安曇野 観光
人気のアクティビティをチェック
評価と予約数に基づいて、旅行者に人気のアクティビティを見ることができます。
地域の魅力を探るアクティビティをさっそく予約。
- 大人1名あたり~(価格はグループの人数により異なります)¥39,600
- グルメ大人1名あたり~¥9,800
- 鉄道ツアー大人1名あたり~(価格はグループの人数により異なります)¥34,100
- バスツアー
長野のプライベートガイド付き半日ツアー
0件の口コミ大人1名あたり~¥12,500 - 日帰りツアー大人1名あたり~¥22,900
- 半日ツアー大人1名あたり~¥12,900
- 半日ツアー大人1名あたり~¥9,500
- プライベート観光ツアー1グループあたり~(最大4名)¥80,000
- 電動自転車ツアー大人1名あたり~¥14,000
- 料理教室・お菓子作り大人1名あたり~¥13,700
人気のある安曇野市の観光スポットおすすめ情報の選定方法について
名所・有名スポット
ワイナリー・ワイン農園
安曇野市周辺の他の人気スポット
旅行者の口コミ
- コータロー I広島市, 広島県311件の投稿お盆休み期間の14時過ぎに訪問。
安曇野インターから県道を北上してきましたが、こちらの入り口のある交差点は渋滞していました。
安曇野インター方面からだと右折して進入することになりますが、駐車待ちの車が列をなしていました。
こちらのルートから来る場合、確実に車一台入れる状態であることを確認して右折して下さい。
私たちの前の車数台が右折して行きましたが、駐車待ちの車列の進みが鈍く、見事に交差点を塞いでしまっていました。
わさび田は季節のためなのか分かりませんが黒い日除けが一面に張られ、上からはわさび田を見ることが出来ませんでした。
橋を渡った先で横から見ることが出来る場所がありました。
農場の水路や西側に流れる川の水がとにかく綺麗で、水車のある風景は良かったです。
驚くべきは、入場も駐車場も全て無料、ということでしょう。投稿日:2024年8月18日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - おでかけマニア埼玉県9,817件の投稿遅咲きのチューリップと新緑がたのしめました
みどりの日の無料開放にあわせておとづれました
駐車場の案内がわるく、どこに停めて良いかわかりませんでしたが
第4駐車場に停めました(広いので第4駐車場がどこにあるかわからない)
まあ無料なら許せるかなというレベル
展望デッキからみる段々池はおもったほどの田園風景ではなかったです投稿日:2024年7月12日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - Epiyone東村山市, 東京都2,683件の投稿計画なしで、穂高駅に途中下車しました。グーグルマップをチェックしてみたら、碌山美術館が出ました。小さな美術館ですが、秋の景色が綺麗です。穂高駅(JR大糸線)から徒歩7分徒歩です。感染防止のために、マスクと消毒と連絡先登録が必要です。入場料が約700円で、コストパフォーマンスがよいです。建物の外観と荻原守衛(碌山)の作品を見ることができます。彫刻に興味がなくても、建物と庭を楽しむことができます。投稿日:2020年11月4日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- TsurupackChiba Japan1,351件の投稿光城山からほとんど舗装された道を歩くこと40分、大きな木造の展望台と、パラグライダーの出発ホームを備えた長嶺山山頂に到着する。
北アルプス連峰の展墓は素晴らしく、白馬まで見渡せる。投稿日:2021年6月3日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - toshiyuki1961横浜市, 神奈川県6,222件の投稿嶺宮は標高3190mの奥穂高岳山頂に祀られているそうですから、普通はとてもお参り出来る場所ではありません。また奥宮も上高地の明神池畔に祀られており、私もお参りしたことがありますが、車もバスも使えず、徒歩で山道を行くしかありません。
それらにお参りできない方でも、此処ならJR東日本大糸線穂高駅から徒歩で行ける、里に建つ本宮です。
静かな杜の中に立派な拝殿が建っています。御朱印は道祖神や月替りもあります。投稿日:2023年8月11日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - japanese doremi中央区, 東京都16,129件の投稿北アルプスの雪解け水が地下に浸透して湧き水となった池のある公園です。
他の人の口コミにあったように、「わさび田」もあるのかなと思ったら、湧き水となった池のある公園のみでした。「わさび田」目的なら、勘違いしないほうが良いかもです。
で、その湧き水の池ですが、確かに冷たくきれいで良い感じです。また、この周辺の景観も長野らしい雰囲気を醸し出し、より一層、この湧き水の池がきれいに見えますよ。湧き水のみですが、この「安曇野わさび田湧水群公園」はありかもですね。投稿日:2022年12月13日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - lovelovemountain141529件の投稿インター手前まで来て、お土産足りない!買い忘れた!どうしよう?でも、大丈夫!ここにほぼ全レパートリーがそろっていますよ!駐車場も広くて停めやすい。ただ、「ここだけにしかない」というようなものは期待しないで。投稿日:2020年7月10日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- KOJIKOJI東京都心, 東京都9,068件の投稿バスツアーに組み込まれていたので立ち寄りましたが、思いがけずに良いところでした。季節的にも7月で青々としたブドウの木がとてもきれいでした。メインはどうしてもショップの立ち寄りになりますが、無料の試飲6種類と有料試飲6種類がありました。無料試飲は白の甘口から辛口の赤へとカップに注いでくれるので、比較もしやすいですし、全部飲むといい気分です。最後にこちらもと言われた飲むヨーグルトが美味しくて、友人へのお土産にも買い求めました。すごい濃厚なので飲み干す前のボトルの残り1センチに牛乳を牛乳をいっぱいに注いでも翌日にはとろとろの飲むヨーグルトになっていました。もちろん甘みは減りますが。投稿日:2022年7月28日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
- あつこ299和光市, 埼玉県91件の投稿安曇野から白馬に向かう途中で立ち寄りました。やや寂れた感じですが、色づく木々と清流が綺麗な遊歩道を散策することができました。
人面岩なんてちょっと不思議な景観も楽しめます。投稿日:2019年11月18日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - asaka19691216練馬区, 東京都33,846件の投稿長野県安曇野市の穂高川・万水川付近にある道祖神です。
安曇野市を観光してると道祖神が非常に多いことに気付きましたが、道祖神の数が日本一なんだそうです。
そんな中でもここ「水色の時 道祖神」は特に印象に残る場所でした。
田畑の中の田舎道にある道祖神で、大小二組の道祖神があります。
幸せそうなカップルのような道祖神で表情が優し気で心癒されます。
わざわざここまで来る人は少ないでしょうが、周囲には穂高川・万水川以外の小さい小川がたくさんあり、どれもが清流で半端なくキレイな水です。
すぐ近くに通る安曇野わさび街道に掛かる等々力大橋にも橋の端に道祖神があり、その橋の下の小川が素敵でした。投稿日:2019年11月3日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。 - 横澤 豊安曇野市, 長野県228件の投稿下の駐車場に車を置き、木の山門をくぐり、北の沢に架かる欄干、屋根付きの太鼓橋を渡ると地蔵堂があり、さらに苔むした石段の山道が、奥へと高度を上げながら続き、途中大きく一折れすると、仁王門を仰ぐ石段となり、さらに進むと手水舎から境内へと入ります。
木製の微妙橋の裏にはお経が書かれていて、お経バシとも呼ばれていて、北の沢を三途の川に見立て、極楽浄土への参道が続くとされているのだそうです。
つつじで有名なお寺ですが、今回秋に行きましたが、真っ赤な紅葉が数本あり、よく整備された庭の池に映り込んでいて、大変綺麗ですた。また、ツツジには、高山に見られるサルオガセがたくさん絡みつき、不思議な姿を現していました。投稿日:2019年11月4日この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。