土肥金山

土肥金山

9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
ガイド
伊豆最大の金山である土肥金山。推定産出量は、金40トン、銀400トンで、1965年に閉山しました。施設内は、ギネスブック登録でもある250キログラムの巨大金塊が展示されている"黄金館"や長さ350メートルの採掘用の坑道"観光坑道"の2つが見学でき、パワースポットとして人気の観光施設でもあります。また、小学生から大人まで楽しめる砂金採りの体験や売店、お食事処も完備され、伊豆でしか食べられないイズシカ肉を使った料理のメニューもあります。電車でのアクセス:修善寺駅からバスで約50分
所要時間: 1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.0
バブル評価 5 段階中 4.0229件の口コミ
とても良い
36
良い
132
普通
56
悪い
5
とても悪い
0

Senor Tonden
沼津市, 静岡県1,565件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年8月 • 友達
世界一巨大な250kgの金塊はかなり迫力があります。
持ち上げ用の15kgでも凄いですけど。
砂金採りは難しいですが 結構楽しむことができましたし、
坑道跡の見学もためになりました。
金箔アイスクリームは美味しかったです。
駐車場に公衆トイレがあれば良かったです。
投稿日:2023年9月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

757kanaey
3件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年2月 • 友達
思ったより楽しかった。金塊を触って金運が上がった気がする。砂金取り体験も面白かったし、コンパクトな敷地で手軽に楽しめる。食事もできるしお土産も買える、帰りがけに寄るのがいいかもしれません。敷地内に鯉が沢山います。
投稿日:2023年3月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Serjio An
ホーチミン, ベトナム8,668件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年1月 • カップル・夫婦
金鉱、鉱山を説明する施設として自動音声と人形を使ってわかりやすくなっています。
出口の前にある、12.5kgの金塊は持ち上げること、世界一の250kgの金塊にも触ることが出来ます。
金は鉄の質量の2.5倍で見た目よりもかなり重いことが実感できます。
投稿日:2023年1月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

イリちゃん
5件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年10月
見学出来たのは金採掘を再現した洞窟ですが、地域の方々は此の土肥温泉地域の地下は金採掘の為、アリの巣の様に縦横矛盾な洞窟に成って居ると言われて居りました。
投稿日:2022年10月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

YASUHIRO・S
横浜市, 神奈川県895件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年9月 • 一人
沼津、長泉沼津ICから車で1時間位で着く。帰りは136号が大渋滞するので、戸田峠経由が良い。見学コースの坑内めぐりは、山神社、銭洗い、地蔵が良かった。黄金館は世界一の巨大金塊がタッチ出来る、大きい石から5gしか金がとれないのが大変。お土産は、オリジナルキューブ根付金山(純金箔入)と開運小坊主を購入。砂金採り体験コースがあり。食事処葵ではジビエ料理、海の幸山の幸があり、金を通して楽しめます。
投稿日:2022年9月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

気まぐれな旅人
マニラ, フィリピン6,350件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年11月
土肥金山は昔から有名で知ってはいましたが、なかなか来れずにいて
今回初めて来ました。入口に関所がありましたが実際にはあったかどうかはわかりませんが、坑内はいじってあるとはいえ当時の状態に近いと思います。入って思うことは当時の鉱夫達は過酷な労働だったなと思わざる得ない感じ。来て見た価値はありました。この坑道の他には黄金館、砂金館、本館があります。黄金館には250kpの金塊が展示、砂金館は砂金取りの体験、本館はお土産と食事処となっています。
投稿日:2022年4月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OldBallonist
川崎市, 神奈川県11,992件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年8月 • カップル・夫婦
暑い夏の日の午後に行ってみました。広い駐車場は日陰はなくて残念でしたが、坑口まで行くと坑道の中からひんやりとした風が流れ出しています。坑道の中は期待通りの涼しさで、いろいろな展示をゆっくり見て歩きました。資料館には金鉱石だけでなく、いろいろな鉱石も展示されていて勉強になります。人気の世界一の金塊はもちろん、普通の16kgの延べ棒すら重たくて、持ち上げるのか大変です。
投稿日:2020年8月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

halu04
弘前市, 青森県11,377件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年10月
 土肥金山は、佐渡に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山で、展示されている250gの金塊はギネス世界記録を持っています。 「砂金館」では個人でも、砂金を取る体験が出来ます。
投稿日:2020年5月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

MICHI AROMA
横浜市, 神奈川県1,080件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年3月 • ファミリー
あまり期待はしていませんでしたが、予想以上に楽しかったです。洞窟の中に昔の様子を再現してあり良かったです。あとはギネスに載った?
大きなる巨大金塊も見れました。本物か疑いましたが本物らしいです。
投稿日:2020年5月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

なおかり
愛知県6,662件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年3月
江戸時代大きな金山だった場所を観光用に再現、見学出来るようにしています。入場料が1,000円とちょっぴり高いけど、ゆっくり見学すれば1時間ほどなので費用対効果という点では悪くないかも知れません。洞窟の中は人形と音声による説明で当時の様子が分かりやすく解説されています。洞窟を出た後は、資料館で本物の金塊を触ることが出来たり、資料館を出た後で砂金体験(有料)が出来たり、家族連れもそこそこ楽しめるレジャースポットです。
投稿日:2020年3月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

213件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 土肥金山 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての伊豆市のホテル伊豆市のホテルのお得情報伊豆市の直前割引ホテル
伊豆市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー