藍染川と梅壺侍従蘇生碑
藍染川と梅壺侍従蘇生碑
3
エリア

3.0
2件の口コミ
とても良い
0
良い
0
普通
2
悪い
0
とても悪い
0

bakera73
釧路市, 北海道11,545件の投稿
2019年10月
 にぎやかな太宰府天満宮の表参道の一本南側を並行して走っている国博通り。歩く人もほとんどいなくて、しっとりと風情を感じる光明禅寺が建っていました。お寺の西隣に、川の中に数本の石碑が建っていて、しめ縄(?)が張られている場所がありました。それが、梅壺侍従蘇生碑だったんです。
 この碑の横には、梅壺という女性の悲しい恋のお話が書かれた説明版が建っていました。
投稿日:2020年1月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道16,545件の投稿
2019年10月
 太宰府天満宮の南側の国博通りという狭い通りに、光明禅寺という素敵なたたずまいのお寺がありました。その前を愛染川という小さな川が流れていました。通りを大宰府駅の方向に進んでいくと、道の左手に、石碑のようなものが建ち並んでいて、しめ縄で囲まれている場所がありました。
 説明板を読んでみると、天満宮の神官を慕って京都からやってきた梅壺は、新館に逢えなかったため愛染川に身を投げたそうです。それを知った神官が天神様に祈ると梅壺は生き返ったという話でした。
投稿日:2019年12月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 藍染川と梅壺侍従蘇生碑 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

藍染川と梅壺侍従蘇生碑に関するよくある質問