艮神社
艮神社
4.1
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に672件
口コミや写真を投稿
4.1
50件の口コミ
とても良い
12
良い
29
普通
9
悪い
0
とても悪い
0
2024年2月 • ファミリー
艮神社は、千光寺山ロープウェイ山麓駅の横に参道があり、ロープウェイの下にあります。尾道には神社仏閣が多数ありますが、平安時代初期に創建されたこの神社が最古とのことです。歴史のある神社なので、境内には樹齢900年を越える楠の御神木がありました。またこの神社は、大林宣彦監督の「時をかける少女」のロケ地としても有名です。私が知りたくてもわからなかったのが、神社名の由来です。一般的に艮神社は、築城の際に鬼門を封じるため、城の北東に建てられる神社ですが、この神社の南西方向に城は無いような気がします。少しモヤモヤします。
投稿日:2024年3月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
LTB511
日本
2022年2月
尾道駅から徒歩15分ほど。千光寺山ロープウェイ乗り場に隣接。
806年創建。祭神は伊邪那岐神、天照大御神、素戔男命、吉備津彦命。境内入口には天保十一年(1840年)に奉納された門柱と、「艮宮」と記された扁額が掛かる鳥居が立つ。その先にある重厚な神門は銅板葺きのように見えるが錆があるので鉄板葺きかもしれない。拝殿・本殿は木造銅板葺き。境内にはクスノキの大木が聳える。この神社で映画「時をかける少女」のロケが行われたとのこと。
806年創建。祭神は伊邪那岐神、天照大御神、素戔男命、吉備津彦命。境内入口には天保十一年(1840年)に奉納された門柱と、「艮宮」と記された扁額が掛かる鳥居が立つ。その先にある重厚な神門は銅板葺きのように見えるが錆があるので鉄板葺きかもしれない。拝殿・本殿は木造銅板葺き。境内にはクスノキの大木が聳える。この神社で映画「時をかける少女」のロケが行われたとのこと。
投稿日:2022年7月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
sugapapa
那須塩原市, 栃木県
2022年5月
尾道旧市街地にある最古の神社で「艮」は「うしとら」と読む。創建は平安初期の西暦806年といわれる。境内で目を引くのが、空を覆わんばかりに大きな枝を広げる御神木の大楠。推定樹齢900年ともいわれ幹周りは約7mになる。境内には楠の大木が4株あり「艮神社のクスノキ群」として広島県指定の天然記念物に指定されている。拝殿に隣接して注連縄を張った岩塊が祀られているが、これは「立石」といい古代より神が宿るとして崇められているそうだ。千光寺ロープウェイ山麓駅のすぐ左から参道が続くが、ここの境内で映画「時をかける少女」や「ふたり」のロケが行われたのは、後で知った。
投稿日:2022年7月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kijitoraroby
半田市, 愛知県
2021年7月
7月下旬の木曜・夕方に訪問。
同世代である原田知世さんの「時をかける少女」のロケ地訪問で来ました。
期待通り、ノスタルジックな雰囲気を味わえました。
同世代である原田知世さんの「時をかける少女」のロケ地訪問で来ました。
期待通り、ノスタルジックな雰囲気を味わえました。
投稿日:2021年8月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
YacchanAmarone
バンコク, タイ
2021年5月 • カップル・夫婦
千光寺にロープウェイで登ろうとしましたが自粛期間中のため運行停止中でした。そのため徒歩で千光寺まで登って行きましたが、入口近くに艮(うしとら)神社があったので立ち寄りました。
旧尾道最古の西暦806年建立とのことです。神社の上をロープウェイが通っていますが歴史ある神社です。千光寺に行かれる前にお時間のある方は立ち寄られてはと思います。
旧尾道最古の西暦806年建立とのことです。神社の上をロープウェイが通っていますが歴史ある神社です。千光寺に行かれる前にお時間のある方は立ち寄られてはと思います。
投稿日:2021年6月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Kincho-Katori
世田谷区, 東京都
2021年5月
ロープウェーの待ち時間で巡るにはちょうどよい神社です。構えも立派で、風情があります。後で「時をかける少女」のロケ地であることがわかりました。
投稿日:2021年5月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
asaka19691216
練馬区, 東京都
2020年11月
千光寺山ロープウェイ 山麓駅のすぐそばにある神社。艮神社は「うしとらじんじゃ」と読みます。
歴史ある建物が多い尾道の中でも特に古い神社のようで創建は806年とありました。
住宅地にある神社ですけどなかなか神秘的な雰囲気で、入口の神門をくぐり中に進んで行くと拝殿の前の巨大なクスノキが目の前に現れ存在感に圧倒されます。
樹齢900年と言われる見事なものでまだまだ元気な樹でした。
ここは大林宣彦監督の尾道三部作で有名な映画「時をかける少女」のロケ地であり、撮影の無事と映画の大ヒットを祈願した場所でもあります。 訪問前もしくは訪問後に映画を見て色々確認してみるのも面白いですね。
歴史ある建物が多い尾道の中でも特に古い神社のようで創建は806年とありました。
住宅地にある神社ですけどなかなか神秘的な雰囲気で、入口の神門をくぐり中に進んで行くと拝殿の前の巨大なクスノキが目の前に現れ存在感に圧倒されます。
樹齢900年と言われる見事なものでまだまだ元気な樹でした。
ここは大林宣彦監督の尾道三部作で有名な映画「時をかける少女」のロケ地であり、撮影の無事と映画の大ヒットを祈願した場所でもあります。 訪問前もしくは訪問後に映画を見て色々確認してみるのも面白いですね。
投稿日:2021年5月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
jalanworld
ブリュッセル, ベルギー
2021年5月
「時をかける少女」ロケ地。境内には樹齢900年の木があり、印象的。ロープーウェイ近くで訪問しやすい神社です。
投稿日:2021年5月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
釋安住
枚方市
2021年1月
艮神社は千光寺山の麓にあって、ロープウェイの駅に接しています。艮とは元々は西北の方角を指し、所謂「鬼門」に当たります。ここは、そのような方角への厄除けという意味合いがあったものと考えます。
投稿日:2021年2月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録