東山手十二番館

東山手十二番館

東山手十二番館
3.9
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00

ツアーやチケット

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

3.9
バブル評価 5 段階中 3.953件の口コミ
とても良い
7
良い
32
普通
14
悪い
0
とても悪い
0

ぴろーしき
瀬戸市, 愛知県9,472件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年4月
国指定重要文化財で、長崎市旧居留地私学歴史資料館となっています。東山手で最も古い洋風建築です。展示内容は正直ってそんなに興味が惹かれるようなものではなかったのですが、建物自体は味わいがあってよかったです。
投稿日:2022年1月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kei.t
日本1,220件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年9月
オランダ坂の途中で少し上に上がったところにある洋館です。
平屋の造りでわりと質素です。
一応、国指定の重要文化財になっています。
ロシア領事館やアメリカ領事館にも使用された明治初期の洋風建築です。
長崎のミッション系スクールの歴史に関する資料館のようになっています。
投稿日:2021年9月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Kimitaka S
台中, 台湾15,827件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年7月
東山手の旧外国人居留地にある洋風建築。かつてはロシア領事館としても使われていた。内部には長崎の私学の歴史に関する展示がある。入場は無料。歩き疲れたので、ベランダのベンチでしばらく休憩させてもらった。
投稿日:2021年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tyapatsuD
調布市, 東京都30,873件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2020年9月
東山手の洋風建築群とは少し離れた場所にある建物です。かつての活水女子大学の施設の一部だったようで館内は教育関係の展示などがありました。入場は無料ですがグラバー邸のような装飾もほとんどなく簡素な造りの建物でインテリア的にはあまり面白みはありませんでした。
投稿日:2020年10月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bakera73
釧路市, 北海道17,156件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年10月
 オランダ坂を登っていき、左手の狭いほうの坂道を登っていくと東山手甲十三番館があり、さらに登ったところに、こちらの東山手十二番館が建っていました。
 この建物は、明治元年に建設された洋風建築です。ロシア領事館やアメリカ領事館、宣教師の住宅などとして使われていたそうです。柱が並んだ幅広のベランダが特徴的な建物でした。
投稿日:2020年3月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道23,665件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年10月
 「オランダ坂」と書かれた石碑が建つ、狭いほうの坂を登っていくと、東山手十三番館があり、さらに登った先に、こちらの東山手十二番館が建っていました。
 明治の初めに建てられたという、淡いクリーム色の素敵な洋館でした。館内は、「旧居留地私学歴史資料館」になっていて、この辺りにある居留地時代に建設された多くの私学に関する資料が展示されていました。
投稿日:2020年1月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

待兼山
大阪府46,625件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年6月 • 一人
東山手の活水女子大学前にある、洋風建築物。明治元年1868年に建てられ、ロシア領事館などに使われた建物。平屋でベランダが広いのが特徴です。私学歴史資料館として、活水女子大学の歴史などが資料展示されています。入館無料です。この建物の周囲にも洋風建築物が並んでいて、活水女子大学の学舎などとして使われています。
投稿日:2019年7月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

のりじゆん
日本4,027件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年1月 • 一人
長崎にある、東山手十二番館は1868年に建設されました。ロシア領事館が置かれました。その後はアメリカ領事館などに使われました。
投稿日:2019年2月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Meander767454
神戸市, 兵庫県28,444件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年2月 • 一人
創建時はロシア領事館ー>アメリカ領事館ー>宣教師の住宅など変遷が有り、現在は長崎市に寄贈された洋館です。私学歴史資料館としても活躍しています。
投稿日:2019年2月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kerokeromania
札幌3,319件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年12月 • 一人
9時頃にここを訪問しましたが、既に開館していて、内部を見学することができました。元々はロシア領事館として運用されていたそうですが、ベランダ部分が広く、柱の上部の印象的な装飾など、随所にお洒落なテイストを感じる、素敵な洋風建築でした。
投稿日:2018年12月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

49件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 東山手十二番館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての長崎市のホテル長崎市のホテルのお得情報長崎市の直前割引ホテル東山手十二番館周辺ホテル
長崎市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー