長谷寺
4.5
8:00~16:30
月曜日
8:00 - 16:30
火曜日
8:00 - 16:30
水曜日
8:00 - 16:30
木曜日
8:00 - 16:30
金曜日
8:00 - 16:30
土曜日
8:00 - 16:30
日曜日
8:00 - 16:30
ガイド
736年に開創された長谷寺は、十一面観音菩薩像を安置する観音堂や、紫陽花が群生している眺望散策路、他にもショップ・カフェやなどがあり、拝観目的だけでなく景観やお食事を楽しめるため多くの観光客に人気の施設となっています。一般の拝観料は大人300円です。敷地内に併設されている観音ミュージアムでは、観音三十三応現身像などの貴重な収蔵品を見ることができます。電車でのアクセス:長谷駅(江ノ電)から徒歩5分など
おすすめの滞在時間
1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
長谷寺を満喫するイチ押しの方法
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に2,499件

鎌倉 ケバブ
215
0.3 km ¥ • ファストフード • トルコ料理 • 中近東料理

力餅家
97
0.3 km ¥ • デザート・菓子

染太郎
57
0.2 km ¥¥~¥¥¥ • 和食 • アジア料理 • ベジタリアン料理あり

鮨 山もと
20
0.2 km ¥¥~¥¥¥ • 和食 • 海鮮・シーフード • 寿司

華正樓
33
0.3 km ¥¥¥¥ • 中華料理

カエデナ
30
0.2 km ¥¥~¥¥¥ • 和食 • アジア料理

Woof Curry
21
0.4 km ¥¥~¥¥¥ • 和食 • アジア料理

鎌倉ジェラート
32
0.2 km ¥ • デザート・菓子

カフェ 坂の下
37
0.4 km カフェ・喫茶店

グッド メローズ
59
0.5 km ¥¥~¥¥¥ • アメリカ料理 • バー
観光スポット
10 km圏内に501件
口コミや写真を投稿
4.5
1,727件の口コミ
とても良い
995
良い
615
普通
106
悪い
7
とても悪い
4
reiko取手
取手342件の投稿
2年ぶりに長谷寺を訪問。雨の家で、一段とアジサイの花が冴えていた。そのアジサイの間をぬけて高台の境内に上ると、本堂と観音堂があり、いつ見ても立派な長谷観音が鎮座していた。今年は本尊造立1300年に当たる年で、「御足参り」が実施されていた。たまたまの訪問が、記念すべき年に当たり幸いであった。
投稿日:2022年6月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
syongololo
栃木県2,805件の投稿
長谷 と言えば大仏さんの方に真っ先に向かってしまいそうだが 今回初めて 立ち寄ってみた。ぼちぼち梅が咲いている。境内には洞窟があり 中に石壁に掘られた仏像が多数。やや不気味ながら 見ごたえあり。また大きな仏像も本堂にまつられ なかなか見ごたえのあるお寺でした。
投稿日:2022年2月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
sugapapa
那須塩原市, 栃木県6,284件の投稿
山門に掛かる大きな金色提灯が出迎えてくれた。本尊の「十一面観世音菩薩」が造立1300年の節目にあたり、提灯も赤から金色に変えられたそうだ。梅の蕾も硬い一月半ば、境内は色味がなくて少々寂しい。石段を
登り地蔵堂から本堂へ。観音堂に安置された御本尊の十一面観世音菩薩像は高さ9.18mで日本最大級の木彫仏。金箔が施された程よい輝きは趣がありなかなか見応えがあった。しかし境内に並ぶ観音堂などの塔頭は出来立てのように新しく、寺全体として風情という面では物足りない。境内の見晴台からは街並みと海が見渡せるのは鎌倉らしくてよかった。「季節の花に彩られる名刹」というイメージがあるので、今度は花の季節に訪ねてみたい。
登り地蔵堂から本堂へ。観音堂に安置された御本尊の十一面観世音菩薩像は高さ9.18mで日本最大級の木彫仏。金箔が施された程よい輝きは趣がありなかなか見応えがあった。しかし境内に並ぶ観音堂などの塔頭は出来立てのように新しく、寺全体として風情という面では物足りない。境内の見晴台からは街並みと海が見渡せるのは鎌倉らしくてよかった。「季節の花に彩られる名刹」というイメージがあるので、今度は花の季節に訪ねてみたい。
投稿日:2022年1月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
おんせんはなこ
市川市, 千葉県1,438件の投稿
一人
