大阪くらしの今昔館
大阪くらしの今昔館
4
10:00~17:00
月曜日
10:00 - 17:00
水曜日
10:00 - 17:00
木曜日
10:00 - 17:00
金曜日
10:00 - 17:00
土曜日
10:00 - 17:00
日曜日
10:00 - 17:00
口コミを書く
ガイド
【ミュージアムのご案内】江戸時代から明治・大正・昭和の住まいと暮らしのミュージアムが2001年4月に日本で初めての専門ミュージアムとして大阪の天神橋筋6丁目に誕生しました。当時の暮らしの様子が展示してあり日本の歴史も一緒に感じる事ができます。大阪で代表的な祭りと言えば”天神祭”大正10年に描かれた巻き絵を元に再現された模型は当時の様子が伺えます。館内では定期的にイベントも行っているので老若男女問わず楽しめる施設です。電車でのアクセス:天神橋筋6丁目駅(地下鉄大阪メトロ谷町線・堺筋線・阪急電鉄)
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。

大阪くらしの今昔館とその近隣エリアの人気アクティビティ

エリア
住所
行き方
  • 淀川• 徒歩1分
  • 天神橋筋六丁目• 徒歩2分

4.0
837件の口コミ
とても良い
301
良い
351
普通
163
悪い
17
とても悪い
5

あまりさ
恵那市, 岐阜県2,211件の投稿
2023年5月
天神橋筋商店街の北にあります。
ビルの上階にあります。
江戸時代から近代の大阪の街並みの推移がわかります。
特に江戸時代の頃の大阪の町家が再現されているので
ちょっとタイムスリップした感覚になります。
投稿日:2023年5月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Mo M
6件の投稿
2023年4月
思った以上に楽しめました!
文字通り、タイムスリップしたように江戸のまちを歩けます。また大阪の移り変わりをじっくりと目の辺りにすることも。凝った仕掛けで、時のたつのも忘れます。14歳の息子も楽しんでいました。
道中の天神橋商店街も、見てるだけでも楽しい。
投稿日:2023年4月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TAK1963
西宮市, 兵庫県8,305件の投稿
2022年12月
天神筋町6丁目のビルの8階から10階にあります。江戸時代の大阪の街並みを原寸大で再現しているのが売りですが、期待していたより小規模な博物館で少しがっかりしました。
投稿日:2022年12月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

タント
大阪府53件の投稿
2022年11月
大阪くらし館に大阪に暮らしていましたが初めての拝観しました。桂米朝さんのナレイションで各展示物の説明があり和やかな雰囲気で過ごせました。
投稿日:2022年12月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bochitabi
仙台市, 宮城県1,573件の投稿
2021年6月 • 一人
4番エレベーターで8階へ上がりチケットを購入、更にエスカレーターで上がった10階フロアから眼下の9階フロアに再現された原寸大の大阪の街並みを望める。9階の建物は中に入れる、薬屋や裏長屋等は内部が再現されていた。8階フロアは文明開花から昭和の街並みが模型で展示されていた、空堀通・北船場等々や天神祭の船渡御パノラマ模型が。造幣寮・心斎橋・大阪駅についてはからくり錦絵によって紹介。ただ入館料が600円とはチト高い様な気がした。
投稿日:2021年7月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LTB511
日本31,253件の投稿
2021年3月
大阪メトロの天神橋筋六丁目駅から直結。入館料は600円。大阪市立住まい情報センタービルの8階が館入口で、そこからエスカレーターで10階まで上ってから9階、8階と見学するルートとなっている。館内には江戸時代の大坂の町並みが実物大で再現されており、大人も子供も楽しめる博物館となっている。
投稿日:2021年4月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Naraたんぽぽ
nara168件の投稿
2020年11月 • 一人
今は若い方の絵とコラボ。頑張ってますね。是非近くで見て下さい。そして昭和が見たい方是非ぜひ、若い頃に浸れます。懐かしい、そんな時代に生きた思い出とともに。時間を過ごせます。
投稿日:2020年11月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

toshi2006
西尾市, 愛知県1,074件の投稿
2020年11月
商人の街大阪、町人生活の一端を体感することができます。江戸時代にタイムスリップして実在感があって、十分楽しむことができます。職員の応対も良かったです。
投稿日:2020年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

たあちゃん420
85件の投稿
2020年2月 • ファミリー
ビルの上階のため、最初は小規模なのかと思っていましたが、入ってみると思いの外大がかりでした。
江戸東京博物館でも夜明けから日没以降までの町の様子の一日を再現するフロアがありますが、まさにそれの大阪版です。
ボランティアの方の説明がとてもわかりやすかったです。

特別展では昔の生活用具や家電品が多く展示されていました。
地元の名家でお嬢さんが産まれたときに作らせたという実際の台所を模したミニチュアがとても精巧に作られていたのが印象的でした。
投稿日:2020年2月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Meander767454
神戸市, 兵庫県28,180件の投稿
2020年2月
最初は江戸時代の商家の建物群を巡ります。ほぼ当時と同等の民家を巡りますが、その中でも面白かったのが中に有った雛祭りの飾り方、今は雛段で飾りますが当時は横に飾る「御殿飾り」が上方の主流だったそうです。初めて見ました。他にもいろいろな商家を通ります。次は明治から昭和にかけての民家をミニチュアモデルで紹介しています。大変楽しめますよ。地下鉄天神橋筋6丁目駅と地下で繋がっています。
投稿日:2020年2月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

169件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 大阪くらしの今昔館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

大阪くらしの今昔館に関するよくある質問

大阪くらしの今昔館の営業時間:
  • 水 - 月 10:00 - 17:00
チケットはトリップアドバイザーで事前購入できます。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始日の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。

大阪くらしの今昔館ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 大阪くらしの今昔館のツアーをすべて表示(6件)




大阪くらしの今昔館周辺のツアーやチケット: 大阪くらしの今昔館周辺のツアーやチケットをすべて表示