北見ハッカ記念館
北見ハッカ記念館
4
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:30 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
口コミを書く
ガイド
おすすめの滞在時間
1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

4.0
89件の口コミ
とても良い
22
良い
43
普通
22
悪い
1
とても悪い
1

bokuboku29
小樽市, 北海道3,667件の投稿
2022年6月
瀟洒な洋館が目を引きます。偶然に通りかかり慌ててUターンした次第。
ギシギシ音のする床や階段も趣があります。1階はハッカに関する展示ですが、蒸留機械や名前の入ったブリキ缶、箱など。
2階は元工場長室にハーブに関する資料が展示され、奥の部屋は今の上皇陛下が皇太子の頃に訪問された際お座りになったという立派な椅子まで展示されていました。
前庭はハーブが植えられています。名札付きです。
こんな素敵な記念館ですが、平日のため我々以外に客はいませんでした。
投稿日:2022年6月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OHKSO
兵庫県84,289件の投稿
2021年7月
もっと遠いと思っていたのですが、北見駅からは徒歩圏内でした。
同じ敷地内に立つ「薄荷蒸留館」の黒っぽい外壁と異なり、1F部分は淡いピンク色に塗装されており、その形状と共に目立っていました。
元々「北見市指定文化財」に指定されていましたが、令和3年3月31日に「北見市景観重要建造物 第1号」に追加指定されていました。因みに建物手前の広場には色々なハーブが植えられていました。
投稿日:2021年7月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道16,569件の投稿
2020年4月
 JR北見駅から南西方向に数百mのところに、北見ハッカ記念館はありました。大きな施設ではありませんが、ハッカ記念館のとなりには薄荷蒸留館という施設もあって、駐車場もありました。
 かつて北見は世界一のハッカの産地でした。その北見ハッカの足跡を紹介している施設です。建物は2階建ての古い洋館で、もともと事務所兼研究所として使われていた建物なんだそうです。
投稿日:2020年7月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

キュベレイ
259件の投稿
2019年8月
北見と言えば、まずハッカの街として知られていますが、その賑わいを見せた時代のハッカの歴史を学ぶことが出来ます。入場料は無料で、ボランティアスタッフが親切に説明をしてくれます。
投稿日:2020年2月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

60超え
福島市, 福島県3,272件の投稿
2019年7月
北見ハッカの歴史や工場で使われていた器具などが展示されていました。専門の方が一つ一つブース毎に丁寧に説明してもらえます。昔の写真や古い器具、さまざまなハッカの種類、歴史など、ハッカの奥深さを学ぶことができました。
投稿日:2020年1月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

maeguri
札幌市, 北海道1,337件の投稿
2019年7月 • 友達
昔、お土産に薄荷の香水とゆうか虫除けスプレーを頂いて気にいったので北見に行ったら行ってみたく行きました!北見駅からも近いです!
投稿日:2019年12月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

nuinui東京
品川区, 東京都3,552件の投稿
2019年11月
戦前の最盛期には世界のハッカ市場の七割を占めていたのが、北海道の北見だったそうです。
そのハッカ産業の発展に大きく寄与したのが、ホクレンの北見ハッカ工場の研究所として建てられた施設が、北見ハッカ記念館となって公開されています。
ここでは日本近代化産業遺産として認定されている建物の中で北見のハッカの歴史や、客家の製造工程などを見ることができます。
隣にあるハッカの蒸留所では、実際のハッカの蒸留を見たり、ハッカ製品をお土産として購入することができます。
開館時間は9時30分から16時30分までで無料で見学できる施設です。
投稿日:2019年11月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ふっきゃん
甲府市, 山梨県2,239件の投稿
2019年8月
北見駅から徒歩10分ほどです。入場料は無料です!“ハッカ”についていろんな展示物で学ぶことができます。記念館の隣にはショップがあり、“ハッカ”製品が購入できます。
投稿日:2019年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kazuzuka
愛知2,810件の投稿
2019年8月
ハッカについていろいろ学べる資料館です。器具の展示や映像展示がしっかりしていました。また、建物自体もレトロで見る価値があると思いました。
投稿日:2019年8月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

catmimi53
日本1,248件の投稿
2019年7月 • カップル・夫婦
記念館とお土産のショップが隣接してます。
どちらもべったり感は無く程よい距離感で説明をしてくれます。所要時間は20分から30分あれば十分堪能できます。
投稿日:2019年8月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

84件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

北見ハッカ記念館 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

北見ハッカ記念館に関するよくある質問

北見ハッカ記念館の営業時間:
  • 日 - 金 9:00 - 17:00
  • 土 - 土 9:30 - 17:00


北見ハッカ記念館周辺のレストラン: 北見ハッカ記念館周辺のレストランをすべて表示