大歳神社
3.5
フル ビュー
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に1,076件
口コミや写真を投稿
3.5
30件の口コミ
とても良い
5
良い
10
普通
14
悪い
0
とても悪い
1
OHKSO
兵庫県108,037件の投稿
2023年2月
下関駅から徒歩数分の場所に鳥居と石段がありました。この石段を上がって行くと境内となり正面に拝殿と本殿が配され、普段から観光客の参拝を想定した案内も立っていました。境内が少し高台になっている為、本来なら海方向への眺望が開けていたものと思われましたが、現在はビル等の建築物に遮られ最も目立つのが「海峡ゆめタワー」となっていました。
投稿日:2023年4月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Meander767454
神戸市, 兵庫県28,451件の投稿
2021年11月
JR下関駅から徒歩3~4分で神社の石段登り口に到着、それから115段の登りますが所々に段数を人間の年齢に見立ててプレートがはめ込まれています。100段なら百寿とか。創建は壇ノ浦の戦いの翌年1186年になります。
投稿日:2021年11月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
YacchanAmarone
バンコク, タイ40,379件の投稿
2021年5月 • カップル・夫婦
JR下関駅から東側に300メートルほどの場所にあります。最初に70〜80段の階段を登っていく必要があります。
この神社の起源は源氏が平氏を倒した12世紀後半1186年に、四軒の漁民が、源義経の起源の有り様を畏敬し神祠を祀ったことが始まりらしいです。835年前とは随分歴史の古い神社です。
この神社の起源は源氏が平氏を倒した12世紀後半1186年に、四軒の漁民が、源義経の起源の有り様を畏敬し神祠を祀ったことが始まりらしいです。835年前とは随分歴史の古い神社です。
投稿日:2021年6月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
たびネコ
東京都心, 東京都7,649件の投稿
2020年1月
下関駅から徒歩5分程の国道9号沿いの5差路になっているところに参道入口の石段があります。
元々はこの場所とは少し離れた場所に1186年に建立された神社で、由来は他の方も書かれている通り、1185年に源義経が平家を滅亡に追い込む「壇ノ浦の戦い」に臨むにあたり戦勝を祈願して平家の布陣へ向けて矢を放った場所として、その場所に建立された経緯があります。
石段は結構急で115段あり、石段部分に人が生まれてからの人生儀礼(厄年や長寿祝いなど)が書かれている段もあります。
元々、この石段は123段あり、この石段を昇りながら心身を清めてお参りするので123段を「ひふみ」と読み「ひふみのお祓い坂」と呼ばれていたそうですが、崩落により現在は115段となっている様です。
お寺だと煩悩の数に合わせて108段にしたりすることがありますが、ここは123段だった様です。
因みにここの手水舎は人感センサーが付いており、人が近付くと龍の口から水が出ます。 省エネ・節約の観点で言えば良い様な気もしますが、有難みに掛ける様な気もします。。。
ガイドブックでは「拝殿前からは港が見えます」と書かれており、確認するとビルの間に「あそこが海かな???」程度に見えるのですが、広告看板がたくさん目に付き「嘘ではないが、風情は無いなぁ・・・」と云った感じです。
また、石段入口の付近は下関の歓楽街「豊前田(ぶぜんだ)」の端の位置に近いので、ここで戦勝祈願をしてから歓楽街に突入すると連戦連勝になれるとか、なれないとか・・・ムニャムニャムニャ。。。。
元々はこの場所とは少し離れた場所に1186年に建立された神社で、由来は他の方も書かれている通り、1185年に源義経が平家を滅亡に追い込む「壇ノ浦の戦い」に臨むにあたり戦勝を祈願して平家の布陣へ向けて矢を放った場所として、その場所に建立された経緯があります。
石段は結構急で115段あり、石段部分に人が生まれてからの人生儀礼(厄年や長寿祝いなど)が書かれている段もあります。
元々、この石段は123段あり、この石段を昇りながら心身を清めてお参りするので123段を「ひふみ」と読み「ひふみのお祓い坂」と呼ばれていたそうですが、崩落により現在は115段となっている様です。
お寺だと煩悩の数に合わせて108段にしたりすることがありますが、ここは123段だった様です。
因みにここの手水舎は人感センサーが付いており、人が近付くと龍の口から水が出ます。 省エネ・節約の観点で言えば良い様な気もしますが、有難みに掛ける様な気もします。。。
ガイドブックでは「拝殿前からは港が見えます」と書かれており、確認するとビルの間に「あそこが海かな???」程度に見えるのですが、広告看板がたくさん目に付き「嘘ではないが、風情は無いなぁ・・・」と云った感じです。
また、石段入口の付近は下関の歓楽街「豊前田(ぶぜんだ)」の端の位置に近いので、ここで戦勝祈願をしてから歓楽街に突入すると連戦連勝になれるとか、なれないとか・・・ムニャムニャムニャ。。。。
投稿日:2020年2月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
HS_Company
山口市, 山口県591件の投稿
2019年12月
源義経もゆかりのある歴史ある神社です。急な石段を登ると関門海峡が見渡せます。下関駅から徒歩数分であり、立ち寄る価値のある神社です。
投稿日:2019年12月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
パパパパるるぱん
中央区, 東京都244件の投稿
2019年1月 • 一人
前日の夜に駅前で食事をしてからホテルに帰る途中に気になった鳥居と階段。
出張からの帰り際に、参拝がてら御朱印をいただきに参りました。
123段の階段。実際は戦時中に崩落し、8段不足とのことですが、登り甲斐があります。後ろを振り向くと意外に怖い。
参拝後に御朱印をいただこうと、社務所にてブザーを鳴らすと裏の建物から対応いただきました。ご用意いただいている間は、境内をふらふら。
社殿の左手に源義経が戦勝祈願を行ったという石碑。右奥には七卿落ちの画碑も。
高台にあるのですが、駅前ゆえに周りは高い建物も多く決して眺めが言い訳ではありません。
出張からの帰り際に、参拝がてら御朱印をいただきに参りました。
123段の階段。実際は戦時中に崩落し、8段不足とのことですが、登り甲斐があります。後ろを振り向くと意外に怖い。
参拝後に御朱印をいただこうと、社務所にてブザーを鳴らすと裏の建物から対応いただきました。ご用意いただいている間は、境内をふらふら。
社殿の左手に源義経が戦勝祈願を行ったという石碑。右奥には七卿落ちの画碑も。
高台にあるのですが、駅前ゆえに周りは高い建物も多く決して眺めが言い訳ではありません。
投稿日:2019年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tanushimaru
市川市, 千葉県337件の投稿
2019年1月 • 一人
ホテルヴィアインに、よく泊まるのですが、窓から見えるので気になっていた、小さな神社です。階段を登ってからの眺めも良いです。地元の人に愛されていると思います。
投稿日:2019年1月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録