ダイヤモンドヘッド
ダイヤモンドヘッド
4.6
6:00~16:30
月曜日
6:00 - 16:30
火曜日
6:00 - 16:30
水曜日
6:00 - 16:30
木曜日
6:00 - 16:30
金曜日
6:00 - 16:30
土曜日
6:00 - 16:30
日曜日
6:00 - 16:30
ガイド
ハワイを代表するこの遊歩道からは、30万年前の火山のクレーターの縁やオアフ島の壮大な景色に加え、歴史的な軍事施設も眺めることができます。
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
ダイヤモンドヘッドを満喫するイチ押しの方法
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
エリア: ダイアモンド・ヘッド - カパフル - セントルイス
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に846件
観光スポット
10 km圏内に382件
口コミや写真を投稿
4.6
24,465件の口コミ
とても良い
15,911
良い
6,952
普通
1,342
悪い
179
とても悪い
82
negisun
さいたま市, 埼玉県8,537件の投稿
2025年2月 • カップル・夫婦
THE BUSの2番で行きました。ただし、土曜日はルートが変わる時間帯があるので、注意して下さい。もしTHE BUSを利用していく場合は、事前にTHE BUSのHPなどで、チェックしておくことをお勧めします。
なお、「ダイヤモンドヘッドRdのバス停から歩いて行くには大変では」と思われるかもしれませんが、トンネルをくぐって、料金所までそれ程の距離や上りではないので、大丈夫と思います(個人的感想です)。
登山が有料(5ドル)となって随分経ちますが、事前にネットから予約して下さい。
登山(と言っても「山歩き」程度です)を始める前には、料金所を過ぎて右手にある公衆トイレ(大きめ)を利用しておくことをお勧めします。トイレの前には、ベンチもありますので、息を整えてから始めても良いと思います。
注意点としては、靴。時々、ビーチサンダルの方がいますが、指の股をケガしたりするので、絶対に避けた方が良いと思います。それと水。一人ペットボトル1本あれば十分です。汗拭き用にタオルがあればベストですが、それ程の優先順位ではありません。
行程の途中にベンチもあるので、休みながら歩いても良いでしょう。
トンネルを抜けると、黄色の急階段を上がる(きつめ)か、外周を歩く(ゆったり)2通りのルートがあります。個人的には、外周コースの方が眺めが良く、好きです。
頂上は、見晴台があり、6畳くらいのスペースが上下にあります。
下の公衆トイレから頂上まで往復で90分も見ておけば良いと思います。
なお、下に降りて、ダイヤモンドヘッドRdを挟んでKCC(カピオラニ・コミュニティ・カレッジ)があり、土曜の午前はファーマーズマーケットが開催されているので、ダイヤモンドヘッド登山とマーケットを両方、楽しめると思います。
お勧めは、朝早めにダイヤモンドヘッドを登り、山から降りてファーマーズマーケットでブランチ代わりに食事をとるのも良いと思います。
なお、「ダイヤモンドヘッドRdのバス停から歩いて行くには大変では」と思われるかもしれませんが、トンネルをくぐって、料金所までそれ程の距離や上りではないので、大丈夫と思います(個人的感想です)。
登山が有料(5ドル)となって随分経ちますが、事前にネットから予約して下さい。
登山(と言っても「山歩き」程度です)を始める前には、料金所を過ぎて右手にある公衆トイレ(大きめ)を利用しておくことをお勧めします。トイレの前には、ベンチもありますので、息を整えてから始めても良いと思います。
注意点としては、靴。時々、ビーチサンダルの方がいますが、指の股をケガしたりするので、絶対に避けた方が良いと思います。それと水。一人ペットボトル1本あれば十分です。汗拭き用にタオルがあればベストですが、それ程の優先順位ではありません。
行程の途中にベンチもあるので、休みながら歩いても良いでしょう。
トンネルを抜けると、黄色の急階段を上がる(きつめ)か、外周を歩く(ゆったり)2通りのルートがあります。個人的には、外周コースの方が眺めが良く、好きです。
頂上は、見晴台があり、6畳くらいのスペースが上下にあります。
下の公衆トイレから頂上まで往復で90分も見ておけば良いと思います。
なお、下に降りて、ダイヤモンドヘッドRdを挟んでKCC(カピオラニ・コミュニティ・カレッジ)があり、土曜の午前はファーマーズマーケットが開催されているので、ダイヤモンドヘッド登山とマーケットを両方、楽しめると思います。
お勧めは、朝早めにダイヤモンドヘッドを登り、山から降りてファーマーズマーケットでブランチ代わりに食事をとるのも良いと思います。
投稿日:2025年2月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
四葉のクローバー
小田原市, 神奈川県26件の投稿
2025年1月 • カップル・夫婦
上からの景色は絶景!
サンダルやクロックスの人もいたけどやっぱりスニーカーをお勧めします。
途中途中で休憩を取りながらも30~40分位で頂上まで行かれました。
入り口まではワイキキからワイキキトロリーもあるので便利です。
サンダルやクロックスの人もいたけどやっぱりスニーカーをお勧めします。
途中途中で休憩を取りながらも30~40分位で頂上まで行かれました。
入り口まではワイキキからワイキキトロリーもあるので便利です。
投稿日:2025年1月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
canty3000
日本111件の投稿
2023年9月 • カップル・夫婦
朝起きてふとダイヤモンドヘッド登ってみるか!と思い立ち、予約HPを検索してみたら当日の午後以降は予約可能になっていたので15時〜16時で予約。14時台のバスに乗りとりあえず行ってみることに。夕方にくる人は少ないようでバス停から入口まであまり人に会わず少し不安になりましたがビジターセンターに着くと人がちらほらいたので安心。
わたしたちの前に受付した欧米人の若い女性グループは予約していなかったようで受付で現金で支払ってるようでした。(空いてる時間帯だからでしょうか、、)
さて登ろうかとビジターセンターからダイヤモンドヘッドへ向かう通路を歩き始めたらマングースが一匹出て来て驚きました!
※帰り道もまたマングースに遭遇。(たくさんいるのでしょうか??)
空いていたのでゆっくり登れたし写真もいろいろ撮れて夕方も悪くないんじゃないかなぁと思いましたよ。
帰りのバスはワイキキ方面に向かうバスがなかなか来なくて少し待ちましたが、私達以外にも登山を終えてバスを待つ人たちが4〜5組いたので安心して待っていられました。
わたしたちの前に受付した欧米人の若い女性グループは予約していなかったようで受付で現金で支払ってるようでした。(空いてる時間帯だからでしょうか、、)
さて登ろうかとビジターセンターからダイヤモンドヘッドへ向かう通路を歩き始めたらマングースが一匹出て来て驚きました!
※帰り道もまたマングースに遭遇。(たくさんいるのでしょうか??)
空いていたのでゆっくり登れたし写真もいろいろ撮れて夕方も悪くないんじゃないかなぁと思いましたよ。
帰りのバスはワイキキ方面に向かうバスがなかなか来なくて少し待ちましたが、私達以外にも登山を終えてバスを待つ人たちが4〜5組いたので安心して待っていられました。
投稿日:2023年9月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tky430
札幌市, 北海道52件の投稿
2023年6月 • 友達
眺めは素晴らしいですが、登りは30分強ぐらいで最後の階段の連続はかなりキツです。最短経路(急階段)を選ばずに楽な方を選んだ方が良いと思います。それでも金毘羅さんや山寺ぐらいの難易度です。事前予約が必要ですが、私たちは10:00の予約でしたが、9:45でも問題なく入れてくれました。アクセスですが、タクシーだとトンネルの手前までしか行けないので、入り口まで行きたい人はトローリーを利用すると行き帰りが楽です。帰りだけのトローリーチケットを売っています。人の足元を見た商売と思いましたが誘惑に負けるのも悪くないと思いました。
投稿日:2023年7月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
まるくれ
目黒区, 東京都12件の投稿
2023年6月
「ダイヤモンドヘッドに登る体力は無いな~」と、スルーしていたアクティビティーですが、「登山ではない、ハイキングだよ」「ハワイに来て何故登らないの?」「頂上から見る景色は最高だよ」等、現地の人に勧められ、ダメもとで翌日の予約を入れてみる事に。希望する朝6時は人気の時間帯のようで取れませんでしたが、次の時間帯枠(8時~9時)が取れたので、不安半分で決行する事に。
入山口まではタクシーで行き、いざトレッキングスタートです!
緩やかな舗装道が、だんだん急勾配になり、道幅も狭くなっていきます。
常に下山する人達とすれ違うので、予約制とは言え入山者が多い事が分かります。
小学生以下であろう子達も頑張って歩いていましたが、殆どの子が歩き疲れて泣いていたり、家族が抱いて登っていましたので、小さいお子さんは小学4年生くらいからが楽しんでハイキングできるかもしれません。
体力を心配していましたが、途中にいくつかある展望台で景色を楽しみながら休憩し、何とか頂上に辿り着きました。頂上から見る景色は、海も山も街も全て本当に綺麗でした。何より「あのダイヤモンドヘッドの天辺に、今いるんだ~」という信じがたい事実に感動します。登山にかかる時間は、約30分くらいでした。
やっぱり「ダイヤモンドヘッド」1度は登るべきだと思いますよ!
*トイレは入山口にしかありませんので、必ず済ませて下さい。
*日陰はありませんので、帽子、サングラス、飲料は持参して下さい。
*足元はスニーカーが良いです。
入山口まではタクシーで行き、いざトレッキングスタートです!
緩やかな舗装道が、だんだん急勾配になり、道幅も狭くなっていきます。
常に下山する人達とすれ違うので、予約制とは言え入山者が多い事が分かります。
小学生以下であろう子達も頑張って歩いていましたが、殆どの子が歩き疲れて泣いていたり、家族が抱いて登っていましたので、小さいお子さんは小学4年生くらいからが楽しんでハイキングできるかもしれません。
体力を心配していましたが、途中にいくつかある展望台で景色を楽しみながら休憩し、何とか頂上に辿り着きました。頂上から見る景色は、海も山も街も全て本当に綺麗でした。何より「あのダイヤモンドヘッドの天辺に、今いるんだ~」という信じがたい事実に感動します。登山にかかる時間は、約30分くらいでした。
やっぱり「ダイヤモンドヘッド」1度は登るべきだと思いますよ!
*トイレは入山口にしかありませんので、必ず済ませて下さい。
*日陰はありませんので、帽子、サングラス、飲料は持参して下さい。
*足元はスニーカーが良いです。
投稿日:2023年6月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
わあるどとらべらあ
富山市, 富山県1,401件の投稿
2023年5月 • 友達
朝一番(6時)に入場できるツアーで訪問、一番乗りを狙う若者達について頑張って登りました コロナ禍による衰え、フレイル?を実感しつつ、なんとか頂上に到達、ワイキキを眺める絶景、雲の中から登る朝日、そして下りには車内のガイドの話で改めて実感した軍事要塞としての遺構の数々も興味深く拝見しました 早めに行かないと、帰りに見上げると頂上は人の列ができていました 昼頃は人混みがものすごいそうです 早朝ツアーがお勧めのようです
投稿日:2023年5月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ゆみみち
東京3,979件の投稿
2023年2月 • 一人
予約をとって好きな時間に行きました。
早朝ツアーしか、なかったので自分で出発前に予約して支払いまでカードで済ませると返信があり、当日は、簡単に入山できました。少し予定より早かったので、待たないとだめかしら?と思いましたが、入れてもらえました。当日の混み方にもよるかもしれませんが。
雨が前日夜から当日朝まで降っていて、登山道に水たまりがあって、そこを通るのに少し時間がかかったり。特に下るときに、滑りそうな場所もあって、記念に?新しめの靴に汚れが着きました。転ばなくて良かったです。
道はきれいにされていて、途中までは、なんなく行けます。それ以降も、よくハイキングなどされている方には、歩けるのでは?まあ、感じかたですので違いはあると思います。途中で下るのも、できますので無理はなさらず自分のペースが良いのでは。
階段が急な方と少しながいけどそこまで急でない道を選べるのも、さすがです。道が狭いので、譲り合いながら皆さん進みます。
一番上の方でまた、雨が降ってきましたが、そのおかげで、うっすら虹が見えました。
次のバスにわりとぎりぎりで間に合って、来て本当に良かったと思いました。トイレや売店も入山入口近いにあって、キティちゃんの特製?ボールペンを購入しました。Tシャツなどもありました。
トロリーのブルーラインのバス停は、少し歩く感じでした。バスを使われる方は、時間やバス停の場所を確認して計画されたほうが良いかと思います。本数も少なめで混んでいました。
早朝ツアーしか、なかったので自分で出発前に予約して支払いまでカードで済ませると返信があり、当日は、簡単に入山できました。少し予定より早かったので、待たないとだめかしら?と思いましたが、入れてもらえました。当日の混み方にもよるかもしれませんが。
雨が前日夜から当日朝まで降っていて、登山道に水たまりがあって、そこを通るのに少し時間がかかったり。特に下るときに、滑りそうな場所もあって、記念に?新しめの靴に汚れが着きました。転ばなくて良かったです。
道はきれいにされていて、途中までは、なんなく行けます。それ以降も、よくハイキングなどされている方には、歩けるのでは?まあ、感じかたですので違いはあると思います。途中で下るのも、できますので無理はなさらず自分のペースが良いのでは。
階段が急な方と少しながいけどそこまで急でない道を選べるのも、さすがです。道が狭いので、譲り合いながら皆さん進みます。
一番上の方でまた、雨が降ってきましたが、そのおかげで、うっすら虹が見えました。
次のバスにわりとぎりぎりで間に合って、来て本当に良かったと思いました。トイレや売店も入山入口近いにあって、キティちゃんの特製?ボールペンを購入しました。Tシャツなどもありました。
トロリーのブルーラインのバス停は、少し歩く感じでした。バスを使われる方は、時間やバス停の場所を確認して計画されたほうが良いかと思います。本数も少なめで混んでいました。
投稿日:2023年2月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ewalker10900
横浜市, 神奈川県8,705件の投稿
2022年12月 • 一人
12月のホノルルマラソン終わって
ご来光拝みに訪れる。
日の出は朝7時。公園開園が6時
なので、30分程度の登山時間考えると公園入口には6時30分には最低居たい。TheBusはこの時間ワイキキのKuhioやカラカウワ通りから走って無いので、リーズナブルなBikiで
近く迄行ってアプローチ
ご来光拝みに訪れる。
日の出は朝7時。公園開園が6時
なので、30分程度の登山時間考えると公園入口には6時30分には最低居たい。TheBusはこの時間ワイキキのKuhioやカラカウワ通りから走って無いので、リーズナブルなBikiで
近く迄行ってアプローチ
投稿日:2022年12月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
はっちゃん
神奈川県31件の投稿
2022年11月 • カップル・夫婦
日の出ツアーもありますが明るい時に登って頂上からの景色を堪能してください。
登山道は緩やかなので初心者でも楽しんで登ることが出来ます。
ワイキキからバスでもレンタカーでも楽に行くことが出来ますが今は予約が必要ですので数週間前くらいの予約をお勧めします。
予約時間帯より早く到着しても入場出来ますので余裕を持って楽しく登ってみて下さい。
登山道は緩やかなので初心者でも楽しんで登ることが出来ます。
ワイキキからバスでもレンタカーでも楽に行くことが出来ますが今は予約が必要ですので数週間前くらいの予約をお勧めします。
予約時間帯より早く到着しても入場出来ますので余裕を持って楽しく登ってみて下さい。
投稿日:2022年12月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2月末か3月頭ぐらいにダイヤモンドヘッドからの日の出を見たくて行こうと思っているのですが、ツアーの口コミを見ると6時の開門までにツアーの車が渋滞でクレーター入り口にたどり着けず出発が遅れたため山頂で日の出が見れなかったと数件見つけました。(6時過ぎにトンネル手前で降ろされて結局歩いて入り口まで辿り着いたとも)
個人でtaxiなどを利用して訪れた方がまだ山頂で日の出を見られる可能性は高いでしょうか?
せっかく早起きして日の出を見に行くのなら山頂で見たいです。
ちなみに3月頭だと日の出時間が6:45~6:50ぐらいなので、開門から順調に登れば見れそうな時間帯ではあります。
投稿日:2020年5月26日
私はトロリー始発の真っ暗の中歩いてバス停から乗りました
最初は入山料払ってから暗い道を歩きましたけど人が緩やかに列を作っているので迷う事はないです
段々人が増えて最後の急な階段でかなりの渋滞します
トロリー始発か早めのタクシーで行く方がいいです
投稿日:2020年5月26日

まうならに
ツアーの行程がどのようになっているかわかりませんが、おそらく指定ホテル等でピックアップしてもらい、スタッフさんが山頂まで同行してくれるか、ポイントで案内してくれるかではないでしょうか。
ある程度の体力や時間的余裕を見れば、山頂まで行けます。
道は舗装またはしっかり整備された歩道ですが、山頂近くには照明のないトンネルや、100段に近い長い階段があり、そこは少ししんどいです。私が登った時、ギブアップされたご高齢の方もいたようでしたが、ほとんどの方は山頂まで行ったと思います。一方で、トレイルラン式?に速いスピードで登られる方もいました。
ツアーは、ダイヤモンドヘッドから効率よくホテルに帰れて便利ですし、また、食事や別のところに行くものもあり、いろいろ検討したのですが、最後の最後で行きはタクシー、帰りはザバスで帰るよう挑戦することにしてみました(土地の勝手がわからくて少し勇気がいりましたがそれはそれでいい思い出になりました)。
山頂から見る景色はとてもきれいですし、私は日の出をみることができました。また、ダイヤモンドヘッドから降りてきて食べたパイナップルがおいしかったです。
いろいろな選択肢がありますので是非楽しんできてください。
投稿日:2017年2月4日
Is there a water fountain or free drinking water to refill bottles?
投稿日:2025年1月31日
Are they strict about reservation times? Has anyone been able to enter before their pre-booked time?
We made reservations for 11am, thinking we can realistically get there between 10:30-11am. I read online you could be denied if you arrived after 30 min into your slot, so just curious if they are lenient about letting people in early if its not crowded.
投稿日:2024年8月16日
No not strict if you are just walking in... parking will be strict because there are limited spaces
投稿日:2024年8月31日
We are planning a Diamond Head hike mid July. We've hiked it once before, before reservations were required. If we park outside the gate, is our time within the area timed? I read that if you park with in the gate, you have to leave when the reservation is up. How does it work for those who park outside the area (or say, take a bus, Uber, etc? (since this new reservation stuff, I've had both knees replaced and one revised)
投稿日:2024年6月30日
Hi we ar going at the end of July and our son is almost 5. Is the hike easy for his age? Thanks
投稿日:2024年6月24日
I’m trying to make a reservation but the website stalls on the payment page. I tried 6 times in the last 2 days. Is there a problem? Does anybody know when it will be fixed? For reference this is the website I’m using gostateparks.hawaii.gov/diamondhead
投稿日:2023年5月26日
…
117件中1~10件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録