金曜モスク (ジャーマー マスジッド)

金曜モスク (ジャーマー マスジッド)

金曜モスク (ジャーマー マスジッド)
3.5
建築物 • 神社/寺院/教会など
続きを読む
口コミを書く
ガイド
おすすめの滞在時間
2-3 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
旅を計画する
エリア
エリア: Minto Road
行き方
  • Chawri Bazar• 徒歩9分
  • Chandni Chowk• 徒歩10分

3.5
2,341件の口コミ
とても良い
614
良い
855
普通
476
悪い
197
とても悪い
199

Blue-moon-Tokyo
東京都327件の投稿
2020年2月 • 友達
レッドフォートの近くだし、周囲は市場なので併せて観ると楽しいです。立派なモスクでインドでも最大級の規模。靴は脱ぐ必要性があるので靴下は必須。
投稿日:2020年2月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Serjio An
大阪市, 大阪府4,218件の投稿
2020年1月 • カップル・夫婦
聞くところによると世界三大ジャーマーマスジッドという事です。
靴を脱ぐ必要があり、靴下は必須です。
入場料300ルピー取られましたが、後から調べたら無料との事…。
投稿日:2020年1月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

jun729yuki
横浜市, 神奈川県102件の投稿
2019年12月
塔の一番上に上るとごみごみしたオールドデリーが一望して見えます。
チケットを買って塔入口がわかりずらい。入口の係がチケットを確認して中に通じる廊下に案内してくれそ私たち夫婦の写真を携帯で撮ってくれました。
靴をビニール袋に入れて持っていたのですが最後に塔の階段に登る際別の人が「その袋は持って登れないここに置いて行け」と言われ靴を置いて行きました。
塔からの眺めを堪能して下へ降りて靴の袋を取って行こうとすると靴の番をした
チップを要求されました。断るのが面倒なので持っていた紙幣の一番少額を渡しました。最後に帰ろうとすると今度は写真をとってくれた入口の男性がガイド代だといって2000ルピーを請求してきました。写真を撮ってくれたのは感謝しますがこちらからお願いしたわけではなく勝手に撮ったのにそれは高いと言い最後は仕方なく500ルピーを渡して逃げるように外へ出てきました。
インドではこうした親切にしたからお金をくれという行為があるので気をつけましょう。
投稿日:2019年12月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ふぃろ
川崎市, 神奈川県2,218件の投稿
2019年9月
デリーの高台にあり、デリーの街を一望できます。
靴を脱いで入る必要があるため、靴を入れる袋があると便利です。
いつも地元の敬虔な信者さんで賑わっており、厳粛な雰囲気を感じます。
投稿日:2019年10月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Dokachin
練馬区, 東京都172件の投稿
2019年9月 • 一人
メトロのバイオレットラインの駅を出ると、オールドデリーらしい露店がひしめく参道の先にモスクがそびえており、判り易い。
入場料300ルピーの要否についての書込みがあったが、インドの有料観光地の外人料金と比べれば安いし、粗末でも入場券をくれるのでさっさと払って入場した。不自然な感じはしなかった。
靴を持参した袋で持ち歩いて良かった。入り口に預けると別の口から出られず不便。炎天下の床が裸足に熱いが、これは我慢するしかない。
短パンには布を巻かされるが、折り上げた裾を伸ばして膝下丈にすればここでもOKだった。短パン不可もある宗教施設を暑い中で観光するには、裾を上下できるハーフパンツは重宝する。
入場後100ルピーの別料金を払って塔入場券を買い、狭い螺旋階段を登り鳥籠の中の様な所へ出た。オールドデリーが360度見渡せ、これはおススメだが、足腰の弱い人はやめておいた方が良い。
また、塔へは頼みもしないガイドがついてきたが、たまたま写真を撮らせなかったので、金銭要求は気兼ねなく無視した。
投稿日:2019年9月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

awaki_koto
東京23区, 東京都39件の投稿
2019年7月
入るときに靴は脱ぐのですが,階段を登りきったところに置いておくと出るときに靴を見ていたという人が金をくれと言ってきます。面倒なので靴はビニール袋に入れて持ち歩いた方が良いです。
それから入ると勝手にガイドをして写真を撮って金をくれと言ってくる人もいます。いつものインドの光景ですので無視しても問題ありません。
モスク内は入れないし暑いしで,それほどでは感動はしませんでした。私はラール・キラー近くのシーク教の寺院の方が好きです。靴は無料で預かってくれるし室内ではお経が流れてて涼しいです。心地いい気持ちになれました。
投稿日:2019年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ともきっき
藤沢市, 神奈川県2,543件の投稿
2019年4月 • 一人
ジャマーマスジット周辺は、インドの古い商店街のような通りで、インドの混沌を肌で感じられるところです。この寺院は、階段の上にある広場に入るときに靴を脱ぐようになっていて、そこから先は、赤いカーペットの上の歩いて行きます。敬虔な気持ちになれるところです。
投稿日:2019年8月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

chriskiteboard
Setagaya-ku, Tokyo, Japan407件の投稿
2019年2月 • 一人
赤い城から歩ける距離にあるモスク。中に入るとき、靴を脱ぎ、カメラ持ち込み料を払います。スマホでも。徴収係が勝手にガイドを始めて、チップをねだられるので、振り切りましょう。
投稿日:2019年3月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ピアイ piai
富山県1,598件の投稿
2018年12月 • 友達
参道は人が凄いでです。モスク内は水で洗う場所があり水で足の裏が汚れます。入り口で使い捨てのスリッパを買って履いたほうが汚れません。インドにモスクと驚きましたが、ムスリムの人もインドでは多いと聞きました。
モスク付近のゴミゴミした下町感は凄まじいものを感じます。
投稿日:2019年2月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Moena
1,049件の投稿
2019年1月 • ファミリー
デリー観光の初めにとりあえず行く場所。
観光客はチケットを買います。
靴を預けたら、チップを渡してください。
マサジッドの目の前は日曜マーケットで、ものすごい人がごった返してました。
投稿日:2019年1月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

686件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

金曜モスク (ジャーマー マスジッド) 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

金曜モスク (ジャーマー マスジッド)に関するよくある質問

金曜モスク (ジャーマー マスジッド)ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 金曜モスク (ジャーマー マスジッド)のツアーをすべて表示(781件)

金曜モスク (ジャーマー マスジッド)周辺のホテル: 金曜モスク (ジャーマー マスジッド)周辺のホテルをすべて表示

金曜モスク (ジャーマー マスジッド)周辺のレストラン: 金曜モスク (ジャーマー マスジッド)周辺のレストランをすべて表示

金曜モスク (ジャーマー マスジッド)周辺のツアーやチケット: 金曜モスク (ジャーマー マスジッド)周辺のツアーやチケットをすべて表示