うずしお汽船
4.5
8:00~16:30
月曜日
8:00 - 16:30
火曜日
8:00 - 16:30
水曜日
8:00 - 16:30
木曜日
8:00 - 16:30
金曜日
8:00 - 16:30
土曜日
8:00 - 16:30
日曜日
8:00 - 16:30
フル ビュー

ガイド
名勝鳴門のうずしお観潮は高速観潮船「うずしお号」で、ぐるーり20分!うずしおに最短の亀浦漁港より出航。港は鳴門公園口にある大塚国際美術館を過ぎた三叉路信号を右折直ぐ乗り場です。乗り場から鳴門公園(渦の道、大鳴門橋架橋記念館エディ、エスカヒル鳴門)等観光施設までは徒歩10分ほどです。 いざ、うずしお最前線へ!
似ている条件のツアーやアクティビティ
口コミや写真を投稿
4.5
125件の口コミ
とても良い
64
良い
46
普通
13
悪い
1
とても悪い
1
ねこさん
名古屋市, 愛知県225件の投稿
2020年6月
その日は大潮。大塚国際美術館で、大潮の中でも一番良い時間を表示していました。なので、先に美術館の方へ行って大正解。(うずしお汽船は、美術館から歩5分。)
一番良い時間帯でしたが、乗船者は8人。他の人の頭を気にすることなく、全員がベスト・スポットで撮影。
船酔いが心配なときは、船内に坐ってみることもできます。もちろん窓際。車椅子の方も(介助されて)乗船していましたよ。
一番良い時間帯でしたが、乗船者は8人。他の人の頭を気にすることなく、全員がベスト・スポットで撮影。
船酔いが心配なときは、船内に坐ってみることもできます。もちろん窓際。車椅子の方も(介助されて)乗船していましたよ。
投稿日:2020年6月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はうずしお汽船にご乗船頂き有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き重ねて御礼を申し上げます。仰せのとおり渦潮は巻く時間と巻いていない時間帯がございます。事前にHPのうずしおワクワク度で観潮時間を、そして徳島県北部の天気予報も併せてチェックされることがおススメです。乗り場の周りには鳴門公園、エスカヒル鳴門の展望施設、大鳴門橋架橋記念館や渦の道など観光スポットが多数ございます。すぐお隣の大塚国際美術館では再入館もして頂けますので、渦の良い時間帯に観潮されて再度世界の名画鑑賞をされるのも有りですね。またご来鳴の機会がございましたら是非お立ち寄りください。旅のご無事と好天を祈ります。有難うございました。
投稿日:2020年8月15日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
タメコ
東京都心, 東京都167件の投稿
2020年2月 • カップル・夫婦
干潮または満潮でないとうず潮のダイナミックさを目の当たりにすることが出来ません。そうしないと、入れすぎた洗濯機のようなゆるい渦です。また、この時期ワカメ漁が最盛期のようで、乗船場所の岸壁で茹で作業をされていました。
投稿日:2020年2月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はうずしお汽船にご乗船頂き有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き重ねて御礼申し上げます。渦潮観潮に対する注意点をご投稿頂き有難うございます。「入れすぎた洗濯機」は的を得た表現で感服しました。また使わせて頂きましょうか。渦潮は潮流と気象海象が大きく影響します。海上が穏やかな好天の時又は概ね引き潮時は日本海に低気圧がある南風、満ち潮は北風が好条件のようです。又ご来鳴の機会がございましたら、HPのうずしおワクワク度と徳島県北部の天気予報もご参考に是非お立ち寄りください。有難うございました。
投稿日:2020年2月23日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
snow child
17件の投稿
2019年12月
ダイナミックなうずしおを間近で見る事が出来ました!
自然の美しさや神秘を感じられ有意義な時間でした。
渦の道も行きましたが断然こちらがおススメです!
近すぎて水飛沫が飛んで来るくらいでたいへん満足しました!
中潮で見られるか不安でしたが楽しい時間を過ごす事が出来ました。
自然の美しさや神秘を感じられ有意義な時間でした。
渦の道も行きましたが断然こちらがおススメです!
近すぎて水飛沫が飛んで来るくらいでたいへん満足しました!
中潮で見られるか不安でしたが楽しい時間を過ごす事が出来ました。
投稿日:2019年12月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はうずしお汽船にご乗船頂き有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き、最高ランクのご評価を賜り重ねて御礼を申し上げます。渦潮は潮流の速さと気象海象に大きく影響されます。これからご来鳴予定のお客様には潮見表うずしおワクワク度と徳島県北部の天気予報もご参考にご乗船頂ければと思います。近年温暖化の影響でしょうか、鳴門海峡で未だハマチが釣れています。また乗り場のすぐ隣が大塚国際美術館です。渦潮観潮されて世界の美術を鑑賞査定された後はとれとれのお魚も是非ご賞味ください。有難うございました。
投稿日:2019年12月27日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
keko
蒲郡市, 愛知県5件の投稿
2019年10月 • ファミリー
うずしおのクルーズに行きたくて、色々調べてここにしました。予約しないでいいのが良かったです。
3連休最終日に行きましたが、30分待ちの次の便に乗れました。小さい船の方が迫力があって良いかなと思いこちらにしました。流石に迫力満点でしたが、船酔い注意です。
3連休最終日に行きましたが、30分待ちの次の便に乗れました。小さい船の方が迫力があって良いかなと思いこちらにしました。流石に迫力満点でしたが、船酔い注意です。
投稿日:2019年11月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はうずしお汽船にご乗船頂き有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き最高ランクのご評価を賜り重ねて御礼申し上げます。素敵なご乗船体感のコメントを何度も読み返しました。ご指摘の通り悪天候では船揺れがあります。乗船時間20分程の高速船(旅客定員86名様)ですが船揺れの苦手なお客様は徳島県北部の天気予報もご参考にお越し頂ければと思います。好天を祈りつつお待ち致します。有難うございました。
投稿日:2019年11月26日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
GORUFU
名古屋市963件の投稿
2019年10月 • ファミリー
鳴門側、淡路島側にそれぞれ2社ほど運航会社があるようですが、船が小型の方が海に近いと思い、こちらを選びました。
潮目で中波でしたがなかなかの迫力でした。
瀬戸内海と太平洋で境目があり、段差ができているのを初めて見ました。
潮目で中波でしたがなかなかの迫力でした。
瀬戸内海と太平洋で境目があり、段差ができているのを初めて見ました。
投稿日:2019年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度は数ある観潮船会社の中で、うずしお汽船にご乗船頂き有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き重ねて御礼申し上げます。仰せの通り渦潮は潮流の速い日時と気象海象に大きく影響されます。大潮日でも悪天候で海上が荒れますとうずしは迫力に欠けますし、最悪波に消されてしまうこともあります。逆に中潮日でも天候に恵まれますと条件の良くない大潮の渦潮よりずっと綺麗で迫力ある渦潮がご覧いただけます。
渦潮の見頃の日時はHPのうずしおワクワク度でご確認頂けます。また渦潮に大きく影響する気象海象、特に風向風力や波高は徳島県北部の天気予報でご確認頂けます。又ご来鳴の機会がございましたら是非お立ち寄りください。有難うございました。
投稿日:2019年10月23日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
kaoru59jp
大阪市, 大阪府433件の投稿
2019年7月
大塚美術館裏が乗り場なので、最高の潮の時間に一時退館して観光し、また美術館に戻ることができます。
船の大きさが大きすぎずお手頃。
渦潮を船から見ることができました。
この日は潮の状態が優れずきれいな渦ではなかったのが残念です。
前回、潮の状態がよい時にはきれいな渦を目の当たりにし面白かった記憶があります。
船が大きすぎないため、渦の横を通る時、迫力を感じた記憶があります。
今回は潮のせいで満点の評価はできません。
これはうずしお汽船のせいではないのですが。
いずれにしろ、暑い夏の観光としては、きれいな海を船でめぐるこの観光は爽やかでおすすめです。
船の大きさが大きすぎずお手頃。
渦潮を船から見ることができました。
この日は潮の状態が優れずきれいな渦ではなかったのが残念です。
前回、潮の状態がよい時にはきれいな渦を目の当たりにし面白かった記憶があります。
船が大きすぎないため、渦の横を通る時、迫力を感じた記憶があります。
今回は潮のせいで満点の評価はできません。
これはうずしお汽船のせいではないのですが。
いずれにしろ、暑い夏の観光としては、きれいな海を船でめぐるこの観光は爽やかでおすすめです。
投稿日:2019年10月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
うずしお汽船に再度のご乗船まことに有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き併せて御礼申し上げます。そしてご乗船の感想も的確にご表現頂き大感謝です。ご指摘の通り渦潮観潮には潮流の速い日時や気象海象、特に風向や波高、気圧配置なども大きく影響してきます。ご来鳴予定のお客様にはHPのうずしおワクワク度と徳島県北部の天気予報等もご参考に是非お立ち寄りください。旅のご無事と好天を祈りつつお待ち致します。有難うございました。
投稿日:2019年10月14日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
アジロウ
日本2,033件の投稿
2019年4月
船上から鳴門の渦潮を観覧できる遊覧船です。淡路島側と鳴門側からそれぞれいくつかの観覧船が就航していますが、この船は鳴門側から出る船のひとつ。鳴門の渦から一番近い港から出港するため渦までの所要時間が短く、乗船時間が短くてもタップリ渦潮を楽しめます。
また、比較的小さな船なので渦潮の動きに追随して柔軟に渦を追いかけてくれるのも魅力かもしれません。
あまりにも海面に近いところから渦潮を見るので、渦というより荒波といった感じになってしまいますが、それはそれでスゴイ迫力です。
また、比較的小さな船なので渦潮の動きに追随して柔軟に渦を追いかけてくれるのも魅力かもしれません。
あまりにも海面に近いところから渦潮を見るので、渦というより荒波といった感じになってしまいますが、それはそれでスゴイ迫力です。
投稿日:2019年9月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はうずしお汽船にご乗船頂き有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き併せて御礼申し上げます。乗船頂いたご体感も的確で素敵な文章で表現して頂き感謝致します。渦潮は潮流の速さと気象海象に大きく影響されます。これから渦潮観潮のご予定のお客様には潮見表うずしおワクワク度と徳島県北部の天気予報も参考にお立ち寄りください。地元の漁師言葉で「秋の朝満ち」と表現されていますが、秋から冬にかけての朝の満ち潮時に気象海象条件がマッチすると漁師も恐れるほどの激流と大渦になることがございます。皆さま いざうずしお最前線へ!有難うございました。
投稿日:2019年10月3日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
naruu@TOKYO
東京都心, 東京都263件の投稿
2019年9月 • カップル・夫婦
小さい船にしました!結果正解。
まず、渦潮は潮位の関係からできるので、その時間帯しか無い。訪ねて聴いてもそうでした!
それと、見て解ったのですが、渦のできる場所は、同じではなく、常にバラバラ!潮目でも違うだろうなと。
船だとそれを追っかけて、見せてくれました!
大きい船だと、揺れずに、上から見学、小さい船だと、揺れますが、しぶきを感じる迫力!
はしだと、パンフレットのように、眼下に見える時は稀かと。
長く歩いて、みれずに、船がバンバン観てたら、立場ないなぁとσ(^_^;
立地は、大塚国際美術館下の小さな漁港付き
小さい会社上、ギリギリまで待ってくれます(走ってぇー!みたいな)
美術館には徒歩五分。渦潮の時間に合わせて、美術館と行き来可能です。私達は、乗ってから美術館に向かいました♪
まず、渦潮は潮位の関係からできるので、その時間帯しか無い。訪ねて聴いてもそうでした!
それと、見て解ったのですが、渦のできる場所は、同じではなく、常にバラバラ!潮目でも違うだろうなと。
船だとそれを追っかけて、見せてくれました!
大きい船だと、揺れずに、上から見学、小さい船だと、揺れますが、しぶきを感じる迫力!
はしだと、パンフレットのように、眼下に見える時は稀かと。
長く歩いて、みれずに、船がバンバン観てたら、立場ないなぁとσ(^_^;
立地は、大塚国際美術館下の小さな漁港付き
小さい会社上、ギリギリまで待ってくれます(走ってぇー!みたいな)
美術館には徒歩五分。渦潮の時間に合わせて、美術館と行き来可能です。私達は、乗ってから美術館に向かいました♪
投稿日:2019年9月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はうずしお汽船にご乗船頂き有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き、最高ランクのご評価を賜り重ねて御礼申し上げます。
そしてご乗船に至る詳細なご体感を表現された文面は大変微笑ましく拝読させて頂きました。
Pioneer781989様ご一行様の旅のご無事と好天を祈ります。有難うございました。
投稿日:2019年9月8日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
T5884
春日井市, 愛知県1,409件の投稿
2019年7月
鳴門北インターより2kmほどのところにある渦潮汽船を利用しました。渦潮は淡路島を挟んで紀伊水道(太平洋)側と瀬戸内海側の潮位の差ができ、瀬戸内海側から紀伊水道に向かって水が流れます。そのときにその場の地形とあいまって渦潮ができとのことです。
投稿日:2019年9月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご乗船頂き有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き重ねて御礼申し上げます。うずしおの出来る訳のご説明にも感謝致します。渦潮のできる条件には幾つかございます。まず潮流の速さと気象海象はHPのうずしおワクワク度と徳島県北部の天気予報でご確認頂けます。更には海上のうねり波や豪雨による塩分濃度等にも影響を受けるデリケートな渦巻きです!毎日のように見ている我々クルーでもいろいろな条件が重なりますと思いがけないような大渦になることもあります。神秘的で摩訶不思議な自然の恵みです!有難うございました。
投稿日:2019年9月1日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
おおさき
1件の投稿
2019年8月 • ファミリー
大塚美術館を一時退館し徒歩で乗り場へ。暑かったですが10分以内なので何とかなりました。8月1日は大潮だったので30分待つつもりでしたけれども、運よくすぐに乗ることができました。
鳴門橋下の渦潮発生場所にとても近く、発船後ほんの5分ほどで到着。ほぼ干潮時刻真っ只中で、激流の川のような流れが海の上で起こっていました。激流のぶつかるところでは渦もたくさん見られます。個人的には渦よりも潮流の速さに圧倒されました。想像以上の迫力で、20分強の体験は忘れられないものになりました。
鳴門橋下の渦潮発生場所にとても近く、発船後ほんの5分ほどで到着。ほぼ干潮時刻真っ只中で、激流の川のような流れが海の上で起こっていました。激流のぶつかるところでは渦もたくさん見られます。個人的には渦よりも潮流の速さに圧倒されました。想像以上の迫力で、20分強の体験は忘れられないものになりました。
投稿日:2019年8月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
この度はうずしお汽船にご乗船頂き有難うございました。また貴重なお時間の中ご投稿頂き、最高のご評価を頂戴し重ねて御礼を申し上げます。乗船時の的確なご感想にも感謝致します。うずしお汽船は大塚国際美術館や渦の道、大鳴門架橋記念館、エスカヒル鳴門展望台等鳴門公園の観光スポットに近い好立地の亀浦漁港から出港しています。これからご来鳴の皆様も是非潮の干満による激流と大渦を間近でご体感ください。HPの「潮見表うずしおワクワク度」で渦の巻く時間帯を、「徳島県北部の天気予報」で気象海象をご確認いただき、いざうずしお最前線へ!有難うございました。
投稿日:2019年8月4日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
Are there any timetable available?
Thanks!
Uzushioline う
3件の投稿
Thank you for your inquiry. First, click> English on HP Click After10 / 15/2019 in Whirlpool Exciting Level. Check the timetable on the calendar. Thank you.
287casparc
3件の投稿
Hello! We would like to take the boat ride on 8June. Could we make a reservation in advance?
Thanks
Uzushioline う
3件の投稿
No reservation is necessary. But if you would like to book, please let us know the date of arrival, boarding time, name, number of people. It is also possible from the passenger form of uzushio line's home page. I will wait for good weather and I will wait.