六角堂
建築物 • 神社/寺院/教会など
6:00~17:00
月曜日
6:00 - 17:00
火曜日
6:00 - 17:00
水曜日
6:00 - 17:00
木曜日
6:00 - 17:00
金曜日
6:00 - 17:00
土曜日
6:00 - 17:00
日曜日
6:00 - 17:00
ガイド
おすすめの滞在時間
1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
エリア
住所
エリア: 京都中心部
お問い合わせ先

4.0
241件の口コミ
とても良い
55
良い
136
普通
48
悪い
0
とても悪い
2

西村明
京都市, 京都府8,383件の投稿
2023年8月 • 一人
正式名称は「紫雲山 頂法寺」で、西国観音霊場の三十三所巡礼の第18番札所です拝観料は無料で、ここは6:00から開門しているので早朝から拝観できます。見所は、本堂の六角堂です。また京都の中心とも云わるへそ石やこの池のほとりに寺坊があり”池坊”と呼ばれ、いけばな発祥の地となっています。親鸞聖人は29歳のときに比叡山を下り、この六角堂に百日間参籠されました。
投稿日:2023年8月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

道中双六
大阪府127件の投稿
2023年6月 • 一人
特別行事がなくても、近くに来るとふらっと立ち寄って羅漢やお地蔵様を眺めて帰る。そういう場所。
何事の不思議なけれど。
投稿日:2023年6月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

60超え
福島市, 福島県3,390件の投稿
2023年5月
イメージが奈良・飛鳥の聖徳太子が建立、で訪問。ビルに囲まれた境内ではあるものの樹々は豊か。街の真ん中でも落ち着いた雰囲気でした。
投稿日:2023年6月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

よしめ
千葉市, 千葉県32,291件の投稿
2023年2月 • 一人
地下鉄烏丸御池で下車、徒歩5分ほどの場所にあります。華道家元の池坊の発祥の地でもあり、そのビルの隣にあります。エレベーターから見下ろすと、六角形のお堂の形がよくわかります。聖徳太子ゆかりの寺院でもあります。ここが京都の中心地ですよという円形の石があり、通称「ヘソ石」とも呼ばれています。西国33所観音霊場の第18番札所でもあります。桜を見に来たのですが、早く咲くようで、ちょっと遅かったです。白鳥が2羽いました。
投稿日:2023年4月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

humptydumpty
兵庫県1,541件の投稿
2023年3月 • 一人
2023/3/下旬訪問

なんと、聖徳太子さんが創建されて
更に「生花発祥の地」らしいです。

境内はそんなに広くないものの拝観料もかからず
気軽に参拝できまます。

手水舎に花が浮いていたり
訪問したときは「枝垂れ桜」が満開だったり
拝観料も要らずに綺麗でした♪
( •̀∀•́ )✧

駐車場がないので近くのコインパークに
停めてください。

六角堂の真横にスターバックスがあって
店内の席から六角堂を眺めるのもまた
良いと思います✨️
投稿日:2023年4月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OHKSO
兵庫県85,064件の投稿
2022年12月
西国三十三ヶ所第18番札所として何度か参拝した事がありますが、洛陽三十三所観音霊場の第1番札所となっている事を知り改めて参拝しました。観光客や団参ツアーが復活しているようでしたが、土曜日の早めの時間帯に到着したところ境内は閑散としておりゆっくりと参拝する事が出来ました。又、納経所も空いており待ち時間無しでした。
投稿日:2022年12月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

待兼山
大阪府29,301件の投稿
2022年11月 • カップル・夫婦
京都の街中にある、歴史ある寺院。西国三十三観音めぐりの札所です。生花発祥の地でもあり、京都散策の途中でお参りさせていただきました。
投稿日:2022年11月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

お遍路さん京都市
京都市25,970件の投稿
2022年11月
冗談でしょう?この寺院の口コミページが無い、新規施設?てっきり1000件は超える口コミ投稿があって然るべき場所なのに。歴史も大変なものであるし、西国霊場会でも相当な位置を占める大寺院(境内そのものは然程、広くはないが)なのに・・。信じられない・・・今日も軽く1000人は超える人が入っていた。ここは華道家元の池坊の発祥の地でもあり、聖徳太子ゆかりの寺院でもある。ここにはここが京都の中心地ですよ、と云う中央に穴があいた円形の石があり、通称「ヘソ石」とも呼ばれている。西国33所観音霊場の第18番札所でもある。しかも京都の都会の真ん中にあり、周辺は百貨店、銀行、商業施設、ホテル等に取り囲まれている。ここが口コミページが無いなんて・・まともな口コミサイトとは思えない。東京都で皇居とか東京タワー、スカイツリーのページが無いのと同じくらいに荒唐無稽・・・単純な画一的な単細胞サイトならではの不思議ですね。
投稿日:2022年11月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Meander767454
神戸市, 兵庫県28,180件の投稿
2022年5月
山門を潜ると大きな樹木が垂れ下がっています。お恥ずかしいのですが、なんという植物なのかは知りません。若葉が目に染みる、そんな季節の六角堂です。
投稿日:2022年5月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

fuga250
逗子市, 神奈川県850件の投稿
2022年1月
大歳参りに行きましたが、閉門。鐘楼のみでした。
翌朝初詣に。いいですね、建築、雰囲気、御朱印。
京都のへそ。中心です。池坊の始まりの地。
投稿日:2022年1月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

209件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

六角堂 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

六角堂に関するよくある質問

六角堂の営業時間:
  • 日 - 土 6:00 - 17:00



六角堂周辺のツアーやチケット: 六角堂周辺のツアーやチケットをすべて表示