平尾台
眺めのよいスポット • 地層や地形
続きを読む
9:00~16:00
月曜日
9:00 - 16:00
水曜日
9:00 - 16:00
木曜日
9:00 - 16:00
金曜日
9:00 - 16:00
土曜日
9:00 - 16:00
日曜日
9:00 - 16:00
口コミを書く
ガイド
北九州にある平尾台は、石灰岩で形成された日本有数のカルスト台地です。天然記念物・国定公園に指定されています。石灰岩が雨や地下水で溶けて独特な地形を作り出しました。羊の群れのように見える羊群原や、すり鉢状の窪地、地下では川が流れる千仏鍾乳洞などが見られます。工房では陶芸や木工、果樹園ではブルーベリーの摘み取り体験もできます。開園時間は9:00~17:00、12月~2月は10:00~16:00、入園料は無料です。電車でのアクセス:JR石原町からタクシーで15分など
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。

平尾台とその近隣エリアの人気アクティビティ


4.5
107件の口コミ
とても良い
38
良い
61
普通
8
悪い
0
とても悪い
0

はかたもん
名古屋市, 愛知県20,332件の投稿
2018年11月 • 一人
広大なカルロス台地を眺めながら、山尾台を登山をしました。山頂に行くと、360度のパノラマを眺めることができます。
投稿日:2018年11月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ゆりお
7件の投稿
2018年3月
中心街から車でわずか30分で、この大自然!いつの季節に行っても楽しめる場所!最近の平尾台は本当に面白い!グランピングもできる民泊施設あり!!!
投稿日:2018年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Kiyo1982
北九州市, 福岡県21件の投稿
2017年6月 • ファミリー
大人はドライブ、子どもは大きな滑り台のある公園(傾斜の強い芝滑り場もあります)、家族連れならキャンプやBBQを楽しむ場所もあります。
また近くにある千仏鍾乳洞は本当に子どもも大人も楽しめる場所なのでオススメです。(ただ鍾乳洞の中をジャブジャブ探検する場所なので、行くなら暖かい季節がいいかと思います)
投稿日:2018年5月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

わがみこ
433件の投稿
2018年4月 • 友達
ゴツゴツした岩が広く遠くあります
とても不思議な景色です
駐車場が2つほどあり、停めて歩いて眺めると感動します!
高い山ではないので遠くまで見渡すことができ、晴れた日にはドライブにぴったりです。
投稿日:2018年4月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

norario
鎌倉市, 神奈川県1,993件の投稿
2018年3月 • 一人
草原に点在する岩の風景が素晴らしく、眺望もきくため、散策(ランニング)が楽しい。体力に合わせて、様々なルートも組めるし、日田彦山線とコミュニティバスを組粟せると公共交通でもアクセスできるので便利。
投稿日:2018年4月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

r.shimizu
28件の投稿
2018年3月 • 一人
登山シーズン前の足のチェックへ行ってきました。初めて登ってみましたが足慣らしには丁度良かったです。
貫山からの眺めもいい感じでした(^^)
投稿日:2018年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

dangoball
102件の投稿
2018年1月 • ファミリー
平尾台は、秋吉台、四国カルストと並ぶ日本三大カルストの一つと称される、カルスト地形で有名な地域です。石灰岩がむき出しになった岩がゴロゴロしており、周辺には鍾乳洞。登山道も整備されており、木々がないため、非常によい眺めが楽しめます。
 お勧めは茶ケ床園地~貫山へ登るルートですが、体力に自信があるかたは吹上峠~大平山~貫山のルートがいいと思います。近くには遊具のある平尾台自然の郷や、自然観察センターもあり、自由研究にもいいのではないかなと思います。
投稿日:2018年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bunsaku123
岡山市, 岡山県1,084件の投稿
2017年9月 • 友達
四国カルストや秋吉台と違って、車窓から観るというより歩きながら観るカルストです。車窓からも観れますが、歩いて観るのをオススメします。
投稿日:2017年10月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

888goro
市原市25件の投稿
2017年5月 • ファミリー
比較的、北九州市の中心部からも、車ですぐの所にありながら、登ってみれば、そこは360度自然が広がる別世界です。カルスト台地は、石灰岩が草原の羊のように見え、独特な景観が楽しめます。また、平尾台には数々の鍾乳洞があり、これらをめぐるのも、アドベンチャー気分で、子供も喜びます。大人は、景色を眺めながら、ウォーキングするのも最高の場所です。
投稿日:2017年5月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

春眠不覚暁
319件の投稿
2017年5月 • 友達
天気が良くて日差しが強かったですが、風が気持ちよくて汗はかきませんでした。
5月くらいが散策には最も適しているかも。
夏は日傘と飲料必須です!(日陰がありません)
日田彦山線石原駅で降りて、タクシーで2500円ほど。
駅にタクシーはいつも1、2台いるそうですが、いない時は呼ぶか少し待てば戻って来るそうです。
他にはおでかけ交通という乗合バスが朝9時台と、帰りは平尾台から16時台に出ます。
こちらは1人500円です。
3人以上のグループなら、上記の時間以外でも乗合バスを出してくれるそうです。
是非お弁当を持って散策しに行ってみてください。
投稿日:2017年5月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

99件中1120件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 平尾台 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー