湧玉池

湧玉池

6:00~19:00
月曜日
6:00 - 19:00
火曜日
6:00 - 19:00
水曜日
6:00 - 19:00
木曜日
6:00 - 19:00
金曜日
6:00 - 19:00
土曜日
6:00 - 19:00
日曜日
6:00 - 19:00
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.4
バブル評価 5 段階中 4.4110件の口コミ
とても良い
54
良い
46
普通
9
悪い
0
とても悪い
1

猛虎過江 menghu quojiang・The way of Tigers
富士宮市, 静岡県7,028件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年1月 • 一人
浅間大社の湧玉池から流れて神田川にそそぐ。浅間大社の南側で用事があり、神田川からの富士山を仰ぎ見る。平日ですが、給料日なのか、車はこんでいます。神田川から浅間大社に向かう参道は、整備されていますが、市の中心個所の為、藤宮信用金庫など大きな建物があるが、景観に留意した建物のようで、商店もそれなりに新しくなっています。神田川の水はきれいで、マス釣り大会など行われています。
投稿日:2024年1月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

猛虎過江 menghu quojiang・The way of Tigers
富士宮市, 静岡県7,028件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年5月 • 一人
8時頃、富士山本宮浅間大社の湧玉池をしみじみ散策しました。地元の人が、ちらほら散策しています。土日の昼間は、バスツアーや観光客がたくさん来ています。枠玉池の水面に、朱色の橋が映り、まっこといい写真がとれました。。。
投稿日:2023年5月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

YacchanAmarone
バンコク, タイ43,749件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年10月
世界遺産の構成資産として登録されている富士山麓の浅間大社総本山にある池です。富士山の湧き水で出来ていてとても透明度が高かったです。また池の底にある多数のお賽銭がキラキラと光って綺麗でした。天気が良くてラッキーでした。
投稿日:2022年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

SHIGERU M
750件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年9月
”富士山本宮浅間大社”の境内には、大きな池があります。その池は”湧玉池”と呼ばれています。霊峰富士の雪解け水が溶岩の間から涌き出るものです。水温は年中一定で摂氏13度、湧水量は1秒間で2.4キロリットル(一日30万トン)でほとんど増減がないそうです。ここから、湧き水は神田川となって富士宮の街の中を流れていきます。”富士山御麗水 湧玉池”.の石碑も建っています。  ここは、昔は富士参拝の前に禊をしたといわれているところですね。池には、朱色の橋が2か所かかっています。ここは、野鳥もたくさんいてゆっくりと時間が流れていました。
市民の憩いの場になっているんでしょう。
投稿日:2021年11月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

猛虎過江 menghu quojiang・The way of Tigers
富士宮市, 静岡県7,028件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年8月
早朝から富士山を撮る。浅間大社に参拝の後、右側の出口からわく玉池方面を散歩する。水はきれいで、境内を掃除している方々に挨拶する。8時前ですので、観光客もちらほらいるくらいで、池の周辺をゆっくりと散歩する。少し汗ばんでくるが、久しぶりに来た感じで、散歩は、早朝にするのがいいと観光客にお薦めします。
投稿日:2020年8月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Global_Kin_Pachi
川崎市, 神奈川県53件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年6月 • 一人
池もでかいが川もあり巨大な公園になっている。富士の湧き水なので綺麗。管理もキチンとされており気持ちいい。水に恵まれた地域だと再認識。
投稿日:2020年6月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

祈りの小道 美月
愛知県1,041件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年7月 • 友達
平成の名水百選の1つでもある、湧玉池。
富士山の伏流水を水源としています。
富士山本宮浅間大社の境内社に水屋神社が鎮座し、そのそばにある池です。
水屋神社ではお水をくむことができます。
古来では富士登拝者による禊の場とされていた池です。
投稿日:2020年4月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

japanese doremi
中央区, 東京都16,111件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年1月
富士山本宮浅間大社の境内にあり、国の天然記念物に指定されている「湧玉池」です。
富士山には、いろいろな諸説がありますが、その一つに「富士山に川がない」という説もあります。簡単に言うと、富士山は「多孔質」の溶岩のため、雨水や雪解け水のすべては、そのまま富士山の地面に染み込んで「地下水」として流れるという説で、川が実在しないらしいです。事実かどうかは,地形の見方によりそうですけどね。
で、「湧玉池」の水源は、その「富士山の地下水」らしいです。「地下水」は、川などの「地表水」と比べ、細菌も少なく、水質が良いらしいです。富士山の水がブランドになるのも納得ですね。また、実際、とても透き通った「水」の「湧玉池」でしたよ。素敵でしたよ。「カモ」も気持ちよく泳いでいました。
まぁーそのような感じの「湧玉池」でした。
投稿日:2020年2月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

たびネコ
東京都心, 東京都7,796件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年12月
富士山本宮浅間大社の境内にある湧水池で国の天然記念物に指定されている池です。
多くの人は浅間大社を参拝したついでにチラッと寄る場所かと思いますが、私はサケ・マス類を釣ったり、見るのが好きで、ここに来ると大きめのニジマスが見れる為、こちらがメインで、ついでに浅間大社にも顔を出しとくか・・・といった考えで神様にバレないように澄ました顔で池に寄ると・・・あれ!?魚がいないんですけど・・・
数年前に来た際には群泳していたニジマスたちが全然いない・・・よ~く見るとアルビノ(突然変異の白色系・・・実際はオレンジに近い)が1匹見えるものの他にはマスの姿は見えません。。。
う~~ん、何故だ!神様は何をやっていたんだ!!といった気持ちが湧いてきますが、本来はニジマスも外来魚なので・・・ムニャムニャムニャ・・・と尻すぼみになってしまう一面もあります。
原因を探ると幾つかの可能性が・・・①鵜の大量発生により捕食されてしまっている・・・でもサイズ的には中サイズ以上は捕食されない様な気もします
②何らかの病気等が流行り死んでしまった
③神社等が意図的に魚を減らした・・・これは以前から水草・藻類の繁殖が凄く、原因はそれらを食べる生物の減少と云われ、それらの生物の減少の原因はニジマスがそれらの生物(昆虫系)を捕食してしまっていること、と云われ、神社等が意図的にマスを排除した
等が考えられますが、個人的には③かな?と思っています。理由はアルビノが1匹だけ居るのは①なら目立つので真っ先に捕食されやすく、最後の1匹に残る可能性は低いこと ②も最後の1匹に数が少ないアルビノが残る可能性が低いのと、アルビノ自体が通常種に比べ、弱い体質であることが多い為、通常種が死に絶える状況で生き残るとは考えられないので・・・
結果、③ではないかと思うのですが、以前ほどでは無いにしても、せめてもう少し匹数を増やして欲しいなぁ・・・と非常に残念に思いました。。。
果たして真実は如何に??? 
投稿日:2020年1月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

chaironeko
105件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年1月 • カップル・夫婦
浅間神社の中にあります。富士山の湧水がこんこんと湧き出ていました。水はとても澄んでいて、鳥たちがのんびり泳いでいました。眺めているだけで、とても清々しい気持ちになりました。
投稿日:2020年1月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

106件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 湧玉池 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

富士宮市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー