北見ハッカ記念館
4
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:30 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
フル ビュー










エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に617件
口コミや写真を投稿
4.0
89件の口コミ
とても良い
22
良い
43
普通
22
悪い
1
とても悪い
1
jshtyo
愛知県12,164件の投稿
2019年7月
北見市の観光施設として、最初に上がってきたのがハッカ記念館でしたので、寄ってみました。館内にはハッカの歴史が説明してあり、どんな状況で使用されているか等の説明がありました。建物も2階建てで当時の面影を残す歴史的にも価値のある場所と確認できました。
投稿日:2019年7月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bakedgreentomato
大阪市, 大阪府14件の投稿
2019年6月 • カップル・夫婦
地元北見でしか買えないハッカ製品があります。
アロマオイルはお手頃な値段で100%が買えてお得感あり。
そんなに混雑していないので、いろいろ説明もしてもらえます。
時間あればぜひ
アロマオイルはお手頃な値段で100%が買えてお得感あり。
そんなに混雑していないので、いろいろ説明もしてもらえます。
時間あればぜひ
投稿日:2019年7月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
いずみこ369
日本3,381件の投稿
2019年6月 • 一人
北見ハッカ記念館では、北見市にハッカの栽培や産業が盛んになった詳しい歴史が分かります。ハッカ自体が良く分かりませんでしたが、ここに来て初めてハッカがハーブが原料になっている事が分かりました。
投稿日:2019年6月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hiromichi Arima
青梅市, 東京都367件の投稿
2018年7月 • 一人
北見駅から徒歩で行けます。
洋館風の建物で赴きがあり、ガイドさんによる熱意が良く伝わりました。
入場料はありませんが、どこから来たのかの署名みたいのがあります。
洋館風の建物で赴きがあり、ガイドさんによる熱意が良く伝わりました。
入場料はありませんが、どこから来たのかの署名みたいのがあります。
投稿日:2019年6月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
omi335
755件の投稿
2019年5月 • 一人
昔、昔、北見はハッカの生産地で、世界のトップシェアがあったそうな。で、こちらはその記念館。
駅から歩けないこともないが、バスもある。バス停目の前に、この記念館が、まるで絵本の中の小さいおうちのようなたたずまい。ハッカ御殿も行きたかったが、時間的に無理だった。レンタカーなら行けたはず。ニシン御殿やら、ハッカ御殿やら、北海道は侮れない。こちらで薄荷という漢字を知りました。
駅から歩けないこともないが、バスもある。バス停目の前に、この記念館が、まるで絵本の中の小さいおうちのようなたたずまい。ハッカ御殿も行きたかったが、時間的に無理だった。レンタカーなら行けたはず。ニシン御殿やら、ハッカ御殿やら、北海道は侮れない。こちらで薄荷という漢字を知りました。
投稿日:2019年5月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
トッテン
307件の投稿
2019年3月 • 一人
北見の和種薄荷(Japanese mint)の歴史が学べます。実際に薄荷オイルをつくっており、室内はミントのよい香りが充満しておりました。薄荷≒ミントですが、メントール含有量が多いのが和種薄荷の特徴で、洋種薄荷と異なるようです。昔は天然のメントールの世界的にな産地だったようです。なるほど、薄荷といわゆるミントは違うとこれまで思っていたのですが、主にメントール成分の違いと聞いて納得です。館内無料にも関わらず丁寧に説明してくれて、好奇心がくすぐられました。薄荷を使ったおみやげも売ってます。北見に来たら絶対に訪れるべきおすすめの場所です。
投稿日:2019年3月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yumikoa609
5,257件の投稿
2019年3月 • 一人
3月の平日に行きました
来場者が私のみ
スタッフの方が、とても丁寧に
マンツーマンで
ハッカのレクチャーをしてくれました
とても贅沢なひとときでした
北見のハッカな歴史や
実際にハッカの葉に触れ
香りも堪能できました
来場者が私のみ
スタッフの方が、とても丁寧に
マンツーマンで
ハッカのレクチャーをしてくれました
とても贅沢なひとときでした
北見のハッカな歴史や
実際にハッカの葉に触れ
香りも堪能できました
投稿日:2019年3月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません