華光寺
4.5
フル ビュー










エリア
住所
エリア: 西陣地区
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に10,000件
口コミや写真を投稿
4.5
4件の口コミ
とても良い
2
良い
2
普通
0
悪い
0
とても悪い
0
お遍路さん京都市
京都市26,018件の投稿
2022年6月
なかななか良い寺院です。ここには「出水七不思議」のうちの2つがある。ここの情報は比較的ネット上でも公開されており、重複するので略。再訪目的は最初の口コミ投稿時に写真投稿が同時に出来なかったため、やむを得ず、写真投稿のためだけに再訪したものです。ほんとに二重手間で使い勝手が悪いサイトのシステムです。ここは通称「出水の毘沙門さん」としても名が通っています。(当初施設報告後には写真投稿出来るらしいが、そんな二重手間で面倒なシステムに付きあうつもりは無いので、折角、撮影してもその口コミには写真は貼付せずに、再訪時に再撮影して、その時の口コミに添付することにしている)。システムが硬直化、陳腐化している。電話も解っていたが敢えて報告しなかっただけ、今回は仕方なく連絡電話番号を記載した。
投稿日:2022年6月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Meander767454
神戸市, 兵庫県28,180件の投稿
2021年5月
京都日蓮宗の寺院の中でも有数の規模を誇る寺院でもありました。天正11年の創建ですから本能寺の変が有った翌年、秀吉公の宗教勢力の地盤固めと考えるのは私だけかもしれませんね。京都市の説明書ですが「伏見桃山城」と「豊臣秀吉公」をセットで記載されていますが、秀吉公のときは伏見城なので正確に記載して欲しい気がします。桃の木が植えられ「桃山城」と呼ばれるのは江戸時代になってから、伏見桃山城と呼ばれるのは現代になってからですので・・・あの世で秀吉公に伏見桃山城について聞いたら、それどこって聞き返されるかもしれませんね。些細なことですが気になります。
投稿日:2021年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
お遍路さん京都市
京都市26,018件の投稿
2015年5月 • 一人
日蓮宗寺院なので拝観は無料です。晴れた日にも枝から雫を落としたと云う「時雨松」(秀吉手植えの松)と五色の花をつけたと云われる「五色椿」と云う出水七不思議のうちの二つがありました。又、聞くところによると、テレビでも御馴染の火付盗賊改方長官、鬼平こと長谷川平蔵の父、長谷川宣雄の葬儀が執り行われた記録が保存されているそうです。日蓮宗共通の綺麗な境内と堂宇がある寺院で、別名、地元では「出水の毘沙門さん」としても崇敬を集めています。拝観は事前に電話かはがきで予約しておくのが良いと思われます。私はいきなりアポイント無しで行ってしまいましたが・・・。
投稿日:2015年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録華光寺 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー
華光寺に関するよくある質問
- 華光寺周辺のホテル:
- (0.17 km )朱雀館 SUZAKU CROSSING
- (0.18 km )ホステル オトロ ムンド
- (0.18 km )京町屋ゲストハウス まくや
- (0.26 km )Dan Lan HOTEL NIJO 京こまち
- (0.30 km )ジャパニングホテル 七本松
- 華光寺周辺のレストラン:
- (0.15 km )大市
- (0.17 km )江畑
- (0.17 km )大膳
- (0.18 km )蛸匠 千本出水店
- (0.20 km )ちゃ~しゅう工房でっかいどう