長谷寺
8:00~16:30
月曜日
8:00 - 16:30
火曜日
8:00 - 16:30
水曜日
8:00 - 16:30
木曜日
8:00 - 16:30
金曜日
8:00 - 16:30
土曜日
8:00 - 16:30
日曜日
8:00 - 16:30
ガイド
736年に開創された長谷寺は、十一面観音菩薩像を安置する観音堂や、紫陽花が群生している眺望散策路、他にもショップ・カフェやなどがあり、拝観目的だけでなく景観やお食事を楽しめるため多くの観光客に人気の施設となっています。一般の拝観料は大人300円です。敷地内に併設されている観音ミュージアムでは、観音三十三応現身像などの貴重な収蔵品を見ることができます。電車でのアクセス:長谷駅(江ノ電)から徒歩5分など
おすすめの滞在時間
1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
長谷寺を満喫するイチ押しの方法

4.5
1,745件の口コミ
とても良い
1,007
良い
620
普通
107
悪い
7
とても悪い
4

Heath
シンガポール, シンガポール370件の投稿
2023年8月 • カップル・夫婦
高台から相模湾を見晴らす眺望がグッドです。暑かったのでラムネを飲みながら一服しました。観音様も素晴らしいですが。高徳院の大仏から徒歩10分ほどなので、大仏を拝観したら長谷寺もぜひ忘れず訪れるべきだと思います。
投稿日:2023年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TAK_610
横浜市, 神奈川県616件の投稿
2023年5月
あじさいの季節の鎌倉のハイライトの一つはここ長谷寺で間違いありません。お堂の裏のあじさい路は整理券をもらって待ってでも見るだけの価値があります。境内から見下ろす由比ガ浜の海岸線はあじさいがなくてもいい景色ですが、あじさいと一緒だと素晴らしいとしか言いようがありません。
投稿日:2023年6月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

らわ
マンチェスター, イギリス1,509件の投稿
2023年6月 • 友達
6月に来たんで紫陽花がいっぱいあって凄く綺麗でした。近くにお土産屋やレストランが多くて、半日ぐらい過ごせる素敵な場所です。特に花や自然、神社などに興味がある方にはおすすめです。平日の朝に行ったんだけど、中々混んでて、観光時期とか土日なら混雑に準備が必要ですね。紫陽花を見るには事前に切符を買っといた方がいいです。
投稿日:2023年6月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ブルーテールキャット
東京都心, 東京都79件の投稿
2023年5月
2023/5/31に行ってみた。
寺院前の道路は大型観光バスも出入りするが、道幅が狭く、乗用車2台がぎりぎりすれ違えるほど。観光客の歩行者が多いため、車での乗り入れは接触や歩行者の荷物が当たるなどのトラブル防止のためにやめておいたほうが良い。
拝観券(チケット)は¥400(大人1名)で券売機が3基、有人カウンターが2か所ある。券売機は、現金、クレカ、交通系ICやペイペイ、Edy等も使えて非常に便利。
駐車場からずっと地上はバリアフリー化されている。あじさいの階段を上らない限りは車いすでも大丈夫。
地蔵堂、朱印所までの階段は普通の階段で駅の階段よりわずかに急なくらい。朱印所からあじさいの散策路の階段がかなり急で、1段1段の高さがある。日常的に階段を上り下りしていても息が切れる。
混雑時はここが人で埋まり、一方通行なので戻ることもできない。通路の幅は1.5人ほどで、2人並んで歩くと肩がぶつかる。足元は滑らないようにできているが、下りは足に自信のない人だとかなり大変そうだった。容易に追い越しもできないため、時間に余裕がない限りは歩かないほうが良い。
あじさいはちょうど色づき始めで綺麗だったが、通路が狭いため写真を撮ろうと立ち止まると後ろが詰まる。あじさい開花期の数時間待ちの列はこのためだろう。

総評として、あじさい開花期にはもう行かない。行ったとしても、地上の様々な種類のあじさいを見るくらいにしたい。
投稿日:2023年5月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kaityo2014
新庄村, 岡山県351件の投稿
2023年1月 • 一人
観音様は素晴らしかったが、日曜だったので人が多かったです。
拝観券が自販機でバーコードも使えるようだが、私には出来なかった。
投稿日:2023年1月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ふぃろ
川崎市, 神奈川県2,338件の投稿
2023年1月 • 一人
鎌倉にある有名なお寺です。紫陽花が有名なですがそれ以外の季節でも素敵なお庭を楽しめる場所です。高台にあるので景色も良いです。近くに鎌倉の大仏さんもありますので一緒に行くといいです。
投稿日:2023年1月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

mido_
横浜市, 神奈川県46件の投稿
2022年6月
紫陽花の季節ということで、鎌倉で紫陽花の有名な寺の一つである、長谷寺へ
混雑が予想されたので、開門前に到着するように家を出た。
朝、6時30分に到着。流石にまだ、人は少なく入場券購入の列も前の方に並ぶことができた。
30分もすると列は、かなり伸びて入場規制の初回で入れなかったようである。
家を出るとき少し遅れて電車に間に合わなくなりそうであったが、急いで間に合わせた結果、到着時間が30分ほど遅れないで済んだ、結果、待ち時間を45分ぐらい少なくする事が出来た。急いで急いで良かった!!
投稿日:2022年10月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hinahina
東京1,292件の投稿
2022年8月
ランチの後に初訪問。

入り口はこじんまりとしてますが、
境内は段々に開かれており、その敷地展開が鎌倉らしさを感じます。

展望台もあり天気が良いとさぞ景観が素晴らしいかと思います。
投稿日:2022年9月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

reiko取手
取手354件の投稿
2022年6月
2年ぶりに長谷寺を訪問。雨の家で、一段とアジサイの花が冴えていた。そのアジサイの間をぬけて高台の境内に上ると、本堂と観音堂があり、いつ見ても立派な長谷観音が鎮座していた。今年は本尊造立1300年に当たる年で、「御足参り」が実施されていた。たまたまの訪問が、記念すべき年に当たり幸いであった。
投稿日:2022年6月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

syongololo
栃木県3,020件の投稿
2022年2月
長谷 と言えば大仏さんの方に真っ先に向かってしまいそうだが 今回初めて 立ち寄ってみた。ぼちぼち梅が咲いている。境内には洞窟があり 中に石壁に掘られた仏像が多数。やや不気味ながら 見ごたえあり。また大きな仏像も本堂にまつられ なかなか見ごたえのあるお寺でした。
投稿日:2022年2月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

840件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2023年 長谷寺 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

長谷寺に関するよくある質問



長谷寺周辺のレストラン: 長谷寺周辺のレストランをすべて表示

長谷寺周辺のツアーやチケット: 長谷寺周辺のツアーやチケットをすべて表示