長谷駅から商店街を
散策しながらゆくと
左手に参道がありました。
見馴れた山門の中に
入ると手入れされたお庭が
ひらけていました。
石段を上れば
由比ヶ浜を眺められる丘に
行けるのでしょうが
歩き過ぎたので
断念しました。
マスクをしたお地蔵さんと
咲き始めたロウバイに
癒されました。
散策しながらゆくと
左手に参道がありました。
見馴れた山門の中に
入ると手入れされたお庭が
ひらけていました。
石段を上れば
由比ヶ浜を眺められる丘に
行けるのでしょうが
歩き過ぎたので
断念しました。
マスクをしたお地蔵さんと
咲き始めたロウバイに
癒されました。
投稿日:2022年1月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
shima9
奈良市, 奈良県5,547件の投稿
一人
「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれる花の寺です。春のあじさいも有名ですが秋の紅葉も美しいのでお勧めの場所です。
最寄り駅は江ノ電長谷駅から歩いて10分程度で、大仏様で有名な高徳院へ向かう途中にあります。
最寄り駅は江ノ電長谷駅から歩いて10分程度で、大仏様で有名な高徳院へ向かう途中にあります。
投稿日:2021年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hf8829
世田谷区, 東京都1,864件の投稿
昨年11月に行きました。鎌倉で紅葉が綺麗なのでと勧められたので行ったあとここで景色を眺めました。とても美しかったです。
投稿日:2021年10月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
toshiyuki1961
横浜市, 神奈川県5,080件の投稿
江ノ電の長谷駅からなら北へ歩きます。途中にあるコインパーキングは平日上限が1,000円なのでおすすめです。お寺にも山門の南側に駐車場がありますが、至近であることからややお高めです。
昔、徳道上人というお方が一本の楠の霊木から二体の観音像を造り、一体を奈良大和の長谷寺にお祀りし、もう一体は縁のある土地を求めて721年に海に流したそうです。霊像は海を漂い、ついに相模の地に流れ着いた・・・。まさにその観音様がこのお寺の御本尊とのことです。ゆえに今年は造立1,300年ということになるわけです。ということで、観音像の大きな足先に直接手を触れてお参り出来る「御足参り」を、観音会の日以外の日でも実施してくれていました。感染症対策として手拭い越しに触れたのですが、大きなお御足の温もりのある木肌を通じて観音様のやさしさに直接接することが出来た気がしました。
昔、徳道上人というお方が一本の楠の霊木から二体の観音像を造り、一体を奈良大和の長谷寺にお祀りし、もう一体は縁のある土地を求めて721年に海に流したそうです。霊像は海を漂い、ついに相模の地に流れ着いた・・・。まさにその観音様がこのお寺の御本尊とのことです。ゆえに今年は造立1,300年ということになるわけです。ということで、観音像の大きな足先に直接手を触れてお参り出来る「御足参り」を、観音会の日以外の日でも実施してくれていました。感染症対策として手拭い越しに触れたのですが、大きなお御足の温もりのある木肌を通じて観音様のやさしさに直接接することが出来た気がしました。
投稿日:2021年10月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
おいおいk
日本863件の投稿
長谷寺の6月は朝が早い。9時には寺に到着。紫陽花の小径は有料になっていた(OvO)
電子マネーでもOKというお寺には似つかわしくないが有り難い。
帰り際にはどんどん人が押し寄せて入場チケット売り場がちょっとした混雑だった。
人数制限してあるだけあって、小径はとても良かった。様々な紫陽花に心癒される。
涼しげな手作りの現代風風鈴。鈴はないからなんて言うのだろうか。
風を感じて涼しくなった。
電子マネーでもOKというお寺には似つかわしくないが有り難い。
帰り際にはどんどん人が押し寄せて入場チケット売り場がちょっとした混雑だった。
人数制限してあるだけあって、小径はとても良かった。様々な紫陽花に心癒される。
涼しげな手作りの現代風風鈴。鈴はないからなんて言うのだろうか。
風を感じて涼しくなった。
投稿日:2021年8月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
YacchanAmarone
バンコク, タイ27,709件の投稿
カップル・夫婦
鎌倉大仏から歩いて片道約8分でした。鎌倉大仏前の駐車場に車を止めて、駐車1時間で鎌倉大仏と長谷寺を両方回れました。
長谷寺には小さなお地蔵さん3体がセットになった「良縁地蔵」が何箇所かに置かれています。とても和みました。一方、本殿の高さ8メートルほどの黄金の仏像はインパクト大でした。
さらに高台にある長谷寺からは、鎌倉の街並みや綺麗な海景色を眺めることが出来ました。
長谷寺には印象的なものがたくさんありました。また来たいと思える素晴らしいお寺でした。
長谷寺には小さなお地蔵さん3体がセットになった「良縁地蔵」が何箇所かに置かれています。とても和みました。一方、本殿の高さ8メートルほどの黄金の仏像はインパクト大でした。
さらに高台にある長谷寺からは、鎌倉の街並みや綺麗な海景色を眺めることが出来ました。
長谷寺には印象的なものがたくさんありました。また来たいと思える素晴らしいお寺でした。
投稿日:2021年8月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
たぬきおやじ
東京23区, 東京都63,681件の投稿
今年2021年は 《ご本尊造立1300年記念[造立:養老5年(721年)]》となっており [御本尊の十一面観世音菩薩立像]は 通常《仏具により膝から下見えず》ですが 2021年3月18日より全身総開帳となっており 足の指先まで 拝観することが出来ます。更に 毎年12月18日のみ行われていた《御足参り(別途 志納金1000円要)》も毎日行われています(添付 写真参照)。 《あじさいの花》に関しては 6月17日08:30頃訪問したので 訪れる観光客も少なく 静かにゆったり楽しむことが出来ました[《あじさい路》は 拝観料400円と別に 300円要]。 【明月院】の開門時間は 09:00ですが 【長谷寺】の開門時間は08:00なので 時間的に可能であれば 早朝の訪問をお薦めします。
投稿日:2021年6月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ベビーカー置き場はありますか?
kenkouko
長崎275件の投稿
確か入りぐち、向かって右側に置いてあるのを見かけました。
しかし、中は階段が非常に多く、授乳室などはありません。
ただ、由比ヶ浜が見える展望台の奥の方にレストランがありますので
そこのトイレなどで、授乳などができるかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
Claudia2803
テルボンヌ, カナダ38件の投稿
Do you how how long will be the construction? I'll be there end of june or first of july.. what do you think?
Peter K
メルボルン, オーストラリア114件の投稿
We were there just last week. There was some maintenance going on, and possibly some scaffolding over a few structures. It definitely didn't detract from the temple or the gardens in any way.
Unless something major is happening between now and June/July I wouldn't let it put you off a visit.
長谷寺に関するよくある質問
- 長谷寺の営業時間:
- 日 - 土 8:00 - 16:30
- 長谷寺ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 長谷寺のツアーをすべて表示(48件)
- 長谷寺のイチ押し観光プランをチェック:
- 鎌倉全日プライベート旅行(東京発)全国ガイド付き(価格:¥14,929~)
- 高徳院(大仏)を含む鎌倉の半日ウォーキングツアー(価格:¥12,789~)
- 大仏と鎌倉旧市街ウォーキングツアー(価格:¥9,793~)
- 東京から出発し、鎌倉と報国寺を巡るプライベート全日ツアー(価格:¥30,853~)
- 通訳ガイドドライバーがご案内する横浜港発着 鎌倉7時間ツアー(価格:¥81,664~)
- 長谷寺周辺のホテル:
- (0.15 km )対僊閣
- (0.23 km )鎌倉はせユースホステル
- (0.24 km )カーサ カマクラ エスプレッソ パブ & ベッド
- (0.25 km )ゲストハウス SHIBAFU
- (0.26 km )ゲストハウス鎌倉 楽庵