五浦岬公園
五浦岬公園
4.1
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に61件
口コミや写真を投稿
4.1
31件の口コミ
とても良い
8
良い
18
普通
5
悪い
0
とても悪い
0
reiko取手
取手364件の投稿
2023年4月
この度、五浦観光ホテルに宿泊した際、見物した記念物だ。横山大観、菱田春草らがこの地で、近代美術を立ち上げたが、その運動の中心的哲学者である岡倉天心の熟考場所として設計し、建設されたのがこの六角堂だ。
関東の松島と呼ばれるほどの美しい海岸美である五浦海岸の一角に立てらた小さな建物だ。
関東の松島と呼ばれるほどの美しい海岸美である五浦海岸の一角に立てらた小さな建物だ。
投稿日:2023年4月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kanata0426
福島市, 福島県5,123件の投稿
2021年4月
岡倉天心ゆかりの地、五浦海岸の六角堂を対岸から眺める事が出来る公園です。対岸とはいえ六角堂から歩いても15分足らずです。
緑に恵まれた公園で、東日本大震災後に建てられた展望慰霊塔や、映画「天心」で使われたロケセット(日本美術院の復元施設)があります。天気が良ければ海岸を眺めつつ気持ちよく散策出来るかと思いますが、逆に自分のように無理に悪天候時に行くと、場所が場所だけに風に悩まされます。未舗装のところもあるので雨が降ると足元も悪いです。
緑に恵まれた公園で、東日本大震災後に建てられた展望慰霊塔や、映画「天心」で使われたロケセット(日本美術院の復元施設)があります。天気が良ければ海岸を眺めつつ気持ちよく散策出来るかと思いますが、逆に自分のように無理に悪天候時に行くと、場所が場所だけに風に悩まされます。未舗装のところもあるので雨が降ると足元も悪いです。
投稿日:2021年5月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
finstrokes
群馬県2,752件の投稿
2021年3月 • カップル・夫婦
荒々しさを感じる海岸線にひっそり佇む六角堂をいい雰囲気で一望出来ます。
遠くに島が見えるわけではないため景色は単調ですが水平線も素晴らしいです。
駐車場からそれほど歩くことなく景色を眺めることが出来るので、こちら方面に来たなら立ち寄るべきポイントですね!
小さな展望台もあるので、やはりそこまで登っておくべきです。
もちろん、駐車場も含め無料です。
遠くに島が見えるわけではないため景色は単調ですが水平線も素晴らしいです。
駐車場からそれほど歩くことなく景色を眺めることが出来るので、こちら方面に来たなら立ち寄るべきポイントですね!
小さな展望台もあるので、やはりそこまで登っておくべきです。
もちろん、駐車場も含め無料です。
投稿日:2021年3月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
おでかけマニア
埼玉県9,919件の投稿
2020年1月
五浦海岸の六角堂を対岸から鑑賞できる公園です。
白い塔のような展望台や映画のセットがあることで有名のようです。
あと、高台の林の遊歩道に、忠犬ジョンの碑というかお墓や、何かの鐘があったりました。どうやら、ホープチャペル五浦の跡地のようです。
そのほか北茨城市長の短歌めいた石碑があったりで、ちょっと不思議です。
すこしアップダウンがありますが海岸の景色と林の散策が楽しめます。
何があるかも知らずに立ち寄ったのですが、意外と面白かったですね。
白い塔のような展望台や映画のセットがあることで有名のようです。
あと、高台の林の遊歩道に、忠犬ジョンの碑というかお墓や、何かの鐘があったりました。どうやら、ホープチャペル五浦の跡地のようです。
そのほか北茨城市長の短歌めいた石碑があったりで、ちょっと不思議です。
すこしアップダウンがありますが海岸の景色と林の散策が楽しめます。
何があるかも知らずに立ち寄ったのですが、意外と面白かったですね。
投稿日:2020年4月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
maritora
東京都4,590件の投稿
2019年7月 • カップル・夫婦
小雨が降って風の強い日に訪れました。六角堂やその周辺ではうまく六角堂の全景を取れなかったのでこちらまで来たのですがたしかに全体像を取ることが出来ます。灯台の下とそのちょっと先に2か所駐車場がありました。他にだれもいませんでした。
公園の道は一部舗装がなくてぬかるみがあるので雨の日は靴に注意です。中央に展望台があるのですがエレベーターはありません。コンクリートのサザエ堂というか、螺旋状構造で一方通行のまま上まで行って降りてこれます。ただ、頂上も展望室みたいな覆いは何もないので雨の中ただ登って降りてきました。
公園の道は一部舗装がなくてぬかるみがあるので雨の日は靴に注意です。中央に展望台があるのですがエレベーターはありません。コンクリートのサザエ堂というか、螺旋状構造で一方通行のまま上まで行って降りてこれます。ただ、頂上も展望室みたいな覆いは何もないので雨の中ただ登って降りてきました。
投稿日:2019年7月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
nuinui東京
品川区, 東京都3,414件の投稿
2019年4月 • 一人
GWに気ままな一人旅した際に、近くの漁港で車中泊。近くに灯台が見えたので行って見て偶然立ち寄りました。岬の先端に慰霊塔があってその上から見る朝日がきれいでした。眼下には六角堂も見えてお勧めのビューポイントです。
投稿日:2019年4月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
taka1365kaiser
日立市, 茨城県41件の投稿
2019年4月 • カップル・夫婦
六角堂を入り江を挟んで眺められます。青い海と美しい松の木々。しばし素晴らしい景色を静かに眺めては、心が落ち着きました。
投稿日:2019年4月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
とりちゃん03
取手市, 茨城県42件の投稿
2018年11月 • カップル・夫婦
荒波の入り江の向こうに六角堂が見えます。きれいな展望台があってよっからせっと歩いて登ります。反対側にすぐ近くのかっこいい灯台も見えます。植栽に説明板もあって、勉強になりました。
投稿日:2018年12月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録