通天閣へ行った日は、あいにくの雨模様の日でしたが、展望台に上るエレベーターが混雑していました。25分待ちでしたが並んで順番を待っていました。雨模様の天気でしたが展望台からの展望はなんとかみえました。
通天閣へ行った日は、あいにくの雨模様の日でしたが、展望台に上るエレベーターが混雑していました。25分待ちでしたが並んで順番を待っていました。雨模様の天気でしたが展望台からの展望はなんとかみえました。
通天閣へ行った日は、あいにくの雨模様の日でしたが、展望台に上るエレベーターが混雑していました。25分待ちでしたが並んで順番を待っていました。雨模様の天気でしたが展望台からの展望はなんとかみえました。
口コミ 884 件中 1 ~ 10 件
通天閣へ行った日は、あいにくの雨模様の日でしたが、展望台に上るエレベーターが混雑していました。25分待ちでしたが並んで順番を待っていました。雨模様の天気でしたが展望台からの展望はなんとかみえました。
日本人が殆ど居ませんでした。 海外かと思うくらいでした。 雰囲気も良くなく、女性同士だと近寄りがたいとも感じました。
景色を見れるところが2つあるのですが、片方にしか説明がなくて、笑けました。そして、通天閣内の至るところにコインを使ったゲームがあり、なにわの商人精神を肌で感じれる面白い空間でした。
今でも、ナニワのシンボル。大勢の観光客でにぎわいます。周辺の店も、きれいになり、賑わっている。NHKの朝ドラで、先代の通天閣の話が出てきて、興味深かった。飛行機の着陸時に、通天閣を見ると、大阪に来たなとの感があります。
展望台に上がるためにエレベーターがまず有料。しかも並ぶ並ぶ。途中写真撮られたり (ほぼほぼ無理やり)購入させるためだか途中関所があったり。 大阪ならでは?なんて思ってしまう。しかも狭い。 一度は登ってみるのもありかもですがリピートはない。
朝イチ なんば駅から歩いて向かい しばらくするとテレビで見たことがある通天閣が見通天閣のおひざもと 新世界の街並みがちょっぴりレトロ感があり早い時間から観光客もパラパラいました。 勝手に「ちょっと恐い街?かな」などと思ってましたが 串揚げ店や、他にも庶民的なお店がなら...さらに表示
こんなに人が多いとは思ってもなかった。 大阪のシンボルなので行ってみました。 屋上展望台からは色々な所が見てました。 カレーも貰えました。
新世界の真ん中に建つ通天閣は、大阪のシンボルとして長い間親しまれている展望塔です。今は2代目になっているという通天閣は、高さが109mなんだそうです。ここに来る前に立ち寄ったあべのハルカスの展望台が300mあって、そこからは、はるか下に、この通天閣が見えました。 通天...さらに表示
ハルカスの展望台から見ると笑っちゃうくらいちっさい。でも、無機質なハルカスよりいいと思います。 通天閣の足元のあたりは、日中にちょっとぶらぶらしたくらい。思ったより恐ろしい感じではなかったけど……
新世界、通天閣あたりは相変わらず大阪を大きく感じさせる地域。こちらも外国人観光客が多いが戎橋あたりと比べるとアジア系より欧米系が多い感じ。