うずしお観潮船
4
8:00~17:00
月曜日
8:00 - 17:00
火曜日
8:00 - 17:00
水曜日
8:00 - 17:00
木曜日
8:00 - 17:00
金曜日
8:00 - 17:00
土曜日
8:00 - 17:00
日曜日
8:00 - 17:00
口コミや写真を投稿
4.0
149件の口コミ
とても良い
43
良い
67
普通
28
悪い
8
とても悪い
3
おじいちゃん
東京都10件の投稿
2023年11月 • ファミリー
めちゃくちゃ狭い空間に押し込まれて、水中のうず潮は、まったくわかりません。
みんな外に出てしましたが、係員が揺れて危ないから戻れ!と強制でした。
途中で、やっと解放され、みんな争うように外に出ました。
なんか、行きは、ただの海水を見るだけで半分損した気分です。
ちなみに、帰りも揺れているのに中に戻れとは言わななったです。
絶対、アクアエディは乗ってはダメです。
もし、コロナ患者が一人いたら、全員移るくらい換気も全くないです。
みんな外に出てしましたが、係員が揺れて危ないから戻れ!と強制でした。
途中で、やっと解放され、みんな争うように外に出ました。
なんか、行きは、ただの海水を見るだけで半分損した気分です。
ちなみに、帰りも揺れているのに中に戻れとは言わななったです。
絶対、アクアエディは乗ってはダメです。
もし、コロナ患者が一人いたら、全員移るくらい換気も全くないです。
投稿日:2023年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
sayo yoshi
958件の投稿
2023年8月 • 友達
鳴門の渦潮を見に行くクルーズ船で、大型のわんだーなるとと小型のアクアエディがあります。
今回は大型船を選択。1日12便で予約は不要です。所要時間は30分で渦潮スポットまで往復してくれます。お値段は大人1.800円です。大型船のためか揺れが少なく船酔いはしませんでした。
大きな渦潮を見るには大潮の日がいいそうです。その他、1日の中でもこの時間帯が渦潮を見るのに最適という潮見表をHP上に公開しています。ぜひ参考にして下さい。
今回は大型船を選択。1日12便で予約は不要です。所要時間は30分で渦潮スポットまで往復してくれます。お値段は大人1.800円です。大型船のためか揺れが少なく船酔いはしませんでした。
大きな渦潮を見るには大潮の日がいいそうです。その他、1日の中でもこの時間帯が渦潮を見るのに最適という潮見表をHP上に公開しています。ぜひ参考にして下さい。
投稿日:2023年11月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ままも
横浜市, 神奈川県2件の投稿
2023年2月 • 友達
わんだーなるとの2等席に乗りました。1日の中で1番よく見えると言われる時間に来ましたが潮と潮が交わってるところがわかる程度。風が少しでも出ていると見にくいのかも知れません。
1等席と2等席で迷いましたが、渦潮の形がちゃんとしていればどちらでもよく見れますし渦潮の形が崩れていればどちらでもあまり見えないと思います。
渦潮は初めは出発した時の進行方向左、その後は進行方向右になります。
冬は海風がとても冷たいので防寒をしっかりすることをおすすめします。
1等席と2等席で迷いましたが、渦潮の形がちゃんとしていればどちらでもよく見れますし渦潮の形が崩れていればどちらでもあまり見えないと思います。
渦潮は初めは出発した時の進行方向左、その後は進行方向右になります。
冬は海風がとても冷たいので防寒をしっかりすることをおすすめします。
投稿日:2023年2月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
humptydumpty
兵庫県1,554件の投稿
2022年7月 • ファミリー
大型船、「わんだーなると」と同じ港から
出航している
『小型水中観潮船アクアエディ』
鳴門の渦潮は淡路島側の遊覧船や
この港の「わんだーなると」より
この船の方がより近くまで
渦潮に近づいてくれるなぁ。
青い窓から見える「泡ぶく」は、
渦潮の尻尾(底部)なんだよー♪
船の上からも渦潮は見られる。
小型船だとこんなに間近に見られるんだなぁ。
面白い体験をした٩(ˊᗜˋ*)و
出航している
『小型水中観潮船アクアエディ』
鳴門の渦潮は淡路島側の遊覧船や
この港の「わんだーなると」より
この船の方がより近くまで
渦潮に近づいてくれるなぁ。
青い窓から見える「泡ぶく」は、
渦潮の尻尾(底部)なんだよー♪
船の上からも渦潮は見られる。
小型船だとこんなに間近に見られるんだなぁ。
面白い体験をした٩(ˊᗜˋ*)و
投稿日:2022年10月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ちかちゃんぶ~0820
三重県3,245件の投稿
2022年10月 • カップル・夫婦
約20年ぶりに乗船しました。この船会社には、予約制の小型船「アクアエディ」と予約しなくても乗船出来る大型船「わんだーなると」があり、私どもは4人で「わんだーなると」に乗船しました。この日は大潮で少し期待して乗船しましたが、残念ながら、大きなうず潮は見る事が出来ませんでした。しかし、まずまずのうず潮が何度か現れましたので、それなりに満足する事が出来ました。うず潮は自然の現象ですので、見れた、見れなかったは運ですよ。
投稿日:2022年10月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ラピュタ
1件の投稿
2022年10月 • 一人
渦が1番激しいはずのタイミングに乗りましたが、お風呂場レベルの渦しかありませんでした。「渦潮観光船」じゃなくて、「潮がぶつかりあってるだけ観光船」に改名した方がいいんじゃないでしょうか。
投稿日:2022年10月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ゆきぷ
日本19件の投稿
2022年7月 • ファミリー
大潮の日にわんだーなると号に乗りました。晴れていたこともあり、待合室も賑わっていました。想像よりも何倍も迫力があり大きな渦が出来るたびに皆んな大喜びでした。近くに行かれる際は潮見表がHPで公開されているので時間を合わせて乗ってみることをおすすめします。
投稿日:2022年7月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
reiya1999
1,392件の投稿
2022年5月 • 友達
5/19の大潮の時間帯に訪問しました。「わんだーなると」は400名まで乗船可能な大型船なので、事前予約は不要です。チケットを購入して、待合室で待っていると、5分前くらいになるとアナウンスがあり、乗船開始となります。当日は大潮で日取りが良かったこともあり、団体客などで、かなり賑わっていました。渦は一瞬なので、写真撮影はなかなか大変だと思います。最初は右舷、後半は左舷がオススメです。なお、1等席もありますが、わざわざ、追加料金を支払って1等席にする必要は無いかと思います。2等席で十分です。乗船時間は30分程度です。船酔いの心配もありませんでした。
投稿日:2022年5月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hiro-pochi
国立市, 東京都2,651件の投稿
2021年12月 • 一人
潮見表を見て1番高い時に来たが風が強く波が高かったのであまりいい渦潮場所見れず残念。この船は他の船と違いあまり止まらないので残念感が。。。もう一隻の黒い船は留まっていたので。。。
投稿日:2021年12月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
803260
留萌市, 北海道756件の投稿
2021年6月
大潮の時間の合わせて乗りました。大鳴門橋の下に来ると急に潮位が変化し、渦潮を見ることができました。HPで大潮の時間で、迫力のある時間がわかるので時間がある場合は調べてから行くのがよいと思われます。
なお大型船を利用したので、揺れは感じませんでした。
なお大型船を利用したので、揺れは感じませんでした。
投稿日:2021年7月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません