軍艦島

軍艦島

ガイド
長崎港の南西約18キロメートル沖合いに位置する世界文化遺産の軍艦島は、遠望が軍艦土佐に似ていたことからその名がつきました。面積0.06平方キロメートルとコンパクトですが、最盛期には5,000を越える島民の姿がありました。閉山以来無人島です。2009年に南西エリア見学通路が完成し、長崎港発着のクルーズツアーにて上陸できるようになりました。生産施設や主力坑、レンガ造りの総合事務所、国内初の高層アパートなどの遺構を望む広場も整備されています。電車でのアクセス:長崎駅(JR)、大波止電停(長崎電気軌道)など
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

軍艦島とその近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
お問い合わせ先

4.4
バブル評価 5 段階中 4.41,209件の口コミ
とても良い
683
良い
382
普通
104
悪い
21
とても悪い
19

oga_hit
堺市, 大阪府288件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年10月 • カップル・夫婦
軍艦島コンシェルジュのツアーで上陸しました。一度は訪れたい場所の一つでしたがやはり一見の価値ありです。映像などではわからないその場所に立ってわかる・感じるものが観光の醍醐味だと思いますが、その最たる場所の一つかもしれません。当時の人の努力や役目を終えた廃墟のはかなさなど感慨深いものがありました。
上陸してからは第1、第2、第3見学広場でガイドさんの説明を聞きます。場所や時間は長崎市によって決められているらしいのでツアー会社による差は説明内容くらいでしょうか。3つの見学場所は島全体のごく一部なのですが、上陸前に島の周りから詳しい施設などの説明とともに眺められたのもよかったです。
このツアーは軍艦島デジタルミュージアムとセットになっているのですが、乗船前に見たそちらの展示内容もなかなか良かったです。
ちょうど訪問1週間前に軍艦島を舞台にしたドラマ「海に眠るダイヤモンド」が始まりその第1回目を見たおかげで興味・理解が倍増したのもラッキーでした。
投稿日:2024年10月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kawaguchimmmm
神戸市, 兵庫県1件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年3月 • ファミリー
「軍艦島コンシェルジュ」のツアーが他社より高いですが、断然オススメ。「軍艦島デジタルミュージアム」の券とセットになっているものが良いです。
 午前中デジタルミュージアムで軍艦島について予習してから、午後から船で軍艦島に上陸(※天候次第です)。そのあともう1回でデジタルミュージアムで復習(※再入場できます)とかできたら最高です。
 ミュージアムの周りには他の観光スポットもあります。
 デジタルミュージアムではVRで、崩壊中の建物の中などを360度体験できます。他にも、立体シアターなどの没入感があるコンテンツが沢山あり、軍艦島を体感できます。
 リアルの見学では、天気は悪かったですが、何とか上陸できました。濡れそぼった廃虚群も、諸行無常を感じられて良かったです。
 船会社がポンチョを無料で貸してくれて助かりました。やはり波が荒かったので、酔い止めを飲んでる方も多かったです。
 世界遺産軍艦島とデジタルミュージアムを、1日じっくり使う覚悟で、セットで楽しまれることをオススメします。それだけの価値はあります。
投稿日:2024年3月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hiro321101
東京都159件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年3月 • カップル・夫婦
長崎港から船で40分ぐらいかかる。その日の天候で船が出なかった、島に上陸ができないときがある。波があると船は結構揺れるんで船酔いする人は薬を飲んだ方がいいと思います。島に上陸すると見学コースがあります。建物は大分崩れていてこれから保存できるのか心配です。早い時期に訪れた方がいいともいます
投稿日:2024年3月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bakera73
釧路市, 北海道17,156件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年2月 • カップル・夫婦
 軍艦島は、長崎港の南西約18kmに浮かぶ無人島です。この島で石炭が発見され、その後本格的に炭鉱の島として発展し、最盛期の昭和の中ごろには5300人が住む島でした。閉山は昭和49年。それ以降は無人島でしたが、現在は世界遺産として認定され、多くの観光客が訪れる場所になっていました。
 軍艦島へ行くためには、数社が運航している軍艦島クルーズに参加することが必要です。所要時間は2時間半ほどで、軍艦島に上陸しているのは、そのうち1時間弱ほどでした。
 軍艦島のほとんどは廃墟になっていて、周遊コースは限られています。私たちのクルーズでは、島内の3カ所で立ち止まって説明を受けました。
 観光客を受け入れている現在も、島の建物の崩壊が進んでいるので、ツアーもあとどのくらい続けられるかもわからないそうです。
投稿日:2023年6月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道23,665件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年2月 • カップル・夫婦
 軍艦島クルーズに参加して、長崎港から船で約40分で軍艦島(正式には端島と言います)に到着。3カ所で立ち止まって説明を受けました。
 この小さな海底炭坑の島は、岩礁の周りを埋め立てて造られた人工の島です。岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになったそうです。最盛期の1960年には約5300人もの人が住み、島内には小中学校や病院、映画館やパチンコホールなどの娯楽施設もあり生活の全てを島内で賄うことができたそうです。
 閉山は1974年ですから、閉山して50年になります。島に残されている建物は老朽化のため、あちらこちらで崩れていました。今後もさらに崩壊が続き、軍艦島クルーズもいつまで続けられるかわからない状況だそうです。
投稿日:2023年6月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

オールドボーイ
横浜市, 神奈川県3,313件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年4月
長い時間放置されるとここまで崩壊するのかと諸行無常な感覚になりました。いずれ構築物はなくなり岩だらけの島になるのではないかと恐ろしくなりました。現状を維持しようと行政は検討していると説明がありましたが果たして維持できるのかどうか。今は残る高層アパートも時間の問題で崩壊するという。期待していた以上に奥の方まで歩いていくことができました。
見学者が大勢いるから落ち着いて見ていたが一人で見ると絶句するような景観だ。文面の崩壊を見ているような。
投稿日:2023年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Borithor
大阪府7,324件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年8月
軍艦島は通称名で、正式名称は『端島』です。大正時代に建造された戦艦土佐に一番似ているそうです。船で島が近付いて来ると、とても興奮します。この島だけが周囲と明らかに異なっており、不思議な、気分になります。廃墟となった団地などが立ち並ぶ景色はある意味神秘的です。ツアーでしか訪問できず、風と波の状況によっては上陸できませんが、周囲から島の様子を観光するだけでも素晴らしいです。
投稿日:2022年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

SYOCHAN
東京都心, 東京都53件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年5月
前回長崎訪問時は天候が悪いために行くことはできませんでしたが、今回良好な天候のもと軍艦島に上陸できました。さすがに世界遺産です。長崎を訪れた際は、ぜひ訪れてください。軍艦島へクルーズ途中でイルカの伴走もあり、楽しめました。
投稿日:2022年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

645megu55
福島市, 福島県88件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年3月
ツアーで予約していたのですが、時間が9時から13時15分と長くかかるのでキャンセルして乗船だけにしました。船の中で詳しく説明があり、これで充分かと思いました。残念ながら上陸は天候によりできませんでしたが、満足です。かなり船が揺れました。寒くても、上のデッキで眺めましょう。上陸できなかったため10%料金が戻ってきました。相方は、上陸できなかったことを悔しがっております。
投稿日:2022年3月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

林 夏
1件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年3月 • ビジネス
分かりやすい説明や図を使うなどして、軍艦島の施設がどのような使われ方をしていたのかや、自分が実際に訪れてみてどのような様子であったかなどを教えてくれています。
あと、早く訪れた方がいいです。建物の老朽化が進み、行動範囲が狭められてきています。なるべく広い範囲で、当時の状態に近い状態で見るためにも。
投稿日:2022年3月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

900件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 軍艦島 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての長崎市のホテル長崎市のホテルのお得情報長崎市の直前割引ホテル
長崎市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー