78件口コミ2Q&A
口コミ
評価
- 19
- 40
- 14
- 4
- 1
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
R135を熱海方面に走っていたら、東京方面近道と書いてあったので急遽左折。ナビの時間が減るどころかちょっと増えたので不安を覚えながらも伊豆スカイラインへ。料金所でどこまでですか?と聞かれたがよく分からなかったので、近道って書いてあったから来たんですけどって言ったら、近いというか小田原までノンストップだから早いですよって言うので1000円も払って乗ったのにグルグル回って疲れるばっかりで全然早くない。しかも終点が箱根の山奥で小田原まではほど遠い。連れが酔いやすいから天城越えせずに海沿いを走ってたのに結局山道抜けて小田厚〜東名。最初から東名乗ればよかった。トイレも全然ないし。料金も高くついた。 途中景色が良かったからおまけで⭐︎2です。 管理人さん、看板を近道から「渋滞時の抜け道」に変更してください。…
続きを読む
訪問時期:2020年12月
役に立った
伊豆スカイラインは、何度も利用していますが、今回使用せづ、宇佐美大仁道路とスカイラインの亀石インターが交わる亀石峠から、伊東の海を撮影する予定でしたが、いいポイントがありません。亀石峠から伊東・宇佐美方面へ、車でずるずる下っていく途中、みかんの咲く丘の記念碑があり、そこから伊東の海を、写真に収めました。
続きを読む
訪問時期:2020年5月
71人の役に立った3件のリポスト
役に立った
所どころの駐車スペースが眺望が開けている場所になります。 富士山と駿河湾が見える黒岳辺りは良いですが、走っていてあまり富士山はみえません。(逆コースだとどうか・・・) 事故防止の為には良いのかもしれませんが、眺望を楽しむのなら駐車スペースを見つけながら走ると良いです。 余り混んでいないので走り良いですが、スピードの出し過ぎや動物の飛び出しには注意です。 11/17に熱海峠から伊豆高原まで走りましたが、まだ紅葉には早いです。
続きを読む
訪問時期:2019年11月
役に立った
伊豆スカイラインのお客様担当マネージャー、shizuoka_road_corpからの返信
2019年11月24日に返信済み
このたびは伊豆スカイラインのご利用ありがとうございます。 天気に恵まれた日ですと、下田・天城高原方面から熱海峠への北向きルートでは、韮山峠インターを過ぎた辺りから熱海峠までの間は、美しい富士山を楽しみながら走行頂けるかと思われます。 また機会がございましたら御利用頂けましたら幸いです。
続きを読む