寺には見えませんが、明治に廃寺になった後、京都府知事が別荘を寄進して再興したそうです。現在は大覚寺の塔頭になっているようで、受付で拝観券のセットを販売していました。
場所は二尊院の北西に位置しています。二尊院から北西に進んでいけば看板が出ていますから、道に迷うことは無いと思います。
廃寺になった位ですから一般的な知名度はさほど高くは無いのだと思いますが、歴史は古いです。こちらに平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王と、その寵愛を奪った白拍子の仏御前が隠棲したとのことで、平家物語にも唄われています。
境内は小ぢんまりとしていますが非常に風情があります。紅葉の名所としても知られているので紅葉を愛でに行きましたが、行って大正解でした。美しい紅葉と、狭いながらも苔むした庭を散紅葉が覆い、何とも言えずに美しい光景を楽しめました。また、建物も茅葺の風情のあるもので、紅葉とのコントラストが素晴らしかったです。建物の内部にも入ることができ、清盛や祇王、仏御前の像が祀られていました。
嵐山の中心部から離れますが、一見の価値はあります。是非訪れてみてください。
場所は二尊院の北西に位置しています。二尊院から北西に進んでいけば看板が出ていますから、道に迷うことは無いと思います。
廃寺になった位ですから一般的な知名度はさほど高くは無いのだと思いますが、歴史は古いです。こちらに平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王と、その寵愛を奪った白拍子の仏御前が隠棲したとのことで、平家物語にも唄われています。
境内は小ぢんまりとしていますが非常に風情があります。紅葉の名所としても知られているので紅葉を愛でに行きましたが、行って大正解でした。美しい紅葉と、狭いながらも苔むした庭を散紅葉が覆い、何とも言えずに美しい光景を楽しめました。また、建物も茅葺の風情のあるもので、紅葉とのコントラストが素晴らしかったです。建物の内部にも入ることができ、清盛や祇王、仏御前の像が祀られていました。
嵐山の中心部から離れますが、一見の価値はあります。是非訪れてみてください。
投稿日:2020年12月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
chikiko2013
日本2,245件の投稿
2020年11月 • カップル・夫婦
緑と赤の紅葉が 綺麗でした。
ここは 境内が 広くて 紅葉🍁が 楽しめ 行く価値が あります。
折り重なる紅葉🍁は 着物の柄のように綺麗でした。
ここは 境内が 広くて 紅葉🍁が 楽しめ 行く価値が あります。
折り重なる紅葉🍁は 着物の柄のように綺麗でした。
投稿日:2020年11月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Georgia068
Tasmania115件の投稿
How do I book a ticket for Gio Ji visit visit in October?
ShadowBijou
メルボルン, オーストラリア77件の投稿
You don't need to book tickets in advance to come here, you just show up and pay in person at the entrance gate.
祇王寺 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー
祇王寺に関するよくある質問
- 祇王寺ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 祇王寺のツアーをすべて表示(6件)
- 祇王寺周辺のホテル:
- (0.78 km )星のや 京都
- (1.30 km )嵐山温泉 嵐山辨慶
- (1.27 km )翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
- (7.18 km )Guesthouse KYOTO COMPASS
- (7.13 km )FUJITAYA BnB
- 祇王寺周辺のレストラン:
- (0.04 km )茶房 さつき亭
- (0.15 km )茶房 さがの
- (0.13 km )松本
- (0.20 km )寿楽庵
- (0.22 km )甘味カフェ ふらっと
- 祇王寺周辺のツアーやチケット:
- (0.03 km )明智藪
- (0.05 km )壇林寺
- (0.16 km )證安院
- (0.06 km )滝口寺
- (0.17 km )博物館さがの人形の家