Advertisement
長谷寺

長谷寺

8:00~16:30
月曜日
8:00 - 16:30
火曜日
8:00 - 16:30
水曜日
8:00 - 16:30
木曜日
8:00 - 16:30
金曜日
8:00 - 16:30
土曜日
8:00 - 16:30
日曜日
8:00 - 16:30
ガイド
736年に開創された長谷寺は、十一面観音菩薩像を安置する観音堂や、紫陽花が群生している眺望散策路、他にもショップ・カフェやなどがあり、拝観目的だけでなく景観やお食事を楽しめるため多くの観光客に人気の施設となっています。一般の拝観料は大人300円です。敷地内に併設されている観音ミュージアムでは、観音三十三応現身像などの貴重な収蔵品を見ることができます。電車でのアクセス:長谷駅(江ノ電)から徒歩5分など
所要時間: 1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
長谷寺を満喫するイチ押しの方法
エリア
住所
お問い合わせ先

4.5
バブル評価 5 段階中 4.51,770件の口コミ
とても良い
1,026
良い
625
普通
108
悪い
7
とても悪い
4

madameEriko
千葉県578件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年7月 • 一人
紫陽花は、終わっていましたがそのせいか、人もあまり居なくてゆっくり見学出来ました。
階段を登っていくと、海を見渡せる場所がありました。
お昼に、お寺のカフェに行き海を見ながら食事をしました。
また、訪れたいと思います。
投稿日:2020年7月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

イタリアかぶれ
埼玉772件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年6月
まず、アクセスが良い!
初めての鎌倉で、江ノ電を降りていきなりむかいましたが、長谷駅下車徒歩ですぐだし、標識もあるので迷わずたどり着けます。
アジサイはまだ3分咲きくらいでしたかね?
高低差があるので、由比が浜まで見わたせて景色抜群。
朝いちばんの訪問で、海のきらめきが美しかった。
拝観料400円と、アジサイの散策路は別料金で1,000円。
高いと思われる方もいるかもしれませんが、施設の維持には必要でしょう。
コロナの影響で混雑なく見られましたが、今後はどうでしょうか?
オンライン予約が必要になったり?
確認してからお出かけください。
投稿日:2020年6月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ダリ1177
近畿地方1,434件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年6月
紫陽花の季節に行きました。紫陽花を見るのには整理券が必要で、お昼前に行くと既に3時間待ちになっていましたので、時間がなかったので、紫陽花の道は諦めました。とても見たかったですが、長谷寺の観音様を拝観し、奥の方で写経ができるところがあったので、30分の写経をして帰りました。
投稿日:2020年4月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LoveJelly
大阪市, 大阪府1,229件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年9月
鎌倉と言えば長谷寺。山の傾斜に建つお寺で、傾斜を生かした敷地は散策するだけでも結構運動になります。
シンボルのとても大きな本尊の十一面観世音菩薩は国内最大級で「長谷観音」と呼ばれるそう。
きれいに手入れされた敷地内には季節ごとのお花が咲いていて、きっと紫陽花の季節はきれいだと思います。
優しい顔の和み地蔵がかわいかったです!上の方は気持ちいい風が吹いて遠くに見える海もきれいでした。
投稿日:2020年4月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kimama1h
札幌市, 北海道5,927件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年12月
江ノ電・長谷駅から徒歩10分ほどの所にあり、徳道上人が736年に開山した浄土宗のお寺です。
長谷寺の名は、徳道上人が十一面観音像を海に流したところ、1体が横須賀に流れ着きこのお寺に祀られたのが長谷寺の始まりと言われています。
広い境内には、大きな十一面観音像を祀る本堂(観音堂)や阿弥陀堂、千体地蔵に囲まれた地蔵堂などの伽藍のほか、洞窟の中に多くの仏像が刻まれている弁天窟や、見るだけでホッコリするような「和み地蔵」、高浜虚子の句碑をはじめ多くの文学碑などもあり、見所の多いお寺でした。
投稿日:2020年4月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

FLYG2
京都市, 京都府7,332件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年3月
鎌倉の長谷にある浄土宗の寺院です。小さな山に沿って建てられた寺院で、観音様は高さ9メートルの木造としては日本最大です。境内のアジサイも有名ですが、季節でなくても境内上層部からの眺めもたのしめます。
投稿日:2020年3月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ゆうゆう46
福島県373件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年3月 • 一人
日曜ということもあり、10時ころ、行きました。人もそんなに多くなく、高台までゆっくり上ることができました。色々な花が咲いていてきれいでしたが、紫陽花の時期にも行ってみたいと思います。
投稿日:2020年3月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

energy2sakai
福岡市, 福岡県376件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年10月
長谷駅で下車して徒歩で進みます。高台にあるお寺の内部に観音様がありました。お天気で見晴らしが良い日でした。
投稿日:2020年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ewalker10900
横浜市, 神奈川県8,556件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年2月 • ファミリー
大和の国奈良にも長谷寺有りますが寺伝によると奈良長谷寺の開基である徳道と言うお坊さんが楠木の大木から二体の観音さんを造り
一体は大和長谷寺に、一体は海に流して15年後に三浦に流れ着いた観音さんを鎌倉長谷寺としてお祀りしているとの事です。
本尊は十一面観音像です。
投稿日:2020年2月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

中野陸斗
清川村, 神奈川県66件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年2月 • 一人
とても神聖な雰囲気のお寺さんです。
アクセスも鎌倉駅からバスで行けますし、江ノ電でも行けます。
境内に入るには参拝料が必要です
境内は広くはないですが、いろいろな工夫があります。
階段しかないので要注意
投稿日:2020年2月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

844件中3140件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 長谷寺 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての鎌倉市のホテル鎌倉市のホテルのお得情報鎌倉市の直前割引ホテル
鎌倉市の観光スポット
鎌倉市の劇場&コンサート
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー